- ろくでもないおっさんのしょうもない毎日
- 外食
- 煮干し中華そば専門店「らーめんセンター トミオ」に行ってきた
- 信頼の味。「らーめん屋さん ピリカ」に行ってきた
- つけ麺がうまい!京阪本線 香里園駅から徒歩4分にある「麺道 服部」に行ってきた
- たこ焼き以外のメニューも豊富。「たこ焼き チャッピー」に行ってきた
- 国産牛焼肉食べ放題の「あぶりや」へ牛をしばきに行ってきた
- 夕方5時にほとんど閉店。結婚式に出席するために島根くんだりまで行ってきた。その2
- 関西初出店!一人焼肉の「焼肉ライク」が天満橋にオープンしたから早速行ってきた
- リピート確定!「麬にかけろ 中崎壱丁」に行ってきた
- ろくでもないおっさん達と「たこやき王子 平野店」に行ってきた
- 久しぶりに「古潭 あべちか店」に行ってきた
- レゲエが流れるオシャレなラーメン屋「家系ラーメン がちゃがちゃ家」に行ってきた
- 本場のキムチが味わえる。駒川商店街にある「かんさん キムチ」に行ってきた
- 味は間違いなし!変な名前のお店「汁なし ゴリラ」に行ってきた
- こってりだけどさっぱり!魚介ラーメン専門店の「麺と心7」に行ってきた
- 【完全禁煙】喜連瓜破駅から徒歩8分にある串かつ屋「串かつ 雄山」に行ってきた
- 店主の人柄に惚れる。「お好み焼き じぐろや」に行ってきた
- 美味しくないわけがない。「ステーキハウス ドルフィン」でテンダーロインステーキを食ったった。赤穂旅行 その7
- 【新店】駒川商店街に新しくオープンしたお店「上海料理と上海拉麺 魔都(まと)」に行ってきた
- オススメはカレーラーメン。梅田駅から徒歩6分にある「ラーメン平和」に行ってきた
- いい意味で期待を裏切る。梅田駅から徒歩3分にあるたこ焼き屋「たこ茶」に行ってきた
- 【再訪】超絶うまい!スカイビルから徒歩4分にある「らーめん伊藝」に行ってきた
- 超絶うまい!寺田町から徒歩5分にある中華料理屋「中国料理 紅龍」に行ってきた
- ちゃおの隣にあるたこ焼き屋「大ちゃん」に行ってきた
- こういうのでいいんだよ。大阪メトロ谷町線 駒川中野駅から徒歩1分にある「ラーメン亭」に行ってきた
- ランチにもちょい飲みにも。駒川商店街にある串かつ屋「二代目串かつ ゑびす」に行ってきた
- 駒川商店街の外れにあるお好み焼き屋「アリタ」に行ってきた
- 近鉄奈良線 布施駅から徒歩5分にあるラーメン屋「二星らーめん ららら」に行ってきた
- 近鉄奈良線 布施駅から徒歩6分にあるたこ焼き屋「笑蛸」に行ってきた
- 長居公園南東口から徒歩8分にある「まこと屋 長居公園南店」に行ってきた
- 有名人も大勢訪れているラーメン屋「ストライク軒」に行ってきた
- どっちも試すべき!ソースをつけてもつけなくても美味しいたこ焼き屋「うまい屋」に行ってきた
- こういうのでいいんだよ。駒川商店街にある定食屋「成駒屋」に行ってきた
- 摂津駅から徒歩6分にあるラーメン屋「たんぽぽ」に行ってきた
- 昔ながらの町中華。針中野駅から徒歩6分にある「中国料理 若水」に行ってきた
- 有名だけど味はイマイチ!?「金龍ラーメン 本店」に行ってきた
- 安くて美味しい庶民の味方。おっさん達がひしめき合う「正宗屋 千日前店」に行ってきた
- 大阪メトロ谷町線 田辺駅から徒歩3分にある中華料理屋『孫悟空』に行ってきた
- ネットの情報ほとんど無し!おばちゃんが一人でやってる『鉄板お好み焼 おまかせ』に行ってきた
- 香里園にあるイタリアンなラーメン屋『らあめん専門店 さあれ』に行ってきた
- 【再訪】駒川商店街の北のはずれにあるうどん屋『うどん きち』に行ってきた
- 大阪名物の串カツがうまい!喜連瓜破駅から徒歩2分の『串カツ ゑびす』に行ってきた
- なにわ最強醤油ラーメン!『金久右衛門 阿倍野ルシアス店』に行ってきた
- 阿倍野の有名なたこ焼き屋『あべのたこ焼き やまちゃん2号店』に行ってきた
- お子様連れにも安心。完全禁煙のお好み焼き屋『たこ八』に行ってきた
- 【新店】駒川商店街にたこ焼き屋「蛸レンジャー」がオープンしてたから行ってきた
- 【再訪】安くてうまい!「酒と肴と鉄板焼 居酒屋食堂たかよーじ」に行ってきた
- 生まれて初めて食った!「横浜家系ラーメン 梅田家(うめだや)」に行ってきた
- 魚介と豚骨のハーモニーが絶妙!スカイビルから徒歩5分にある「ラーメン伊藝」に行ってきた
- 長居公園でポケ活してたらお腹がすいてきたから近くにある中華料理屋「山東飯店」に行ってきた
- スカイビルから徒歩5分。街の中華料理屋「白鳳」に行ってきた
- 化学調味料を一切使用せず!こだわりのスープがうまい「麺や 六三六」に行ってきた
- 餃子がうまい!堅実な味を守り続けるラーメン屋『阿倍野 めん家』に行ってきた
- たこ焼き食べたら確かにうまい!B級グルメ大会で優勝した「粉もん屋 八」に行ってきた。奈良散策その5
- 「福福らーめん 昭和町店」で平日の午前中から餃子でビール飲んできた!
- あっさりだけど旨みたっぷり!梅田にある塩ラーメン専門店「揚子江ラーメン 総本店」に行ってきた
- 創業価格まつり開催!駒川商店街の入り口にある「喜多方ラーメン 坂内・小法師」に行ってきた
- 大盛り無料!「本町製麺所 阿倍野卸売工場 中華そば工房」に行ってきた。
- お好み焼きをおかずにご飯!孤独のグルメにも登場した「甘辛や」に行ってきた。
- 駒川商店街に新しくできたお店「から揚げ 一丁上がり」に行ってきた。
- 野菜たっぷりヘルシー!「長崎ちゃんぽん 十鉄」に行ってきた。
- 意識が高い!喜連瓜破駅から徒歩1分のラーメン屋「麺や いちころ」に行ってきた。
- 濃厚だけどあっさり!和歌山県にある「熊野牛ラーメン 楽」に行ってきた。
- 野菜の価格が高騰しているから白菜たっぷりの「彩華ラーメン」を食べてきた。
- 大阪最強こってりラーメンの「麺屋 志(KOKOROZASHI)」に行ってきた。
- 他のラーメン屋とは一味違う!梅田スカイビルから徒歩3分にある味噌ラーメン専門店「みつか坊主 醸」に行ってきた。
- グランフロント南館7階にある「浅草キッチン大宮」に行ってきた。
- 大阪メトロ谷町線 田辺駅から徒歩6分にある中華料理屋「チャイナ厨房」に行ってきた。
- 大阪府松原市にある二郎インスパイ系のラーメン屋「釈迦力 雄 」に行ってきた。
- 本日オープン!近鉄南大阪線 今川駅から徒歩2分にできたラーメン屋「ぴかいち」に行ってきた。
- トロコツうめぇ!谷町四丁目駅から徒歩3分にある龍麺軒(リュウメンケン)に行ってきた。
- 駒川商店街の北の外れにあるイタリアンのお店「Trattoria Pieno(トラットリア ピエーノ)」に行ってきた。
- 食材にとことんこだわっているとんかつ屋「火入れ研究所」に行ってきた。
- 駒川商店街の外れにある串カツ屋「串カツ料理の店 一寸法師」に行ってきた。
- 南田辺駅から徒歩7分にあるお食事処「大衆食堂 福」に行ってきた。
- メニューが豊富!「らーめん 3738(みなみや)」に行ってきた。
- 創業40年!老舗精肉店が経営する「もんじゃ・お好み焼き 花まる」に行ってきた。
- 家庭的な韓国料理が味わえる。駒川商店街にある「韓国料理チョンウォル」に行ってきた。
- 近鉄南大阪線針中野駅から徒歩1分にある「麺屋 しょう 針中野店」に行ってきた。
- うまいけど辛い!辛いけどうまい!地下鉄谷町線平野駅から徒歩4分にある「KONAモン」で台湾肉まぜそばを食った。
- ガージェリーうまい!日本で一番美味しいビールが飲めるイタリアンのお店「bowl(ボウル)に行ってきた。
- 栄養のある食事をしよう!梅田スカイビルから徒歩2分にある「玄米専門店 稲妻家」に行ってきた。
- 地下鉄谷町線平野駅から徒歩3分にある「麺処 ほんだ」に行ってきた。
- 屋仁川通りにある「居酒屋 一村」は酒も肴も雰囲気も良し。3泊4日で奄美大島へ旅行に行ってきた。その10
- とんこつラーメンとニンニクの至高のマリアージュ。中央卸売市場近くにある「にんにくらーめん海童」に行ってきた。
- 平野区にあるちょっと有名なラーメン屋「支那そば 味平」に行ってきた。
- オリジナルブレンドの焼酎が飲める「立ち呑み ねこ陣」に行ってきた。
- 【再訪】天然とんこつラーメン専門店の「一蘭 梅田芝田店」に再び行ってきた。
- グランフロントの7階にある蕎麦屋「手打ちそば 石月」に行ってきた。
- 天然とんこつラーメン専門店の「一蘭 梅田芝田店」に行ってきた。
- 大阪市役所から徒歩10分にある「世界一暇なラーメン屋」に行ってきた。
- 寒い日はうどんに限る!駒川商店街の外れにある「うどん きち」でランチ。
- 近鉄南大阪線の今川駅から徒歩2分にある「笑々亭(ニコニコてい)」に行ってきた。
- 東大阪発祥の高井田系ラーメンのお店「麺屋7.5Hz東住吉店」に行ってきた。
- 濃厚醤油と鶏白湯が二枚看板の「らーめん黒白」に行ってきた。
- フードメニューも充実!クラフトビアアベースバド(CRAFT BEER BASE BUD)に行ってきた。
- 生卵がのっているラーメン屋「丸岡商店」に行ってきた。
- クラフトビールを飲みながらラーメンが食べられる「TAKAHIRO」に行ってきた。
- イスラム教徒にも安心!ハラールマークがある「Malaysia Boleh(マレーシアボレ)」に行ってきた。
- 東寺駅から徒歩4分にある「おとうふラーメン豆八(まめや)」に行ってきた。
- 両親が福島県から大阪まで訪ねて来た。その5。〜あぶりやで焼肉〜
- 喜連瓜破駅から徒歩10分にある「ラーメン熊吉」に行ってきた。
- 今川駅から徒歩12分にある「ラー麺ずんどう屋 東住吉今川店」に行ってきた。
- 京橋駅から徒歩4分、グランシャトー前にあるラーメン屋「林家」に行ってきた。京橋散策その4
- 【再訪】喜連瓜破駅から徒歩13分にある「ホルモン屋台 一(はじめ)」に行ってきた。
- 喜連瓜破駅から徒歩13分にある「ホルモン屋台 一(はじめ)」に行ってきた。
- 梅田スカイビルから徒歩13分「ラーメン人生JET」に行ってきた。
- 駒川中野駅から徒歩5分にある「ラーメンてらを」に行ってきた。
- 針中野駅から徒歩3分にある、とまとらーめんで有名な「お多ふく」に行ってきた。
- 出戸駅から徒歩3分にあるラーメン屋「麺や 一帆(いっぽ)」に行ってきた
- 出戸駅から徒歩2、3分にある『駄駄っ子』に行ってきた。
- 長居公園の北口から徒歩2、3分にあるBonheurKitchen(ボヌールキッチン)でカレーのランチを食べた。
- 近鉄平野駅から徒歩6分にある「丸徳ラーメン」に行ってきた。
- ザ・シンフォニーホールの通りにあるPain de GUERIN(パンドゲラン)福島店でカフェった。
- 波照間(はてるま)国際通り店のライブは最高!3泊4日の沖縄旅行。その14
- 7月4日にリニューアルオープンした宇治園喫茶去で茶をシバいてきた
- 「つけめんTETSU」に再び行ってきた。阪急三番街店限定メニューを注文!
- 個人的に星5の居酒屋『海風よ』は味も良く、値段も良心的。3泊4日の沖縄旅行。その9
- 阪急三番街にある「つけめんTETSU」でつけ麺に目覚めた!
- 昭和の雰囲気漂う。元祖高井田系ラーメンのお店『光洋軒』に行ってきた
- アッチャーター!時々無性に食べたくなるインドカレーを食べた。
- 石釜焼きのピザが美味しい!てんしばにある「青いナポリ イン・ザ・パーク」はコスパ最強!!
- 居酒屋
- 夕方5時にほとんど閉店。結婚式に出席するために島根くんだりまで行ってきた。その2
- ろくでもないおっさん達と「たこやき王子 平野店」に行ってきた
- 安くて美味しい庶民の味方。おっさん達がひしめき合う「正宗屋 千日前店」に行ってきた
- 【再訪】安くてうまい!「酒と肴と鉄板焼 居酒屋食堂たかよーじ」に行ってきた
- 【新店】レトロな雰囲気が漂うお店「酒と肴と鉄板焼き 居酒屋食堂 たかよーじ」に行ってきた
- おでんだけ食べるの厳禁!平野区にある激安おでん屋「いわ倉」に行ってきた
- 駒川商店街に新しくできたお店「から揚げ 一丁上がり」に行ってきた。
- 近鉄南大阪線 北田辺駅から徒歩4分にある居酒屋「よかにせ」に行ってきた。
- 餃子がオススメ!喜連瓜破駅から徒歩21分にある居酒屋「まいど」に行ってきた。
- 駒川商店街にある立ち飲み屋「ハーフスタンドひまみっけ」に行ってきた。
- 大阪のソウルフードを食べに行こう!「お好み焼・一品料理 花よし」に行ってきた。
- 地下鉄谷町線平野駅から徒歩6分にある「串カツ いぬい」に行ってきた。
- 屋仁川通りにある「居酒屋 一村」は酒も肴も雰囲気も良し。3泊4日で奄美大島へ旅行に行ってきた。その10
- オリジナルブレンドの焼酎が飲める「立ち呑み ねこ陣」に行ってきた。
- 大阪で新鮮な魚が安く食べられるお店「味処 どんなもんや」に行ってきた。
- 【再訪】安くて美味しい大阪を代表する居酒屋「スタンドアサヒ」に行ってきた。
- 安くて美味い!大阪の超有名居酒屋「スタンドアサヒ」に行ってきた。
- 焼き鳥が安くて美味い!喜連瓜破駅から徒歩2分にある「炭火焼鳥とりだん 平野店」に行ってきた。
- 【再訪】寒い日は熱燗に限る。南田辺駅から徒歩1分「fudan ごはんとお酒と布と糸」に行ってきた。
- 【再訪】日本酒が豊富で野菜が美味い!「fudan ごはんとお酒と布と糸」に行ってきた。
- 平日の昼間から京橋の立ち飲み屋「居酒屋 とよ」で酒飲んできた。
- 地下鉄谷町線駒川中野駅から徒歩5分にある「串焼羅州」に行ってきた。
- 【再訪】平野区にある電光掲示板が光る『居酒屋 どや』。水曜日は男子会の日っ!!
- 京橋で数年ぶりに前の会社の同僚と飲んだ話。京橋散策その2
- 【再訪】喜連瓜破駅から徒歩13分にある「ホルモン屋台 一(はじめ)」に行ってきた。
- 喜連瓜破駅から徒歩13分にある「ホルモン屋台 一(はじめ)」に行ってきた。
- 駒川中野駅から徒歩3分にある「駒川ホルモン」に行ってきた。
- 出戸駅から徒歩2、3分にある『駄駄っ子』に行ってきた。
- 南田辺駅から徒歩1分にある新鮮な野菜と豊富な日本酒があるfudan(フダン)に行ってきた。
- 波照間(はてるま)国際通り店のライブは最高!3泊4日の沖縄旅行。その14
- 平野区にある電光掲示板が光る『居酒屋 どや』。火曜日は海鮮メニューが半額っ!!
- 個人的に星5の居酒屋『海風よ』は味も良く、値段も良心的。3泊4日の沖縄旅行。その9
- 立ち飲み
- 【定番】チキンケチャップ【3/13】
- いい意味で期待を裏切る。梅田駅から徒歩3分にあるたこ焼き屋「たこ茶」に行ってきた
- 【再訪】安くてうまい!「酒と肴と鉄板焼 居酒屋食堂たかよーじ」に行ってきた
- 【新店】レトロな雰囲気が漂うお店「酒と肴と鉄板焼き 居酒屋食堂 たかよーじ」に行ってきた
- 庶民的で地元の人に愛される串かつ屋。孤独のグルメの舞台にもなったお店「串かつ・どて焼き 武田」に行ってきた
- 駒川商店街にある立ち飲み屋「ハーフスタンドひまみっけ」に行ってきた。
- オリジナルブレンドの焼酎が飲める「立ち呑み ねこ陣」に行ってきた。
- クラフトビールを気軽に飲める。BEER STAND molto(ビアスタンドモルト)に行ってきた。
- 平日の昼間から京橋の立ち飲み屋「居酒屋 とよ」で酒飲んできた。
- クラフトビールが飲める店
- 奈良にあるブリューパブ「なら麦酒ならまち醸造所/麦舎(むぎや)」に行ってきた。奈良散策その4
- 他のラーメン屋とは一味違う!梅田スカイビルから徒歩3分にある味噌ラーメン専門店「みつか坊主 醸」に行ってきた。
- ガージェリーうまい!日本で一番美味しいビールが飲めるイタリアンのお店「bowl(ボウル)に行ってきた。
- 道頓堀麦酒醸造の公式ビアレストラン「道頓堀クラフトビア醸造所」に行ったら、ほぼ貸切状態だった。
- クラフトビールを気軽に飲める。BEER STAND molto(ビアスタンドモルト)に行ってきた。
- フードメニューも充実!クラフトビアアベースバド(CRAFT BEER BASE BUD)に行ってきた。
- 大阪城にも近い!醸造所を併設しているお店Brewpub Têtard Vallée(ブリューパブ テタールヴァレ)に行ってきた。
- 【再訪】おでんとクラフトビールで乾杯!「クラフトビアスポット ハトホル」に行ってきた。
- 【再訪】大阪では2店舗しか飲めないガージェリー。そのうちの1店舗「ビアカド。」に行ってきた。
- クラフトビールを飲みながらラーメンが食べられる「TAKAHIRO」に行ってきた。
- 東寺の南大門から徒歩10分にある京都醸造に行ってきた。
- 京橋でクラフトビールが飲める店「クラフトビアスポット ハトホル(Hathor)」に行ってきた。京橋散策その3
- 長堀鶴見緑地線京橋駅から徒歩2、3分にある「ビアカド。」に行ってきた。京橋散策その1
- クラフトビアベースでクラフトビールの飲み比べしてきた。
- ラーメン
- 煮干し中華そば専門店「らーめんセンター トミオ」に行ってきた
- 信頼の味。「らーめん屋さん ピリカ」に行ってきた
- つけ麺がうまい!京阪本線 香里園駅から徒歩4分にある「麺道 服部」に行ってきた
- リピート確定!「麬にかけろ 中崎壱丁」に行ってきた
- 久しぶりに「古潭 あべちか店」に行ってきた
- レゲエが流れるオシャレなラーメン屋「家系ラーメン がちゃがちゃ家」に行ってきた
- 味は間違いなし!変な名前のお店「汁なし ゴリラ」に行ってきた
- こってりだけどさっぱり!魚介ラーメン専門店の「麺と心7」に行ってきた
- オススメはカレーラーメン。梅田駅から徒歩6分にある「ラーメン平和」に行ってきた
- 【再訪】超絶うまい!スカイビルから徒歩4分にある「らーめん伊藝」に行ってきた
- こういうのでいいんだよ。大阪メトロ谷町線 駒川中野駅から徒歩1分にある「ラーメン亭」に行ってきた
- 近鉄奈良線 布施駅から徒歩5分にあるラーメン屋「二星らーめん ららら」に行ってきた
- 長居公園南東口から徒歩8分にある「まこと屋 長居公園南店」に行ってきた
- 有名人も大勢訪れているラーメン屋「ストライク軒」に行ってきた
- 摂津駅から徒歩6分にあるラーメン屋「たんぽぽ」に行ってきた
- 有名だけど味はイマイチ!?「金龍ラーメン 本店」に行ってきた
- 香里園にあるイタリアンなラーメン屋『らあめん専門店 さあれ』に行ってきた
- なにわ最強醤油ラーメン!『金久右衛門 阿倍野ルシアス店』に行ってきた
- 生まれて初めて食った!「横浜家系ラーメン 梅田家(うめだや)」に行ってきた
- 魚介と豚骨のハーモニーが絶妙!スカイビルから徒歩5分にある「ラーメン伊藝」に行ってきた
- 化学調味料を一切使用せず!こだわりのスープがうまい「麺や 六三六」に行ってきた
- 餃子がうまい!堅実な味を守り続けるラーメン屋『阿倍野 めん家』に行ってきた
- 「福福らーめん 昭和町店」で平日の午前中から餃子でビール飲んできた!
- あっさりだけど旨みたっぷり!梅田にある塩ラーメン専門店「揚子江ラーメン 総本店」に行ってきた
- 創業価格まつり開催!駒川商店街の入り口にある「喜多方ラーメン 坂内・小法師」に行ってきた
- 大盛り無料!「本町製麺所 阿倍野卸売工場 中華そば工房」に行ってきた。
- 野菜たっぷりヘルシー!「長崎ちゃんぽん 十鉄」に行ってきた。
- 意識が高い!喜連瓜破駅から徒歩1分のラーメン屋「麺や いちころ」に行ってきた。
- 濃厚だけどあっさり!和歌山県にある「熊野牛ラーメン 楽」に行ってきた。
- 野菜の価格が高騰しているから白菜たっぷりの「彩華ラーメン」を食べてきた。
- 大阪最強こってりラーメンの「麺屋 志(KOKOROZASHI)」に行ってきた。
- 他のラーメン屋とは一味違う!梅田スカイビルから徒歩3分にある味噌ラーメン専門店「みつか坊主 醸」に行ってきた。
- 近鉄南大阪線 北田辺駅から徒歩4分にある居酒屋「よかにせ」に行ってきた。
- 大阪府松原市にある二郎インスパイ系のラーメン屋「釈迦力 雄 」に行ってきた。
- 本日オープン!近鉄南大阪線 今川駅から徒歩2分にできたラーメン屋「ぴかいち」に行ってきた。
- トロコツうめぇ!谷町四丁目駅から徒歩3分にある龍麺軒(リュウメンケン)に行ってきた。
- まるでタイムスリップ!昔ながらの雰囲気が漂う「ほうれい食堂」に行ってきた。
- 【再訪】駒川商店街に赤い看板がピカピカ光る。とまとらーめんの「お多ふく」に行ってきた。
- メニューが豊富!「らーめん 3738(みなみや)」に行ってきた。
- 近鉄南大阪線針中野駅から徒歩1分にある「麺屋 しょう 針中野店」に行ってきた。
- うまいけど辛い!辛いけどうまい!地下鉄谷町線平野駅から徒歩4分にある「KONAモン」で台湾肉まぜそばを食った。
- 地下鉄谷町線平野駅から徒歩3分にある「麺処 ほんだ」に行ってきた。
- とんこつラーメンとニンニクの至高のマリアージュ。中央卸売市場近くにある「にんにくらーめん海童」に行ってきた。
- 平野区にあるちょっと有名なラーメン屋「支那そば 味平」に行ってきた。
- 【再訪】天然とんこつラーメン専門店の「一蘭 梅田芝田店」に再び行ってきた。
- 天然とんこつラーメン専門店の「一蘭 梅田芝田店」に行ってきた。
- 大阪市役所から徒歩10分にある「世界一暇なラーメン屋」に行ってきた。
- 東大阪発祥の高井田系ラーメンのお店「麺屋7.5Hz東住吉店」に行ってきた。
- 濃厚醤油と鶏白湯が二枚看板の「らーめん黒白」に行ってきた。
- 生卵がのっているラーメン屋「丸岡商店」に行ってきた。
- 地下鉄御堂筋線長居駅から徒歩2分の「麺屋 壱」に行ってきた。
- クラフトビールを飲みながらラーメンが食べられる「TAKAHIRO」に行ってきた。
- 東寺駅から徒歩4分にある「おとうふラーメン豆八(まめや)」に行ってきた。
- 喜連瓜破駅から徒歩10分にある「ラーメン熊吉」に行ってきた。
- 今川駅から徒歩12分にある「ラー麺ずんどう屋 東住吉今川店」に行ってきた。
- 京橋駅から徒歩4分、グランシャトー前にあるラーメン屋「林家」に行ってきた。京橋散策その4
- 梅田スカイビルから徒歩13分「ラーメン人生JET」に行ってきた。
- 駒川中野駅から徒歩5分にある「ラーメンてらを」に行ってきた。
- 針中野駅から徒歩3分にある、とまとらーめんで有名な「お多ふく」に行ってきた。
- 出戸駅から徒歩3分にあるラーメン屋「麺や 一帆(いっぽ)」に行ってきた
- 近鉄平野駅から徒歩6分にある「丸徳ラーメン」に行ってきた。
- 「つけめんTETSU」に再び行ってきた。阪急三番街店限定メニューを注文!
- 阪急三番街にある「つけめんTETSU」でつけ麺に目覚めた!
- 昭和の雰囲気漂う。元祖高井田系ラーメンのお店『光洋軒』に行ってきた
- 中華料理屋
- 【新店】駒川商店街に新しくオープンしたお店「上海料理と上海拉麺 魔都(まと)」に行ってきた
- 超絶うまい!寺田町から徒歩5分にある中華料理屋「中国料理 紅龍」に行ってきた
- 昔ながらの町中華。針中野駅から徒歩6分にある「中国料理 若水」に行ってきた
- 大阪メトロ谷町線 田辺駅から徒歩3分にある中華料理屋『孫悟空』に行ってきた
- 長居公園でポケ活してたらお腹がすいてきたから近くにある中華料理屋「山東飯店」に行ってきた
- スカイビルから徒歩5分。街の中華料理屋「白鳳」に行ってきた
- 大阪メトロ谷町線 田辺駅から徒歩6分にある中華料理屋「チャイナ厨房」に行ってきた。
- 近鉄南大阪線の今川駅から徒歩2分にある「笑々亭(ニコニコてい)」に行ってきた。
- カフェ
- 完全禁煙
- 関西初出店!一人焼肉の「焼肉ライク」が天満橋にオープンしたから早速行ってきた
- リピート確定!「麬にかけろ 中崎壱丁」に行ってきた
- 久しぶりに「古潭 あべちか店」に行ってきた
- 味は間違いなし!変な名前のお店「汁なし ゴリラ」に行ってきた
- こってりだけどさっぱり!魚介ラーメン専門店の「麺と心7」に行ってきた
- 【完全禁煙】喜連瓜破駅から徒歩8分にある串かつ屋「串かつ 雄山」に行ってきた
- 美味しくないわけがない。「ステーキハウス ドルフィン」でテンダーロインステーキを食ったった。赤穂旅行 その7
- 【再訪】超絶うまい!スカイビルから徒歩4分にある「らーめん伊藝」に行ってきた
- 近鉄奈良線 布施駅から徒歩5分にあるラーメン屋「二星らーめん ららら」に行ってきた
- 長居公園南東口から徒歩8分にある「まこと屋 長居公園南店」に行ってきた
- 有名人も大勢訪れているラーメン屋「ストライク軒」に行ってきた
- どっちも試すべき!ソースをつけてもつけなくても美味しいたこ焼き屋「うまい屋」に行ってきた
- 香里園にあるイタリアンなラーメン屋『らあめん専門店 さあれ』に行ってきた
- 【再訪】駒川商店街の北のはずれにあるうどん屋『うどん きち』に行ってきた
- なにわ最強醤油ラーメン!『金久右衛門 阿倍野ルシアス店』に行ってきた
- お子様連れにも安心。完全禁煙のお好み焼き屋『たこ八』に行ってきた
- 生まれて初めて食った!「横浜家系ラーメン 梅田家(うめだや)」に行ってきた
- 魚介と豚骨のハーモニーが絶妙!スカイビルから徒歩5分にある「ラーメン伊藝」に行ってきた
- 化学調味料を一切使用せず!こだわりのスープがうまい「麺や 六三六」に行ってきた
- 餃子がうまい!堅実な味を守り続けるラーメン屋『阿倍野 めん家』に行ってきた
- 奈良にあるブリューパブ「なら麦酒ならまち醸造所/麦舎(むぎや)」に行ってきた。奈良散策その4
- あっさりだけど旨みたっぷり!梅田にある塩ラーメン専門店「揚子江ラーメン 総本店」に行ってきた
- 創業価格まつり開催!駒川商店街の入り口にある「喜多方ラーメン 坂内・小法師」に行ってきた
- 大盛り無料!「本町製麺所 阿倍野卸売工場 中華そば工房」に行ってきた。
- 野菜たっぷりヘルシー!「長崎ちゃんぽん 十鉄」に行ってきた。
- 意識が高い!喜連瓜破駅から徒歩1分のラーメン屋「麺や いちころ」に行ってきた。
- 濃厚だけどあっさり!和歌山県にある「熊野牛ラーメン 楽」に行ってきた。
- 野菜の価格が高騰しているから白菜たっぷりの「彩華ラーメン」を食べてきた。
- グランフロント南館7階にある「浅草キッチン大宮」に行ってきた。
- 大阪府松原市にある二郎インスパイ系のラーメン屋「釈迦力 雄 」に行ってきた。
- 食材にとことんこだわっているとんかつ屋「火入れ研究所」に行ってきた。
- 栄養のある食事をしよう!梅田スカイビルから徒歩2分にある「玄米専門店 稲妻家」に行ってきた。
- 【再訪】天然とんこつラーメン専門店の「一蘭 梅田芝田店」に再び行ってきた。
- 【再訪】寒い日は熱燗に限る。南田辺駅から徒歩1分「fudan ごはんとお酒と布と糸」に行ってきた。
- 【再訪】日本酒が豊富で野菜が美味い!「fudan ごはんとお酒と布と糸」に行ってきた。
- グランフロントの7階にある蕎麦屋「手打ちそば 石月」に行ってきた。
- 天然とんこつラーメン専門店の「一蘭 梅田芝田店」に行ってきた。
- 大阪市役所から徒歩10分にある「世界一暇なラーメン屋」に行ってきた。
- 寒い日はうどんに限る!駒川商店街の外れにある「うどん きち」でランチ。
- フードメニューも充実!クラフトビアアベースバド(CRAFT BEER BASE BUD)に行ってきた。
- 生卵がのっているラーメン屋「丸岡商店」に行ってきた。
- 【再訪】おでんとクラフトビールで乾杯!「クラフトビアスポット ハトホル」に行ってきた。
- 地下鉄御堂筋線長居駅から徒歩2分の「麺屋 壱」に行ってきた。
- クラフトビールを飲みながらラーメンが食べられる「TAKAHIRO」に行ってきた。
- 今川駅から徒歩12分にある「ラー麺ずんどう屋 東住吉今川店」に行ってきた。
- 京橋でクラフトビールが飲める店「クラフトビアスポット ハトホル(Hathor)」に行ってきた。京橋散策その3
- 梅田スカイビルから徒歩13分「ラーメン人生JET」に行ってきた。
- 駒川中野駅から徒歩3分にある「駒川ホルモン」に行ってきた。
- 嫁と二人で嵐山に行ってきた。その5。Cafe de salan(カフェ ド サラン)でランチ。
- ザ・シンフォニーホールの通りにあるPain de GUERIN(パンドゲラン)福島店でカフェった。
- 7月4日にリニューアルオープンした宇治園喫茶去で茶をシバいてきた
- 「つけめんTETSU」に再び行ってきた。阪急三番街店限定メニューを注文!
- 阪急三番街にある「つけめんTETSU」でつけ麺に目覚めた!
- 昭和の雰囲気漂う。元祖高井田系ラーメンのお店『光洋軒』に行ってきた
- 喫煙可
- つけ麺がうまい!京阪本線 香里園駅から徒歩4分にある「麺道 服部」に行ってきた
- たこ焼き以外のメニューも豊富。「たこ焼き チャッピー」に行ってきた
- 国産牛焼肉食べ放題の「あぶりや」へ牛をしばきに行ってきた
- 夕方5時にほとんど閉店。結婚式に出席するために島根くんだりまで行ってきた。その2
- ろくでもないおっさん達と「たこやき王子 平野店」に行ってきた
- レゲエが流れるオシャレなラーメン屋「家系ラーメン がちゃがちゃ家」に行ってきた
- 店主の人柄に惚れる。「お好み焼き じぐろや」に行ってきた
- オススメはカレーラーメン。梅田駅から徒歩6分にある「ラーメン平和」に行ってきた
- いい意味で期待を裏切る。梅田駅から徒歩3分にあるたこ焼き屋「たこ茶」に行ってきた
- 超絶うまい!寺田町から徒歩5分にある中華料理屋「中国料理 紅龍」に行ってきた
- ちゃおの隣にあるたこ焼き屋「大ちゃん」に行ってきた
- こういうのでいいんだよ。大阪メトロ谷町線 駒川中野駅から徒歩1分にある「ラーメン亭」に行ってきた
- ランチにもちょい飲みにも。駒川商店街にある串かつ屋「二代目串かつ ゑびす」に行ってきた
- 駒川商店街の外れにあるお好み焼き屋「アリタ」に行ってきた
- 近鉄奈良線 布施駅から徒歩6分にあるたこ焼き屋「笑蛸」に行ってきた
- こういうのでいいんだよ。駒川商店街にある定食屋「成駒屋」に行ってきた
- 駒川商店街にあるたこ焼き屋「元祖 中なか」に行ってきた
- 摂津駅から徒歩6分にあるラーメン屋「たんぽぽ」に行ってきた
- 昔ながらの町中華。針中野駅から徒歩6分にある「中国料理 若水」に行ってきた
- 有名だけど味はイマイチ!?「金龍ラーメン 本店」に行ってきた
- 安くて美味しい庶民の味方。おっさん達がひしめき合う「正宗屋 千日前店」に行ってきた
- 大阪メトロ谷町線 田辺駅から徒歩3分にある中華料理屋『孫悟空』に行ってきた
- 駒川商店街にあるたこ焼き屋『きんの蛸 駒川中野店』に行ってきた
- 大阪名物の串カツがうまい!喜連瓜破駅から徒歩2分の『串カツ ゑびす』に行ってきた
- 阿倍野の有名なたこ焼き屋『あべのたこ焼き やまちゃん2号店』に行ってきた
- 【新店】駒川商店街にたこ焼き屋「蛸レンジャー」がオープンしてたから行ってきた
- 【再訪】安くてうまい!「酒と肴と鉄板焼 居酒屋食堂たかよーじ」に行ってきた
- 【新店】レトロな雰囲気が漂うお店「酒と肴と鉄板焼き 居酒屋食堂 たかよーじ」に行ってきた
- おでんだけ食べるの厳禁!平野区にある激安おでん屋「いわ倉」に行ってきた
- 庶民的で地元の人に愛される串かつ屋。孤独のグルメの舞台にもなったお店「串かつ・どて焼き 武田」に行ってきた
- 長居公園でポケ活してたらお腹がすいてきたから近くにある中華料理屋「山東飯店」に行ってきた
- 「福福らーめん 昭和町店」で平日の午前中から餃子でビール飲んできた!
- お好み焼きをおかずにご飯!孤独のグルメにも登場した「甘辛や」に行ってきた。
- 駒川商店街に新しくできたお店「から揚げ 一丁上がり」に行ってきた。
- 大阪最強こってりラーメンの「麺屋 志(KOKOROZASHI)」に行ってきた。
- 他のラーメン屋とは一味違う!梅田スカイビルから徒歩3分にある味噌ラーメン専門店「みつか坊主 醸」に行ってきた。
- 近鉄南大阪線 北田辺駅から徒歩4分にある居酒屋「よかにせ」に行ってきた。
- 大阪メトロ谷町線 田辺駅から徒歩6分にある中華料理屋「チャイナ厨房」に行ってきた。
- 餃子がオススメ!喜連瓜破駅から徒歩21分にある居酒屋「まいど」に行ってきた。
- 本日オープン!近鉄南大阪線 今川駅から徒歩2分にできたラーメン屋「ぴかいち」に行ってきた。
- トロコツうめぇ!谷町四丁目駅から徒歩3分にある龍麺軒(リュウメンケン)に行ってきた。
- まるでタイムスリップ!昔ながらの雰囲気が漂う「ほうれい食堂」に行ってきた。
- 駒川商店街にある立ち飲み屋「ハーフスタンドひまみっけ」に行ってきた。
- 駒川商店街の北の外れにあるイタリアンのお店「Trattoria Pieno(トラットリア ピエーノ)」に行ってきた。
- 【再訪】駒川商店街に赤い看板がピカピカ光る。とまとらーめんの「お多ふく」に行ってきた。
- 駒川商店街の外れにある串カツ屋「串カツ料理の店 一寸法師」に行ってきた。
- 南田辺駅から徒歩7分にあるお食事処「大衆食堂 福」に行ってきた。
- メニューが豊富!「らーめん 3738(みなみや)」に行ってきた。
- 創業40年!老舗精肉店が経営する「もんじゃ・お好み焼き 花まる」に行ってきた。
- 家庭的な韓国料理が味わえる。駒川商店街にある「韓国料理チョンウォル」に行ってきた。
- 大阪のソウルフードを食べに行こう!「お好み焼・一品料理 花よし」に行ってきた。
- うまいけど辛い!辛いけどうまい!地下鉄谷町線平野駅から徒歩4分にある「KONAモン」で台湾肉まぜそばを食った。
- ガージェリーうまい!日本で一番美味しいビールが飲めるイタリアンのお店「bowl(ボウル)に行ってきた。
- とんこつラーメンとニンニクの至高のマリアージュ。中央卸売市場近くにある「にんにくらーめん海童」に行ってきた。
- 平野区にあるちょっと有名なラーメン屋「支那そば 味平」に行ってきた。
- オリジナルブレンドの焼酎が飲める「立ち呑み ねこ陣」に行ってきた。
- 大阪で新鮮な魚が安く食べられるお店「味処 どんなもんや」に行ってきた。
- 道頓堀麦酒醸造の公式ビアレストラン「道頓堀クラフトビア醸造所」に行ったら、ほぼ貸切状態だった。
- 【再訪】安くて美味しい大阪を代表する居酒屋「スタンドアサヒ」に行ってきた。
- 安くて美味い!大阪の超有名居酒屋「スタンドアサヒ」に行ってきた。
- クラフトビールを気軽に飲める。BEER STAND molto(ビアスタンドモルト)に行ってきた。
- 焼き鳥が安くて美味い!喜連瓜破駅から徒歩2分にある「炭火焼鳥とりだん 平野店」に行ってきた。
- 平日の昼間から京橋の立ち飲み屋「居酒屋 とよ」で酒飲んできた。
- 地下鉄谷町線駒川中野駅から徒歩5分にある「串焼羅州」に行ってきた。
- 近鉄南大阪線の今川駅から徒歩2分にある「笑々亭(ニコニコてい)」に行ってきた。
- 【再訪】平野区にある電光掲示板が光る『居酒屋 どや』。水曜日は男子会の日っ!!
- 東大阪発祥の高井田系ラーメンのお店「麺屋7.5Hz東住吉店」に行ってきた。
- 濃厚醤油と鶏白湯が二枚看板の「らーめん黒白」に行ってきた。
- 大阪城にも近い!醸造所を併設しているお店Brewpub Têtard Vallée(ブリューパブ テタールヴァレ)に行ってきた。
- 【再訪】大阪では2店舗しか飲めないガージェリー。そのうちの1店舗「ビアカド。」に行ってきた。
- イスラム教徒にも安心!ハラールマークがある「Malaysia Boleh(マレーシアボレ)」に行ってきた。
- 東寺の南大門から徒歩10分にある京都醸造に行ってきた。
- 両親が福島県から大阪まで訪ねて来た。その5。〜あぶりやで焼肉〜
- 両親が福島県から大阪まで訪ねて来た。その4。〜ルシアスのカフェ「サロンド・アナンデール」で休憩〜
- 喜連瓜破駅から徒歩10分にある「ラーメン熊吉」に行ってきた。
- 長堀鶴見緑地線京橋駅から徒歩2、3分にある「ビアカド。」に行ってきた。京橋散策その1
- 【再訪】喜連瓜破駅から徒歩13分にある「ホルモン屋台 一(はじめ)」に行ってきた。
- 喜連瓜破駅から徒歩13分にある「ホルモン屋台 一(はじめ)」に行ってきた。
- 針中野駅から徒歩3分にある、とまとらーめんで有名な「お多ふく」に行ってきた。
- 出戸駅から徒歩3分にあるラーメン屋「麺や 一帆(いっぽ)」に行ってきた
- 出戸駅から徒歩2、3分にある『駄駄っ子』に行ってきた。
- 長居公園の北口から徒歩2、3分にあるBonheurKitchen(ボヌールキッチン)でカレーのランチを食べた。
- 近鉄平野駅から徒歩6分にある「丸徳ラーメン」に行ってきた。
- クラフトビアベースでクラフトビールの飲み比べしてきた。
- 駅の真ん前にある喫茶店INNO(イノ)で一休み。近鉄郡山駅周辺を散策。その6
- 平野区にある電光掲示板が光る『居酒屋 どや』。火曜日は海鮮メニューが半額っ!!
- 個人的に星5の居酒屋『海風よ』は味も良く、値段も良心的。3泊4日の沖縄旅行。その9
- アッチャーター!時々無性に食べたくなるインドカレーを食べた。
- お酒
- いい感じの夏を過ごすために僕ビール君ビールを飲んだ
- 球磨焼酎。深野酒造の「不可能」を飲んだ
- 本坊酒造の季節限定芋焼酎。「伝承さつまおはら にごり」を飲んでみた
- 秋限定販売!白金酒造 の芋焼酎『白金乃露 栗黄金(しろかねのつゆ くりこがね)』を飲んだ
- あんまり苦くないけど香りが強烈!伊勢角屋麦酒のニューイングランドIPA『ねこにひき』を飲んだ
- 成城石井限定の芋焼酎、高崎酒造の『いも蔵』を飲んだ
- モメサン メルロー<赤>を飲んだからラベルの単語を調べてみた
- 本格的な芋焼酎、佐多宗二商店の『晴耕雨読』を飲んだ
- カンピオーネ サンジョベーゼ リゼルヴァを飲んだからラベルの単語を調べてみた
- 日本の地ウイスキー『サンシャイン ウイスキー』を飲んでみたら予想以上にうまかった
- 祝定番化!BrewDogの「Jet Black Heart(ジェットブラックハート)」を飲んだ
- キャビア代用品とスモークサーモンをカナッペにして白ワイン飲んだらうまかった
- 洋ナシに生ハム巻いたりカナッペにして赤ワイン飲んだらおいしかった
- 苦いけど苦くない!バラストポイントのスカルピンIPAを飲んだ。
- 僕が成城石井で購入したチーズとマリアージュの記録
- 【新商品】ローソンで数量限定発売!ヤッホーブルーイングの「僕ビール、君ビール。流星レイディオ」を飲んだ。
- 本物のコクが味わえる。アルコール度数12%のビール「ウェラワン12」を飲んだ
- IBU100の超絶苦いビール「リストラティブ・ビバレッジIPA」を飲んだ
- 2000円以下で酔える!最強のPB「セブンプレミアム」から酒の肴になる7選+酒
- コスパ重視!個人的にリピート率が高い成城石井のおつまみ5選
- 電子レンジで簡単!日本食研のレシピでローストビーフを作ってみた。
- 初心者にオススメのシングルモルトを飲み比べしてみた。
- 梅雨の季節にピッタリ。ファミマに見たことないビールがあったから買ってきた。
- ビアスタイルは大麦のワインことバーレイワイン。成城石井でCraft Ale Star(クラフトエールスター)を買ってきた。
- オラホビールがIPAを新発売!成城石井の惣菜とペアリングしてみた。
- 歴史は浅いが余韻は長い。「キルホーマン マキヤーベイ」を飲んだ。
- 初心者が魚をさばく!その20。(ハマチ)
- フルーティでほのかに甘い香りのアイラ・モルト。「Caol Ila(カリラ) 12年」は飲みやすいけど力強い。
- 安くてうまいブレンデッドウイスキー「VAT69(バット69)」を飲んだ。
- アイラの女王「ボウモア12年」と惑星ショコラのペアリングでリラックス。
- 贈答用に最適!紀州南高梅発祥農園のたかだ果園が作った「原酒・高田の梅酒」を飲んだ。
- ホッピーを梅酒で割るウメッピー。ペアリングはチキンソテーで決まり。
- 初心者が魚をさばく!その10。(マダイ)
- 小鹿焼酎の芋焼酎「小鹿」を飲んだ。
- バレンタインに最適なチョコレートビール。小西酒造のショコラプレミアムを飲んだ。
- 魚には日本酒が一番!ブリのカマ焼きで「獺祭 純米大吟醸 磨き三割九分」を飲んだ。
- 銀河高原ビールのペールエールと自家製ボイルドビーフのペアリング。
- 定番のマリアージュ!タリスカー10年とチョコレート。
- 獺祭を定価で販売!しかも送料無料で配達してくれるお店があった。
- 酸味が強い「グランドキリン 梟の森」はカカオ含有量の多いビターなチョコレートと相性抜群。
- 出羽桜酒造と成城石井がコラボした日本酒「成醸おもひ」が限定発売されてたから買ってきた。
- サッポロビールの「銀座ライオン」と成城石井の「四川山椒ピリ辛麻婆豆腐」をペアリング。
- 三位一体の美味しさ。「インドの青鬼」と「日清焼そばU.F.O」をペアリングしてみた。
- ゆっくり香りを楽しみながら飲むビール。ヒューグ醸造所のデリリウム・トレメンスを飲んだ。
- 冬の季節限定"しぼりたて"の日本酒。久須美酒造の「夏子物語」を買ってきた。
- スコッチエールとクリームコロッケは抜群に合う。ブリュードッグの「サンタポーズ」を飲んだ。
- 成城石井で買ってきたスモークターキーでブリュードッグの「ホッピークリスマス」を飲んだ。
- 平成29年(平成28酒造年度)の全国新酒鑑評会金賞受賞「会津ほまれ」を飲んだ。
- 川鶴酒造の「讃岐乃 大吟醸 川鶴 レ・プリミエ 螢流湧水箱麹限定小仕込」を飲んだ。
- 安いシングルモルト!「グレンターナー ヘリテージ ダブルカスク」を飲んだ。
- 近所のスーパーで買ってきた日本酒、奥出雲酒造の「仁多米こしひかり純米吟醸」を飲んだ。
- ステーキ食べながら、瓶詰めして2週間の手作りビールを味見した。
- ハーヒト醸造所のチャールズ・クイント・ルビーレッドをチョコチップクッキーとペアリング。
- 全国で季節限定新発売された「TOKYO CRAFT(東京クラフト)〈ヴァイツェン〉」を飲んだ。
- たこ焼きとビールの最強タッグで日曜日をダラダラ過ごした。
- 秋の夜長に最適!ベアード・ブルーイングの「やばいやばい ストロングスコッチエール」を飲んだ。
- 虎のラベルが勇ましい!エチゴビールのライズアップIPAを飲んだ。
- 台風の日は朝からビール!バラストポイントブルーイングのデッドリンガーを飲んだ。
- マクドナルドのハンバーガーとビールでフィーバーした。〜ミッドナイト星人〜
- かぼちゃとアボカドのサラダでサッポロ生ビール黒ラベル<黒>を飲んだ。
- 今日の晩酌はバラストポイントブルーイングのパンプキンダウンを飲んだ。
- 今日の晩酌は雪印のカマンベールチーズでチョンマゲビールのアルトを飲んだ。
- 日曜日の午後のビールタイム。チョンマゲビールのウィートでシブーストを堪能。
- 今日の晩酌は一番搾り<黒生>を飲んだ。
- マクドナルドのハンバーガーとビールでフィーバーした。〜ソッカイIPA〜
- 今日の晩酌は山口荻ビールのチョンマゲビール(ペールエール)を飲んだ。
- 今日の晩酌は霧島高原ビールのボヘミアンケルシュとボヘミアンガーネットを飲んだ。
- ヤッホーブルーイングの「水曜日のネコ」と山崎製パンの「まるごとバナナ」の相性は抜群。
- 今日の晩酌はヤッホーブルーイングの「僕ビール、君ビール。」を飲んだ。
- 今日の晩酌は「Heineken(ハイネケン)」を飲んだ。
- 今日の晩酌は「Budweiser(バドワイザー)」を飲んだ。
- 今日の晩酌は「ザ・プレミアム・モルツ 香るエール芳醇」を飲んだ。
- 今日の晩酌はヤッホーブルーイングの「よなよなエール」を飲んだ。
- 今日の晩酌はクラシックラディ (スコティッシュ バーレイ)を飲んだ。
- 今日の晩酌はアサヒビールの「スーパードライ」を飲んだ。
- 今日の晩酌はGilgamesh Brewing(ギルガメッシュブルーイング)のDoug Firocious(ダグ フェロウシャス)を飲んだ。
- 今日の晩酌は東京・武蔵野ブルワリーの「TOKYO CRAFT(東京クラフト)〈I.P.A.〉」を飲んだ。
- 今日の晩酌はヤーホーブルーイングの「軽井沢高原ビール 2017年 夏季限定」を飲んだ。
- 今日の晩酌はBrewDogのElvisJuice(エルビスジュース)を飲んだ。
- 今日の晩酌はSt.Sebastiaan Grand Cru(セント・セバスチャン グラン・クリュ)を飲んだ。
- 今日の晩酌はベアード・ブルーイングの「スルガベイ インペリアルIPA」を飲んだ。
- 今日の晩酌はLaurelwood Brewing(ローレルウッドブルーイング)のRANDO IPA(ランドIPA)を飲んだ。
- 今日の晩酌はヤッホーブルーイングの「インドの青鬼」を飲んだ。
- 今日の晩酌はSt.Sebastian Dark(セント セバスチャン ダーク)を飲んだ。
- 今日の晩酌はAlesmith IPA(エールスミス アイピーエー)を飲んだ。
- 今日の晩酌は唐辛子が丸ごと入ったChiliBeer(チリビール)を飲んだ。
- 今日の晩酌はSton Tangerine Express IPA(ストーン タンジェリン エクスプレス アイピーエー)を飲んだ。
- 今日の晩酌はワールド・ビア・アワード2014でワールドベスト・ビールに輝いたTongerloBlond(トンゲルローブロンド)を飲んだ。
- 今日の晩酌はとんでもなく旨い焼酎「とんでんなか」を飲んだ。
- 今日の晩酌はMIKKELER MIKKEL'S DREAM(ミッケラーミッケルズドリーム)を飲んだ。
- 今週末の晩酌はトラピストビール!Orval(オルヴァル)を飲んだ。
- 飲みすぎ注意!今日の晩酌は雑穀米焼酎「とんでんなか」を飲んだ。
- 今日の晩酌はベルギーのビールBrugse Bok(ブルックスボック)を飲んだ。
- 糖質制限している人でも安心して飲めるビール。Caulier EXTRA(カウリエ エクストラ)を飲んだ。
- 今日の晩酌はHofbräu Hallodri(ホフブロイ ハロードリ)を飲んだ。
- 便秘解消に酵母入りのビールを飲んだ!銀貨高原ビールがうまい!!
- ベルギーからの直行便!白ビール『白濁』を飲んだ。
- 梅雨の晩酌にぴったり!GRANDKIRIN(グランドキリン)「梅雨のエキゾチック」を飲んだ
- 今日の晩酌はAnchor Liberty IPA (アンカー リバティ IPA)を飲んだ。
- ドイツのビール純粋令を遵守したラーデベルガーのピルスナーを飲んだ。
- ビール
- いい感じの夏を過ごすために僕ビール君ビールを飲んだ
- あんまり苦くないけど香りが強烈!伊勢角屋麦酒のニューイングランドIPA『ねこにひき』を飲んだ
- 祝定番化!BrewDogの「Jet Black Heart(ジェットブラックハート)」を飲んだ
- 苦いけど苦くない!バラストポイントのスカルピンIPAを飲んだ。
- 僕が成城石井で購入したチーズとマリアージュの記録
- 【新商品】ローソンで数量限定発売!ヤッホーブルーイングの「僕ビール、君ビール。流星レイディオ」を飲んだ。
- 本物のコクが味わえる。アルコール度数12%のビール「ウェラワン12」を飲んだ
- IBU100の超絶苦いビール「リストラティブ・ビバレッジIPA」を飲んだ
- 梅雨の季節にピッタリ。ファミマに見たことないビールがあったから買ってきた。
- ビアスタイルは大麦のワインことバーレイワイン。成城石井でCraft Ale Star(クラフトエールスター)を買ってきた。
- オラホビールがIPAを新発売!成城石井の惣菜とペアリングしてみた。
- バレンタインに最適なチョコレートビール。小西酒造のショコラプレミアムを飲んだ。
- 銀河高原ビールのペールエールと自家製ボイルドビーフのペアリング。
- 酸味が強い「グランドキリン 梟の森」はカカオ含有量の多いビターなチョコレートと相性抜群。
- サッポロビールの「銀座ライオン」と成城石井の「四川山椒ピリ辛麻婆豆腐」をペアリング。
- 三位一体の美味しさ。「インドの青鬼」と「日清焼そばU.F.O」をペアリングしてみた。
- ゆっくり香りを楽しみながら飲むビール。ヒューグ醸造所のデリリウム・トレメンスを飲んだ。
- スコッチエールとクリームコロッケは抜群に合う。ブリュードッグの「サンタポーズ」を飲んだ。
- 成城石井で買ってきたスモークターキーでブリュードッグの「ホッピークリスマス」を飲んだ。
- アルコール分10.5%のビール「グーデンドラーク」を飲んだ。
- ハーヒト醸造所のチャールズ・クイント・ルビーレッドをチョコチップクッキーとペアリング。
- 全国で季節限定新発売された「TOKYO CRAFT(東京クラフト)〈ヴァイツェン〉」を飲んだ。
- たこ焼きとビールの最強タッグで日曜日をダラダラ過ごした。
- 秋の夜長に最適!ベアード・ブルーイングの「やばいやばい ストロングスコッチエール」を飲んだ。
- 虎のラベルが勇ましい!エチゴビールのライズアップIPAを飲んだ。
- 台風の日は朝からビール!バラストポイントブルーイングのデッドリンガーを飲んだ。
- マクドナルドのハンバーガーとビールでフィーバーした。〜ミッドナイト星人〜
- かぼちゃとアボカドのサラダでサッポロ生ビール黒ラベル<黒>を飲んだ。
- 今日の晩酌はバラストポイントブルーイングのパンプキンダウンを飲んだ。
- 今日の晩酌は雪印のカマンベールチーズでチョンマゲビールのアルトを飲んだ。
- 日曜日の午後のビールタイム。チョンマゲビールのウィートでシブーストを堪能。
- 今日の晩酌は一番搾り<黒生>を飲んだ。
- マクドナルドのハンバーガーとビールでフィーバーした。〜ソッカイIPA〜
- 今日の晩酌は山口荻ビールのチョンマゲビール(ペールエール)を飲んだ。
- 今日の晩酌は霧島高原ビールのボヘミアンケルシュとボヘミアンガーネットを飲んだ。
- ヤッホーブルーイングの「水曜日のネコ」と山崎製パンの「まるごとバナナ」の相性は抜群。
- 今日の晩酌はヤッホーブルーイングの「僕ビール、君ビール。」を飲んだ。
- 今日の晩酌は「Heineken(ハイネケン)」を飲んだ。
- 今日の晩酌は「Budweiser(バドワイザー)」を飲んだ。
- 今日の晩酌は「ザ・プレミアム・モルツ 香るエール芳醇」を飲んだ。
- 今日の晩酌はヤッホーブルーイングの「よなよなエール」を飲んだ。
- 今日の晩酌はアサヒビールの「スーパードライ」を飲んだ。
- 今日の晩酌はGilgamesh Brewing(ギルガメッシュブルーイング)のDoug Firocious(ダグ フェロウシャス)を飲んだ。
- 今日の晩酌は東京・武蔵野ブルワリーの「TOKYO CRAFT(東京クラフト)〈I.P.A.〉」を飲んだ。
- 今日の晩酌はヤーホーブルーイングの「軽井沢高原ビール 2017年 夏季限定」を飲んだ。
- 今日の晩酌はBrewDogのElvisJuice(エルビスジュース)を飲んだ。
- 今日の晩酌はSt.Sebastiaan Grand Cru(セント・セバスチャン グラン・クリュ)を飲んだ。
- 今日の晩酌はベアード・ブルーイングの「スルガベイ インペリアルIPA」を飲んだ。
- 今日の晩酌はLaurelwood Brewing(ローレルウッドブルーイング)のRANDO IPA(ランドIPA)を飲んだ。
- 今日の晩酌はヤッホーブルーイングの「インドの青鬼」を飲んだ。
- 今日の晩酌はSt.Sebastian Dark(セント セバスチャン ダーク)を飲んだ。
- 今日の晩酌はAlesmith IPA(エールスミス アイピーエー)を飲んだ。
- 今日の晩酌は唐辛子が丸ごと入ったChiliBeer(チリビール)を飲んだ。
- 今日の晩酌はSton Tangerine Express IPA(ストーン タンジェリン エクスプレス アイピーエー)を飲んだ。
- 今日の晩酌はワールド・ビア・アワード2014でワールドベスト・ビールに輝いたTongerloBlond(トンゲルローブロンド)を飲んだ。
- 今日の晩酌はMIKKELER MIKKEL'S DREAM(ミッケラーミッケルズドリーム)を飲んだ。
- 今週末の晩酌はトラピストビール!Orval(オルヴァル)を飲んだ。
- 今日の晩酌はベルギーのビールBrugse Bok(ブルックスボック)を飲んだ。
- 糖質制限している人でも安心して飲めるビール。Caulier EXTRA(カウリエ エクストラ)を飲んだ。
- 今日の晩酌はHofbräu Hallodri(ホフブロイ ハロードリ)を飲んだ。
- 便秘解消に酵母入りのビールを飲んだ!銀貨高原ビールがうまい!!
- ベルギーからの直行便!白ビール『白濁』を飲んだ。
- 梅雨の晩酌にぴったり!GRANDKIRIN(グランドキリン)「梅雨のエキゾチック」を飲んだ
- 今日の晩酌はAnchor Liberty IPA (アンカー リバティ IPA)を飲んだ。
- ドイツのビール純粋令を遵守したラーデベルガーのピルスナーを飲んだ。
- 日本酒
- 初心者が魚をさばく!その22。(ブリ)
- 初心者が魚をさばく!その21。(イサキ)
- 初心者が魚をさばく!その16。(カツオ)
- 初心者が魚をさばく!その10。(マダイ)
- 魚には日本酒が一番!ブリのカマ焼きで「獺祭 純米大吟醸 磨き三割九分」を飲んだ。
- 獺祭を定価で販売!しかも送料無料で配達してくれるお店があった。
- 初心者が魚をさばく!その3。(サーモンの柵)
- 出羽桜酒造と成城石井がコラボした日本酒「成醸おもひ」が限定発売されてたから買ってきた。
- 冬の季節限定"しぼりたて"の日本酒。久須美酒造の「夏子物語」を買ってきた。
- 平成29年(平成28酒造年度)の全国新酒鑑評会金賞受賞「会津ほまれ」を飲んだ。
- 川鶴酒造の「讃岐乃 大吟醸 川鶴 レ・プリミエ 螢流湧水箱麹限定小仕込」を飲んだ。
- 近所のスーパーで買ってきた日本酒、奥出雲酒造の「仁多米こしひかり純米吟醸」を飲んだ。
- ドイツのビール純粋令を遵守したラーデベルガーのピルスナーを飲んだ。
- 焼酎
- ウイスキー
- 兵庫県明石の地ウイスキー!江井ヶ島酒造(えいがしましゅぞう)の「明石700」を飲んだ
- 日本の地ウイスキー『サンシャイン ウイスキー』を飲んでみたら予想以上にうまかった
- 初心者にオススメのシングルモルトを飲み比べしてみた。
- 歴史は浅いが余韻は長い。「キルホーマン マキヤーベイ」を飲んだ。
- フルーティでほのかに甘い香りのアイラ・モルト。「Caol Ila(カリラ) 12年」は飲みやすいけど力強い。
- 安くてうまいブレンデッドウイスキー「VAT69(バット69)」を飲んだ。
- アイラの女王「ボウモア12年」と惑星ショコラのペアリングでリラックス。
- 銀河高原ビールのペールエールと自家製ボイルドビーフのペアリング。
- 定番のマリアージュ!タリスカー10年とチョコレート。
- 安いシングルモルト!「グレンターナー ヘリテージ ダブルカスク」を飲んだ。
- 今日の晩酌はクラシックラディ (スコティッシュ バーレイ)を飲んだ。
- ワイン
- 成城石井の看板ワイン『シャトー ラ ヴェリエール プレミアム』を飲んだからラベルの単語を調べてみた
- モメサン メルロー<赤>を飲んだからラベルの単語を調べてみた
- カンピオーネ サンジョベーゼ リゼルヴァを飲んだからラベルの単語を調べてみた
- キャビア代用品とスモークサーモンをカナッペにして白ワイン飲んだらうまかった
- 洋ナシに生ハム巻いたりカナッペにして赤ワイン飲んだらおいしかった
- 僕が成城石井で購入したチーズとマリアージュの記録
- 2000円以下で酔える!最強のPB「セブンプレミアム」から酒の肴になる7選+酒
- コスパ重視!個人的にリピート率が高い成城石井のおつまみ5選
- 電子レンジで簡単!日本食研のレシピでローストビーフを作ってみた。
- 冷たいままでも大丈夫!常識を覆すステーキの焼き方を試してみた。
- 梅酒
- ホームブルーイング
- 適当なレシピでビールを作ってみた。その2
- 適当なレシピでビールを作ってみた。その1
- ステーキ食べながら、瓶詰めして2週間の手作りビールを味見した。
- 瓶詰めから1週間の手作りビール(ペールエール)を味見してみた。
- 手作りビール(ペールエール)をBIAB(Brew in a Bag)で仕込んだ。その2
- 手作りビール(ペールエール)をBIAB(Brew in a Bag)で仕込んだ。その1
- 瓶詰めから5週間!豚の角煮で手作りビール(アメリカンIPA)を味見してみた。
- 瓶詰めから4週間の手作りビール(アメリカンIPA)を味見してみた。
- 瓶詰めから3週間の手作りビール(アメリカンIPA)を味見してみた。
- 瓶詰めから2週間の手作りビール(アメリカンIPA)を味見してみた。
- 瓶詰め4日目の手作りビール(アメリカンIPA)を味見してみた。
- 手作りビール(アメリカンIPA)をBIAB(Brew in a Bag)で仕込んだ。その2
- 手作りビール(アメリカンIPA)をBIAB(Brew in a Bag)で仕込んだ。その1
- 料理
- 【定番】あじの昆布白醤油干し【4/16】
- 【定番】焼き鳥丼【4/15】
- 【定番】カジキマグロステーキカツ【4/14】
- 【定番】牛じゃが【4/13】
- 【定番】豚ロースの生姜焼き【4/12】
- 牛丼作ったらあんまり美味しくなかった
- 【定番】鶏肉のカレーチーズ焼き【4/10】
- 【定番】さばのみそ煮【4/9】
- 【定番】春キャベツの回鍋肉【4/8】
- 【定番】北海道産真ほっけのごま醤油焼き【4/7】
- 【定番】牛丼【4/6】
- 【定番】鶏肉とスナップえんどうの和風おろし【4/5】
- 【定番】豚しゃぶのごま酢【4/3】
- 【定番】かれいの香味フライ【4/2】
- 【定番】八宝菜【4/1】
- 【定番】牛肉とキノコの黒こしょう炒め【3/31】
- 【定番】チキン南蛮【3/30】
- 【定番】鮭のムニエル【3/29】
- 【定番】ちゃんぽん【3/27】
- 【定番】さばのみそ照り焼き【3/26】
- 【定番】チキンのトマト煮込み【3/25】
- 【定番】白身魚の香味フライ【3/24】
- 【定番】焼き肉丼【3/23】
- 【定番】牛肉豆腐【3/22】
- 【コレdo】ヨシケイでまろやか味噌バターコーンラーメンと大阪王将の餃子を買ってみた
- 【定番】マカロニグラタン【3/20】
- 【定番】豚肉の西京漬け焼き【3/19】
- 【定番】まんだいのはちみつ照り焼き【3/18】
- 【定番】<韓国>チャプチェ【3/17】
- 【定番】まぐろすきみの山かけ丼【3/16】
- 【定番】鶏肉のから揚げ【3/15】
- 【定番】チキンケチャップ【3/13】
- 【定番】ミルフィーユとんかつ【3/12】
- 【定番】しまほっけの干物【3/11】
- 【定番】黒酢酢豚【3/10】
- 【定番】<青森>牛バラ焼き 十和田風【3/9】
- 【定番】赤魚の煮付け【3/8】
- 【定番】あじの一夜干し【3/6】
- 【定番】豚肉とブロッコリーの塩炒め【3/5】
- 【定番】鶏とじゃがい芋の照り煮【3/4】
- 【定番】ひなちらし【3/3】
- 【定番】牛肉と野菜のガーリックバターソテー【3/2】
- 【定番】豚肉のおろしのせ【3/1】
- 【定番】ポークケチャップ【2/26】
- 【定番】親子丼【2/25】
- 【定番】からすがれいの煮付け【2/24】
- 【定番】鶏肉の薬味醤油がけ【2/23】
- 【定番】焼き肉ビビンバ【2/22】
- 【企画】ヨシケイでラーメンを注文してみた
- 【定番】海鮮うま煮丼【2/19】
- 【定番】ロースとんかつ【2/18】
- 【定番】石狩鍋【2/17】
- 【定番】豚肉のねぎ塩焼き【2/16】
- 【定番】牛肉ポテト【2/15】
- 【楽プチ】おろしチキン竜田【2/12】
- 【楽プチ】ごはんがススム!さばの甘辛煮【2/11】
- 【楽プチ】ポークBBQ【2/10】
- 【楽プチ】青椒牛肉絲<チンジャオニウルウスウ>【2/9】
- 【楽プチ】サクサク!カジキマグロステーキカツ【2/8】
- 【プチママ】コクうま!いかと野菜のオイスターソース炒め【2/5】
- 【プチママ】ミルフィーユチーズとんかつ【2/4】
- 【プチママ】ふっくらジューシーハンバーグ【2/3】
- 【プチママ】鬼そぼろごはん【2/2】
- 【プチママ】おろしでさっぱり!さけの塩焼き【2/1】
- 【キットde楽】阿波尾鶏(あわおどり)を味わう 極上親子丼【1/29】
- 【キットde楽】白身魚の南蛮タルタルソース【1/28】
- 【キットde楽】チキンのチーズカツレツ【1/27】
- 【キットde楽】はちみつ塩糀のやわらかポーク【1/26】
- 【キットde楽】氷温造り さばのみぞれ煮【1/25】
- 【Lovyuクイック】サムゲタン風白湯鍋【1/22】
- 【Lovyuクイック】ルーローハン【1/21】
- 【Lovyuクイック】サーモンとじゃが芋のクリーム煮【1/20】
- 【Lovyuクイック】黒毛和牛の牛めし【1/19】
- 【Lovyuクイック】豚のカリカリ塩唐揚げ【1/18】
- 【企画】ヨシケイで皿うどんを注文してみた
- 【食彩】しまほっけ黒糖みりん漬焼き【1/15】
- 【食彩】豚肉ときのこのみぞれ煮【1/14】
- 【食彩】牛肉とポテトの甘辛炒め【1/13】
- 【食彩】たらと野菜の黒酢あん【1/12】
- 【食彩】豚肉のチーズ生姜焼き【1/11】
- 【Yデリ】とろろ鉄火丼・豚汁・青梗菜の煮浸し【1/8】
- 【Yデリ】煮込みハンバーグ【1/7】
- 【Yデリ】ごろごろじゃが芋の肉じゃが【1/6】
- 【Yデリ】海老入り麻婆豆腐【1/5】
- 【Lovyu】白身魚のポワレ 〜スープ仕立て〜・ペッパーポークとトマトのサラダ【12/25】
- 【Lovyu】牛ステーキ〜シャリアピンソース〜・冬野菜のポトフ【12/24】
- 【Lovyu】サーモンアボカド丼・茶巾蒸し・白菜のゆず風味漬け【12/23】
- 【Lovyu】ミートボールのトマトクリームシチュー・ルッコラとポーチドエッグのサラダ【12/22】
- 【Lovyu】豚肉の生姜焼き・豆腐の五味薬味のせ・おさつ汁【12/21】
- 【Cut Meal】包丁いらず!野菜タンメン・焼売【12/18】
- 【Cut Meal】フライパンで簡単!白身魚フライ・鶏肉のあっさりおかか煮【12/17】
- 【Cut Meal】照り焼きチキン・豆腐と野菜のレンジ蒸し【12/16】
- 【Cut Meal】包丁いらず!ハンバーグのプレート・野菜スープ【12/15】
- 【Cut Meal】おろしソースでお手軽♪ポークソテー・明太スパゲティサラダ【12/14】
- 【定番】牛サイコロステーキ・お豆のケチャップ煮・塩バターおさつ【12/11】
- 【定番】八宝菜・エビボールの中華スープ【12/10】
- 【定番】鶏肉のから揚げ・ハムサラダ・こんにゃくの土佐煮【12/9】
- 【定番】鮭のごま照り焼き・根菜の田舎風煮・塩昆布あえ【12/8】
- 【定番】豚ロースの生姜焼き・くずし豆腐の三色あえ・じゃが芋のみそ汁【12/7】
- 【お試し】ごちそうポークステーキとパリパリチーズのリボンサラダ【5日目】
- 【お試し】とろとろ玉子と親子丼と秋の和風マカロニサラダ【4日目】
- 【お試し】牛肉のプルコギとジューシー焼き餃子【3日目】
- 【お試し】鮭のバタぽん焼きと薄切りポテトのクリーム煮【2日目】
- 【お試し】豚肉のすりおろし生姜焼きとスパゲティサラダ【1日目】
- 幻のきのこ。京都産大黒本しめじを焼いて食ってみた
- 腸内細菌大喜び!発酵食堂カモシカのキットで麹納豆作った
- めんどくさいけど出汁からおでん作った
- 袋で一晩漬けるだけ。きゅうりのぬか漬けを作ってみた
- 牛肉100%!硬いステーキ肉を切り刻んで丸めて焼いてみた
- 酸味がアクセント。豚ヒレ肉のクリーム煮を作った
- 小松菜とハムとじゃがいものクリーム煮を作ってみた
- ハインツ デミグラスソース缶の裏に記載されているレシピでビーフシチュー作った
- 下味に自分好みのスパイスを加えてまたから揚げ作った
- 超簡単!手間を惜しんで手羽元のから揚げ作った
- 全然違う!ケンタッキーもどきを作った
- 全然違う!ケンタッキーフライドチキンの再現を試みてみた
- ノンフライヤーで冷凍フライドポテトを加熱したら完璧に仕上がった
- ノンフライヤーで唐揚げ作ったら意外と美味しかった
- フランス人もびっくり!ノンフライヤーでフライドポテトを作ったら予想以上に美味しくなかった
- 夏野菜を食べよう。豚肉とナスとピーマンを味噌で炒めた
- かんすい不使用!国内産小麦を使用した桜井食品のしおラーメンを食べてみた
- インド人もびっくり!ナン作ったら予想以上に美味しかった
- ホタテ焼いて食った
- グリルピザプレートでピザを焼いてみた
- 懐かしい味。全粒粉パスタでナポリタン作った
- ホームベーカリーと魚焼きグリルとマグカップを駆使してピザ作った
- 発酵食堂カモシカの梅干し手づくりキットが届いたから梅干し作った
- 一切映えなし!野菜が高いからもやしと豚肉だけで焼きそば作った
- めんどくさいけどピーマンにひき肉詰めて焼いた
- 硬いステーキ肉を柔らかくしたいからいろいろ試してみた。その3
- 八宝菜つくった
- しょうがないから豚肉の生姜焼き作った
- 薩摩赤貝を焼いて食べてみた
- 硬いステーキ肉を柔らかくしたいからいろいろ試してみた。その2
- 硬いステーキ肉を柔らかくしたいからいろいろ試してみた
- バンバンジーみたいなん作った
- またホットプレートで焼きそば作った
- 食用サボテンから新芽が生えてきたから食べてみた
- また何の変哲もないハンバーグ作った
- 夏野菜を食べよう。麻婆茄子を作った
- 麻婆豆腐の素を使わずに麻婆豆腐をつくってみた
- 夏野菜を食べよう。ホットプレートでまたグラタン作った
- 夏野菜を食べよう。豚肉とナスを味噌で炒めた
- 簡単で美味い!ポークステーキ焼いたった
- 数年ぶりにホットサンドメーカーが発掘されたから使ってみた
- しっとりやわらか。鶏胸肉でから揚げみたいなん作った
- めんどくさいけどオムライス作った
- ジャワカレー作った
- 創味のつゆで簡単。ホットプレートで焼うどん作った
- 野菜を切って煮込むだけ。食物繊維を摂取するためにポトフ作った
- ホットプレートでパエリア作ったら激辛海鮮ドライカレーになった
- ホットプレートでタコライス作った
- たこ焼き作った
- ホットプレートでチーズタッカルビ作った
- 野菜不足解消!無水鍋でブロッコリー茹でた
- ド定番!ホットプレートでお好み焼き作った
- 焼けたらすぐ食べる。ホットプレートでステーキ焼いた
- 気分はテキ屋。ホットプレートで焼きそば作った
- 意外と簡単。ホットプレートでグラタン作った
- 味付けは塩のみ!ブロッコリーと人参3本使って手羽元のスープを作った
- 味付けは塩のみ!株を丸ごと3個使って手羽元のスープを作った
- 味付けは塩のみ!七草を使って玄米粥を作った
- 味付けは塩のみ!白菜を丸ごと一個使って鶏もも肉のスープを作った
- 味付けは塩のみ!大根一本使って手羽元のスープを作った
- 味付けは塩のみ!玉ねぎを5個使って手羽元のスープを作った
- 味付けは塩のみ!キャベツを丸ごと使って手羽元のスープを作った
- ルクエのスチームケースが10年ぶりに発掘された
- メキシコの野菜。ウチワサボテンをステーキにして食べてみた
- 適当に野菜買ってきて豚汁を作ったら結構うまかった
- 無職だから平日の昼間に餃子作ってビール飲んだ
- なんの変哲もないハンバーグを作った
- ステーキの焼き方アプリ「バービーメイト」を試してみた
- 無水鍋で枝豆茹でたら味が凝縮されていつもの10倍の味になった
- 味付け一切なし!野菜を切って放り込んで煮込むだけの野菜スープを作ってみた
- 安くてうまくてヘルシー。鶏の胸肉でチキンナゲットを作った
- ホルモンとキャベツを炒めてみたら美味しかった
- 創味のつゆで簡単。鉄のフライパンで豚キムチ丼作った
- 創味のつゆで簡単。鉄のフライパンで親子丼作った
- 創味のつゆで簡単。鉄のフライパンで豚丼作った
- 20分で本格カレー!カレーの壺マイルドでキーマカレーを作ってみた
- かぼちゃとなめこのカレースープを作った
- 市販のカレールーだと胃がもたれるからエスビー食品のカレー粉を使ってカレーを作ってみた
- 調理は簡単、茹でるだけ。サザエのつぼ焼きを作った
- 健康に良いのか悪いのか!?全粒粉パスタを明太子で和えてみた。
- 味付けシンプル。初摘みのあおさと全粒粉パスタをあえてみた。
- 煮るだけ簡単。今が旬の茎わかめを使って醤油煮を作ってみた
- リピート確定!Amazonで十割蕎麦を買ったから茹でたった
- Amazonで七面鳥を買ったから丸ごと揚げてみた
- ひたすら弱火で茹でるだけ。手羽元とネギのスープを作ってみた
- Amazonで訳ありの牛タン1kgを買ってみた。その2
- 味付けは塩胡椒のみ!国内産若鶏の手羽元を焼いたった
- 味付けは塩胡椒のみ!国内産若鶏の手羽中を焼いたった
- 羊はうまい!amazonでフレンチラムラックを購入してラムチョップステーキにした
- マカダミアナッツ油でステーキを焼いてみた。ついでに人参のグラッセも作った
- キウイでステーキを柔らかくしてから焼いたらうまかった
- Amazonで訳ありの牛タン1kgを買ってみた。その1
- タレをつけた骨つき鳥もも肉を魚焼きグリルで焼いて食べたらイマイチだった
- あやしい探検隊の料理人!林さん流ステーキの焼き方を真似してみた
- 栄養満点!カブの茎と葉っぱを炒めてお粥にふりかけて食ったらうまかった
- 今年の冬は野菜が安い!でっかいカブを買ってきたからステーキにしたった
- ささみの大葉チーズはさみ焼きという割とベターなもんを作った
- 牛すじを煮込んだ後に鉄のフライパンで焼いて食ったらうまかった
- 「家めしの王道」を読んで大根の旨煮を作ってみた
- 煮豚用の豚トロをステーキみたいに焼いて食ったらうまかった
- 今年の冬は野菜が安い!大根を丸ごと買ってきたからステーキにしたった
- 国産豚肉 肩ロースのブロックを一口サイズに切って焼いたった。
- 鯨に感謝しつつミンククジラの刺身をステーキにしたった。
- キャビア代用品とスモークサーモンをカナッペにして白ワイン飲んだらうまかった
- 簡単ヘルシー。鶏胸肉とセロリを炒めたらうまかった。
- ササミを一晩みりんに漬けてさらに一晩干して焼いたらうまかった
- 骨つき鳥もも肉を鉄のフライパンで焼いて食ったらうまかった
- 豚バラブロックに塩をまぶして茹でたらうまかった
- 飲み過ぎ注意!家にある調味料で簡単にできる酒の肴レシピ
- 東海林さだおオススメ!牛肉とシソの葉のバター丼を作ってみた
- 本物のしょうがを使って豚ロースの生姜焼きを作った
- 創味のつゆで簡単。鉄のフライパンで牛丼作った。
- 鉄のフライパンで豚ヒレ肉ブロックの焼豚(チャーシュー)を作った
- 本物のしょうがを使って豚こま肉の生姜焼きを作ってみた
- とんそく茹でて食った
- 鉄のフライパンで手羽元を焼いてたれを煮詰めたった
- 良質な肉が安い!東住吉区にある肉卸問屋直営店「マルエイ」のステーキを焼いたった
- 【新商品】ローソンで数量限定発売!ヤッホーブルーイングの「僕ビール、君ビール。流星レイディオ」を飲んだ。
- 意外と簡単!丸ごと1羽の丸鶏をフライパンで揚げたった。
- フライパンだけでスペアリブのトマト煮込みを作ってみた
- 臭いはうまい!クミンと一味唐辛子を使って鶏胸肉を焼いてみた。
- 鉄のフライパンでローストビーフと野菜たっぷりソースを作ってみた
- 緑の野菜と何かを炒めるだけで完成する酒の肴5種
- 豚バラブロックで自家製パンチェッタ作ってみた
- 電子レンジで簡単!日本食研のレシピでローストビーフを作ってみた。
- 放置するだけの簡単レシピ!鶏胸肉でハムを作った。
- 冷たいままでも大丈夫!常識を覆すステーキの焼き方を試してみた。
- 53度の湯煎で完璧!残りのサーロインブロックを焼いた。
- 53度の湯煎で完璧!6cmオーバーの分厚いサーロインステーキを焼いた。
- 初めて成功!肉汁を閉じ込めるステーキの焼き方。
- 弱火で20分!ゆっくり火を通すステーキの焼き方を試してみた。
- 日本酒との相性抜群。するめを水で戻して炙って食べたら最高だった。
- リンゴを切って焼くだけ!便秘解消にお手軽のスイーツレシピ。
- ステーキ食べながら、瓶詰めして2週間の手作りビールを味見した。
- 強火でささっと2、3分。いろんなステーキの焼き方を試してみる。
- 焼き加減はバッチリ!1kgのサーロインブロックの残り半分も焼いてみた。
- 1kgのサーロインブロックをメダリオンカット!鉄のフライパンでステーキを美味しく焼く方法を試してみる。
- ヨシケイのつくれぽ
- 【定番】あじの昆布白醤油干し【4/16】
- 【定番】焼き鳥丼【4/15】
- 【定番】カジキマグロステーキカツ【4/14】
- 【定番】牛じゃが【4/13】
- 【定番】豚ロースの生姜焼き【4/12】
- 【定番】鶏肉のカレーチーズ焼き【4/10】
- 【定番】さばのみそ煮【4/9】
- 【定番】春キャベツの回鍋肉【4/8】
- 【定番】北海道産真ほっけのごま醤油焼き【4/7】
- 【定番】牛丼【4/6】
- 【定番】鶏肉とスナップえんどうの和風おろし【4/5】
- 【定番】豚しゃぶのごま酢【4/3】
- 【定番】かれいの香味フライ【4/2】
- 【定番】八宝菜【4/1】
- 【定番】牛肉とキノコの黒こしょう炒め【3/31】
- 【定番】チキン南蛮【3/30】
- 【定番】鮭のムニエル【3/29】
- 【定番】ちゃんぽん【3/27】
- 【定番】さばのみそ照り焼き【3/26】
- 【定番】チキンのトマト煮込み【3/25】
- 【定番】白身魚の香味フライ【3/24】
- 【定番】焼き肉丼【3/23】
- 【定番】牛肉豆腐【3/22】
- 【コレdo】ヨシケイでまろやか味噌バターコーンラーメンと大阪王将の餃子を買ってみた
- 【定番】マカロニグラタン【3/20】
- 【定番】豚肉の西京漬け焼き【3/19】
- 【定番】まんだいのはちみつ照り焼き【3/18】
- 【定番】<韓国>チャプチェ【3/17】
- 【定番】まぐろすきみの山かけ丼【3/16】
- 【定番】鶏肉のから揚げ【3/15】
- 【定番】チキンケチャップ【3/13】
- 【定番】ミルフィーユとんかつ【3/12】
- 【定番】しまほっけの干物【3/11】
- 【定番】黒酢酢豚【3/10】
- 【定番】<青森>牛バラ焼き 十和田風【3/9】
- 【定番】赤魚の煮付け【3/8】
- 【定番】あじの一夜干し【3/6】
- 【定番】豚肉とブロッコリーの塩炒め【3/5】
- 【定番】鶏とじゃがい芋の照り煮【3/4】
- 【定番】ひなちらし【3/3】
- 【定番】牛肉と野菜のガーリックバターソテー【3/2】
- 【定番】豚肉のおろしのせ【3/1】
- 【定番】ポークケチャップ【2/26】
- 【定番】親子丼【2/25】
- 【定番】からすがれいの煮付け【2/24】
- 【定番】鶏肉の薬味醤油がけ【2/23】
- 【定番】焼き肉ビビンバ【2/22】
- 【企画】ヨシケイでラーメンを注文してみた
- 【定番】海鮮うま煮丼【2/19】
- 【定番】ロースとんかつ【2/18】
- 【定番】石狩鍋【2/17】
- 【定番】豚肉のねぎ塩焼き【2/16】
- 【定番】牛肉ポテト【2/15】
- 【楽プチ】おろしチキン竜田【2/12】
- 【楽プチ】ごはんがススム!さばの甘辛煮【2/11】
- 【楽プチ】ポークBBQ【2/10】
- 【楽プチ】青椒牛肉絲<チンジャオニウルウスウ>【2/9】
- 【楽プチ】サクサク!カジキマグロステーキカツ【2/8】
- 【プチママ】コクうま!いかと野菜のオイスターソース炒め【2/5】
- 【プチママ】ミルフィーユチーズとんかつ【2/4】
- 【プチママ】ふっくらジューシーハンバーグ【2/3】
- 【プチママ】鬼そぼろごはん【2/2】
- 【プチママ】おろしでさっぱり!さけの塩焼き【2/1】
- 【キットde楽】阿波尾鶏(あわおどり)を味わう 極上親子丼【1/29】
- 【キットde楽】白身魚の南蛮タルタルソース【1/28】
- 【キットde楽】チキンのチーズカツレツ【1/27】
- 【キットde楽】はちみつ塩糀のやわらかポーク【1/26】
- 【キットde楽】氷温造り さばのみぞれ煮【1/25】
- 【Lovyuクイック】サムゲタン風白湯鍋【1/22】
- 【Lovyuクイック】ルーローハン【1/21】
- 【Lovyuクイック】サーモンとじゃが芋のクリーム煮【1/20】
- 【Lovyuクイック】黒毛和牛の牛めし【1/19】
- 【Lovyuクイック】豚のカリカリ塩唐揚げ【1/18】
- 【企画】ヨシケイで皿うどんを注文してみた
- 【食彩】しまほっけ黒糖みりん漬焼き【1/15】
- 【食彩】豚肉ときのこのみぞれ煮【1/14】
- 【食彩】牛肉とポテトの甘辛炒め【1/13】
- 【食彩】たらと野菜の黒酢あん【1/12】
- 【食彩】豚肉のチーズ生姜焼き【1/11】
- 【Yデリ】とろろ鉄火丼・豚汁・青梗菜の煮浸し【1/8】
- 【Yデリ】煮込みハンバーグ【1/7】
- 【Yデリ】ごろごろじゃが芋の肉じゃが【1/6】
- 【Yデリ】海老入り麻婆豆腐【1/5】
- 【Lovyu】白身魚のポワレ 〜スープ仕立て〜・ペッパーポークとトマトのサラダ【12/25】
- 【Lovyu】牛ステーキ〜シャリアピンソース〜・冬野菜のポトフ【12/24】
- 【Lovyu】サーモンアボカド丼・茶巾蒸し・白菜のゆず風味漬け【12/23】
- 【Lovyu】ミートボールのトマトクリームシチュー・ルッコラとポーチドエッグのサラダ【12/22】
- 【Lovyu】豚肉の生姜焼き・豆腐の五味薬味のせ・おさつ汁【12/21】
- 【Cut Meal】包丁いらず!野菜タンメン・焼売【12/18】
- 【Cut Meal】フライパンで簡単!白身魚フライ・鶏肉のあっさりおかか煮【12/17】
- 【Cut Meal】照り焼きチキン・豆腐と野菜のレンジ蒸し【12/16】
- 【Cut Meal】包丁いらず!ハンバーグのプレート・野菜スープ【12/15】
- 【Cut Meal】おろしソースでお手軽♪ポークソテー・明太スパゲティサラダ【12/14】
- 【定番】牛サイコロステーキ・お豆のケチャップ煮・塩バターおさつ【12/11】
- 【定番】八宝菜・エビボールの中華スープ【12/10】
- 【定番】鶏肉のから揚げ・ハムサラダ・こんにゃくの土佐煮【12/9】
- 【定番】鮭のごま照り焼き・根菜の田舎風煮・塩昆布あえ【12/8】
- 【定番】豚ロースの生姜焼き・くずし豆腐の三色あえ・じゃが芋のみそ汁【12/7】
- 【お試し】ごちそうポークステーキとパリパリチーズのリボンサラダ【5日目】
- 【お試し】とろとろ玉子と親子丼と秋の和風マカロニサラダ【4日目】
- 【お試し】牛肉のプルコギとジューシー焼き餃子【3日目】
- 【お試し】鮭のバタぽん焼きと薄切りポテトのクリーム煮【2日目】
- 【お試し】豚肉のすりおろし生姜焼きとスパゲティサラダ【1日目】
- ステーキを焼く
- 牛肉100%!硬いステーキ肉を切り刻んで丸めて焼いてみた
- 硬いステーキ肉を柔らかくしたいからいろいろ試してみた。その3
- 硬いステーキ肉を柔らかくしたいからいろいろ試してみた。その2
- 硬いステーキ肉を柔らかくしたいからいろいろ試してみた
- 食用サボテンから新芽が生えてきたから食べてみた
- 焼けたらすぐ食べる。ホットプレートでステーキ焼いた
- メキシコの野菜。ウチワサボテンをステーキにして食べてみた
- ステーキの焼き方アプリ「バービーメイト」を試してみた
- 羊はうまい!amazonでフレンチラムラックを購入してラムチョップステーキにした
- マカダミアナッツ油でステーキを焼いてみた。ついでに人参のグラッセも作った
- キウイでステーキを柔らかくしてから焼いたらうまかった
- あやしい探検隊の料理人!林さん流ステーキの焼き方を真似してみた
- 鯨に感謝しつつミンククジラの刺身をステーキにしたった。
- 良質な肉が安い!東住吉区にある肉卸問屋直営店「マルエイ」のステーキを焼いたった
- 【新商品】ローソンで数量限定発売!ヤッホーブルーイングの「僕ビール、君ビール。流星レイディオ」を飲んだ。
- 冷たいままでも大丈夫!常識を覆すステーキの焼き方を試してみた。
- 53度の湯煎で完璧!残りのサーロインブロックを焼いた。
- 53度の湯煎で完璧!6cmオーバーの分厚いサーロインステーキを焼いた。
- 初めて成功!肉汁を閉じ込めるステーキの焼き方。
- 弱火で20分!ゆっくり火を通すステーキの焼き方を試してみた。
- ステーキ食べながら、瓶詰めして2週間の手作りビールを味見した。
- 強火でささっと2、3分。いろんなステーキの焼き方を試してみる。
- 焼き加減はバッチリ!1kgのサーロインブロックの残り半分も焼いてみた。
- 1kgのサーロインブロックをメダリオンカット!鉄のフライパンでステーキを美味しく焼く方法を試してみる。
- 魚をさばく
- 初心者が魚をさばく!その28(カマス)
- 初心者が魚をさばく!その27(サワラ)
- 初心者が魚をさばく!その25(イカの柵)その26(アジの背開き)
- 初心者が魚をさばく!その24。(サーモンの柵)
- 初心者が魚をさばく!その23。(マダイの柵)
- 初心者が魚をさばく!その22。(ブリ)
- 初心者が魚をさばく!その21。(イサキ)
- 初心者が魚をさばく!その20。(ハマチ)
- 和歌山出身のおっさんから魚をもらった。焼いたり揚げたり刺身にしたりして食った。
- 初心者が魚をさばく!その19。(マダイ)
- 初心者が魚をさばく!その18。(イワシ)
- 初心者が魚をさばく!その17。(キンメダイ)
- 初心者が魚をさばく!その16。(カツオ)
- 初心者が魚をさばく!その15。(マアジ)
- 初心者が魚をさばく!その14。(イカ)
- 初心者が魚をさばく!その13。(タチウオ)
- 初心者が魚をさばく!その12。(マダイ)
- 初心者が魚をさばく!その11。(マダイ)
- 初心者が魚をさばく!その10。(マダイ)
- 便秘解消には食物繊維豊富なアボカドが効果的!
- 初心者が魚をさばく!その9。(シメサバ)
- 初心者が魚をさばく!その8。(マグロの柵)
- 初心者が魚をさばく!その7。(アジの背開き)
- 初心者が魚をさばく!その6。(カツオのタタキ)
- 初心者が魚をさばく!その5。(ブリの柵)
- 初心者が魚をさばく!その4。(アジ)
- 初心者が魚をさばく!その3。(サーモンの柵)
- 初心者が魚をさばく!その2。(マダイ)
- 初心者が魚をさばく!その1(コアジ)
- 買い物
- 寒いのは嫌い!電気膝掛け毛布を買ってみた
- 【企画】ヨシケイで年末年始に食べるみかんと大晦日に食べる蕎麦を注文してみた
- フランス人もびっくり!ノンフライヤーでフライドポテトを作ったら予想以上に美味しくなかった
- 創業140年!大阪の老舗菓子メーカー「神林堂」のおからクッキーを買ってみた
- グリルピザプレートでピザを焼いてみた
- 主食だけで栄養バランスをとる。BASS FOODのスタートセットを試してみた
- いま流行の首掛け扇風機を買ってみた
- スマート体重体組成計「PICOOC Mini」 を買ってみた
- レオパが急成長!30cmのケージから60cmのケージに変更してみた
- 砂糖控えめのアイスクリームが食べたいから自分で作ることにした
- ルクエのスチームケースが10年ぶりに発掘された
- 全粒粉100%のパンを食べたいからホームベーカリーを買って自分で作ることにした
- トゲオアガマと一緒にベランダで日光浴するためにサマーベッドを買ってみた
- 成城石井でインスタントラーメン「東京ラーメン」を買ってきた
- トゲオアガマをベランダで日光浴させる為にハムスターケージを購入してみた
- 我慢して続けるのは嫌!楽しいことして痩せるためにOculus Questを買ってみた
- コーヒーが美味しくなる!ペーパーフィルターからステンレスフィルターに変えてみた
- エキゾテラのグラステラリウムキャビネット900を組み立てた
- 慢性上咽頭炎の疑いがあるから鼻洗浄ボトルで鼻うがいを試してみた
- 本坊酒造の季節限定芋焼酎。「伝承さつまおはら にごり」を飲んでみた
- リピート確定!Amazonで十割蕎麦を買ったから茹でたった
- Amazonで七面鳥を買ったから丸ごと揚げてみた
- 秋限定販売!白金酒造 の芋焼酎『白金乃露 栗黄金(しろかねのつゆ くりこがね)』を飲んだ
- 成城石井限定の芋焼酎、高崎酒造の『いも蔵』を飲んだ
- 本格的な芋焼酎、佐多宗二商店の『晴耕雨読』を飲んだ
- amazonでトロピカルフルーツミックスを1kg買ってみた
- 脳はバカ、腸はかしこい!腸内環境を改善するためにヨーグルトメーカーを買ってみた
- 通販限定!本場博多の無選別・切れ子混じりのからし明太子を3kg買ってみた
- 健康的でしかも美味しい!amazonで1kgのミックスナッツを買ってみた
- 羊はうまい!amazonでフレンチラムラックを購入してラムチョップステーキにした
- 寒い冬、忙しい朝にぴったり!長野県名物の「縄文おやき」を買ってみた
- マカダミアナッツ油でステーキを焼いてみた。ついでに人参のグラッセも作った
- Amazonで訳ありの牛タン1kgを買ってみた。その1
- 僕がApple Watchを3週間使用して変わったこと
- 時間をお金で買う。床拭きロボットブラーバ発進!
- Apple専用micro SDカードリーダー「TubeReader」を買ってみた。
- 小銭が嫌い!マネークリップを愛用している僕がコインホルダーを買ってみた。
- iMac27インチを使ってるけど縦型のモニターを追加してデュアルディスプレイにした。
- ペットの見守りに最適!PLANEX(プラネックス)のネットワークカメラが届いたからさっそくケージに設置した。
- 初めてのロボット掃除機に最適!「eufy RoboVac 11」を買ったった。
- 中華製のスマートブレスレットを買ってみた。その2
- 僕がアマゾンのサイバーマンデーセールで衝動買いした4つのもの。
- 低価格で仮想現実を体感出来るゴーグル「Urgod 3D VR ゴーグル ヘッドセット・メガネ」を買ってみた。
- 嫁が健康診断の血圧の項目で引っかかった!生死に関わるのでOMRONの上腕式血圧計を即購入。
- 中華製のスマートブレスレットを買ってみた。その1
- 嫁に速乾ドライヤーを買わされた話
- Amazon PrimeDay(プライムデー)でPS4とドラクエ11を買ったった。
- Amazon
- 寒いのは嫌い!電気膝掛け毛布を買ってみた
- 創業140年!大阪の老舗菓子メーカー「神林堂」のおからクッキーを買ってみた
- グリルピザプレートでピザを焼いてみた
- いま流行の首掛け扇風機を買ってみた
- スマート体重体組成計「PICOOC Mini」 を買ってみた
- レオパが急成長!30cmのケージから60cmのケージに変更してみた
- 砂糖控えめのアイスクリームが食べたいから自分で作ることにした
- ルクエのスチームケースが10年ぶりに発掘された
- トゲオアガマと一緒にベランダで日光浴するためにサマーベッドを買ってみた
- トゲオアガマをベランダで日光浴させる為にハムスターケージを購入してみた
- コーヒーが美味しくなる!ペーパーフィルターからステンレスフィルターに変えてみた
- エキゾテラのグラステラリウムキャビネット900を組み立てた
- 慢性上咽頭炎の疑いがあるから鼻洗浄ボトルで鼻うがいを試してみた
- リピート確定!Amazonで十割蕎麦を買ったから茹でたった
- Amazonで七面鳥を買ったから丸ごと揚げてみた
- Amazonで訳ありの牛タン1kgを買ってみた。その2
- amazonでトロピカルフルーツミックスを1kg買ってみた
- 脳はバカ、腸はかしこい!腸内環境を改善するためにヨーグルトメーカーを買ってみた
- 健康的でしかも美味しい!amazonで1kgのミックスナッツを買ってみた
- 羊はうまい!amazonでフレンチラムラックを購入してラムチョップステーキにした
- Amazonで訳ありの牛タン1kgを買ってみた。その1
- Apple専用micro SDカードリーダー「TubeReader」を買ってみた。
- 小銭が嫌い!マネークリップを愛用している僕がコインホルダーを買ってみた。
- iMac27インチを使ってるけど縦型のモニターを追加してデュアルディスプレイにした。
- ペットの見守りに最適!PLANEX(プラネックス)のネットワークカメラが届いたからさっそくケージに設置した。
- 初めてのロボット掃除機に最適!「eufy RoboVac 11」を買ったった。
- 中華製のスマートブレスレットを買ってみた。その2
- 僕がアマゾンのサイバーマンデーセールで衝動買いした4つのもの。
- 嫁が健康診断の血圧の項目で引っかかった!生死に関わるのでOMRONの上腕式血圧計を即購入。
- 中華製のスマートブレスレットを買ってみた。その1
- 嫁に速乾ドライヤーを買わされた話
- Amazon PrimeDay(プライムデー)でPS4とドラクエ11を買ったった。
- 成城石井
- 成城石井でインスタントラーメン「東京ラーメン」を買ってきた
- 本坊酒造の季節限定芋焼酎。「伝承さつまおはら にごり」を飲んでみた
- 成城石井の看板ワイン『シャトー ラ ヴェリエール プレミアム』を飲んだからラベルの単語を調べてみた
- 秋限定販売!白金酒造 の芋焼酎『白金乃露 栗黄金(しろかねのつゆ くりこがね)』を飲んだ
- 成城石井限定の芋焼酎、高崎酒造の『いも蔵』を飲んだ
- 本格的な芋焼酎、佐多宗二商店の『晴耕雨読』を飲んだ
- 兵庫県明石の地ウイスキー!江井ヶ島酒造(えいがしましゅぞう)の「明石700」を飲んだ
- マカダミアナッツ油でステーキを焼いてみた。ついでに人参のグラッセも作った
- 日本の地ウイスキー『サンシャイン ウイスキー』を飲んでみたら予想以上にうまかった
- 祝定番化!BrewDogの「Jet Black Heart(ジェットブラックハート)」を飲んだ
- キャビア代用品とスモークサーモンをカナッペにして白ワイン飲んだらうまかった
- 洋ナシに生ハム巻いたりカナッペにして赤ワイン飲んだらおいしかった
- 僕が成城石井で購入したチーズとマリアージュの記録
- IBU100の超絶苦いビール「リストラティブ・ビバレッジIPA」を飲んだ
- 濃厚な味で少量でも大満足!成城石井で販売されているオススメのスナック菓子6選
- 休日のおやつをちょっと贅沢に!成城石井の甘さ控えめスイーツ7選
- コスパ重視!個人的にリピート率が高い成城石井のおつまみ5選
- 美味くて安い!成城石井の惣菜は野菜たっぷりで超おすすめ。
- ゲーム
- おうちで卓球!OculusQuestで『Racket Fury』をやってみた
- OculusQuestで太極拳。Guided Tai Chiをやってみた
- OculusQuestでボクササイズ。遊んでるだけで運動不足を解消!
- 我慢して続けるのは嫌!楽しいことして痩せるためにOculus Questを買ってみた
- さらにレアモンスターを求めて。テクテクテクテク活動日記 その18(レベル53→54 ランク439)
- 激光ライギョを求めて彷徨った結果ようやく遭遇!テクテクテクテク活動日記 その17(レベル52→53 ランク439)
- すごい世界!ポケモンGOガチ勢と一緒にポケ活してきた
- ついにしぇいしぇいと撃ちキッスに遭遇!テクテクテクテク活動日記 その16(レベル52 ランク439)
- 高須院長もらえる!テクテクテクテク活動日記 その15(レベル51→52 ランク439)
- レアモンスターを求めて。テクテクテクテク活動日記 その14(レベル51 ランク439)
- でっかいヒメヒナ大暴走!テクテクテクテク活動日記 その13(レベル51 ランク439)
- エビルトロン撃破!テクテクテクテク活動日記 その12(レベル49→51 ランク420→439)
- スカイドラゴーマ撃破!テクテクテクテク活動日記 その11(レベル49 ランク397→420)
- デスボイス撃破!テクテクテクテク活動日記 その10(レベル47→49 ランク375→397)
- クリムゾンキラー撃破!テクテクテクテク活動日記 その10(レベル46→47 ランク359→375)
- デカ鬼パンツを手に入れろ!テクテクテクテク活動日記 その10(レベル45→46 ランク359)
- ドラジュミオン撃破!テクテクテクテク活動日記 その9(レベル44→45 ランク353→359)
- スペースギャラクシー撃破!テクテクテクテク活動日記 その8(レベル44 ランク339→353)
- テクテクテクテク活動日記 その7(レベル42→43 ランク320→339)
- テクテクテクテク活動日記 その6(レベル42 ランク319→320)
- テクテクテクテク活動日記 その5(レベル41→42 ランク299→316)
- テクテクテクテク活動日記 その4(レベル40→41 ランク289→299)
- パチエビルうぜぇ!テクテクテクテク活動日記 その3(レベル39→40 ランク279→289)
- テクテクテクテク活動日記 その2(レベル39 ランク259→279 )
- 小林幸子を撃破!テクテクテクテク活動日記 その1
- アサルトライフルをゲット!RealityClash(リアリティクラッシュ)をやってみた。その3
- けっこう疲れる!現実世界を舞台にしたReality Clash(リアリティクラッシュ)をやってみた。その2
- 現実の世界でFPSをプレイできる!RealityClash(リアリティクラッシュ)をやってみた。その1
- 自動で楽々!スマホ向けMMORPG「VENDETTA(ヴェンデッタ)」をプレイしてみた。その2
- 詳細なキャラメイクがすごい!スマホ向けMMORPG「VENDETTA(ヴェンデッタ)」をプレイしてみた。その1
- 中毒性がヤバイ!Woody Puzzle(ウッディーパズル)をやってみた
- Apple Watch Series 4を購入したから早速ポケモンGOをプレイしてみた
- 「開運の郷 やけうちの宿」はコテージが断然おすすめ!3泊4日で奄美大島へ旅行に行ってきた。その16
- 中之島の大阪市役所から寄り道しながら京橋まで歩いた。
- 芋って芋って芋りまくるPUBGのパクリゲー「荒野行動(Knives Out)」をやってみた。その2
- 芋ること山の如し!!PUBGのパクリゲー「荒野行動(Knives Out)」をやってみた。
- 友達とスマホゲーム「ストリートファイターⅣ チャンピオンエディション」を対戦してみた。その2
- 友達とスマホゲーム「ストリートファイターⅣ チャンピオンエディション」を対戦してみた。その1
- テクテクテクテク
- さらにレアモンスターを求めて。テクテクテクテク活動日記 その18(レベル53→54 ランク439)
- 激光ライギョを求めて彷徨った結果ようやく遭遇!テクテクテクテク活動日記 その17(レベル52→53 ランク439)
- ついにしぇいしぇいと撃ちキッスに遭遇!テクテクテクテク活動日記 その16(レベル52 ランク439)
- 高須院長もらえる!テクテクテクテク活動日記 その15(レベル51→52 ランク439)
- レアモンスターを求めて。テクテクテクテク活動日記 その14(レベル51 ランク439)
- でっかいヒメヒナ大暴走!テクテクテクテク活動日記 その13(レベル51 ランク439)
- エビルトロン撃破!テクテクテクテク活動日記 その12(レベル49→51 ランク420→439)
- スカイドラゴーマ撃破!テクテクテクテク活動日記 その11(レベル49 ランク397→420)
- デスボイス撃破!テクテクテクテク活動日記 その10(レベル47→49 ランク375→397)
- クリムゾンキラー撃破!テクテクテクテク活動日記 その10(レベル46→47 ランク359→375)
- デカ鬼パンツを手に入れろ!テクテクテクテク活動日記 その10(レベル45→46 ランク359)
- ドラジュミオン撃破!テクテクテクテク活動日記 その9(レベル44→45 ランク353→359)
- スペースギャラクシー撃破!テクテクテクテク活動日記 その8(レベル44 ランク339→353)
- テクテクテクテク活動日記 その7(レベル42→43 ランク320→339)
- テクテクテクテク活動日記 その6(レベル42 ランク319→320)
- テクテクテクテク活動日記 その5(レベル41→42 ランク299→316)
- テクテクテクテク活動日記 その4(レベル40→41 ランク289→299)
- パチエビルうぜぇ!テクテクテクテク活動日記 その3(レベル39→40 ランク279→289)
- テクテクテクテク活動日記 その2(レベル39 ランク259→279 )
- 小林幸子を撃破!テクテクテクテク活動日記 その1
- ポケモンGO
- 爬虫類
- ニシアフリカトカゲモドキに目やにがついてるから動物病院に連れてった
- 我が家にフィルビートゲオアガマのメスが二匹やってきた
- 我が家にオビトゲオアガマがペアでやってきた
- レオパが急成長!30cmのケージから60cmのケージに変更してみた
- 僕がトゲオアガマをお迎えした後に買い足した7つのもの
- 下痢と嘔吐を繰り返していたヒョウモントカゲモドキのその後
- トゲオアガマと一緒にベランダで日光浴するためにサマーベッドを買ってみた
- レオパの餌代を節約する為にコオロギを繁殖してみた
- 我が家のフィルビートゲオアガマの1日
- エキゾテラのグラステラリウムキャビネット900を組み立てた
- 我が家にフィルビートゲオアガマがやってきた
- 僕がトゲオアガマをお迎えする前に用意した10のもの
- またまた嘔吐!1月のレオパとニシアフの様子
- 2ヶ月ぶりの嘔吐!12月のレオパとニシアフの様子
- 平穏だった。11月のレオパとニシアフの様子
- 誤飲したり嘔吐したりと事件発生。10月のレオパとニシアフの様子。
- ≪ BLACK OUT in OSAKA ! ≫でニシアフリカトカゲモドキのベビーをお迎えしてきた
- 我が家にヒョウモントカゲモドキがやってきて6ヶ月、ニシアフリカトカゲモドキがやってきて3ヶ月が経った。
- 我が家にニシアフリカトカゲモドキがやってきて2ヶ月が経った。
- いまだに嘔吐する。我が家にヒョウモントカゲモドキがやってきて5ヶ月経った。
- 我が家にニシアフリカトカゲモドキがやってきて1ヶ月が経った。
- ギョウ虫駆除に成功!?我が家にヒョウモントカゲモドキがやってきて4ヶ月経った。
- 我が家にニシアフリカトカゲモドキがやってきた。
- 治ったと思ったら再び下痢と嘔吐を繰り返す!我が家にヒョウモントカゲモドキがやってきて3ヶ月が経った。
- 糞便検査でギョウ虫発見!我が家のヒョウモントカゲモドキを動物病院に連れていった。
- 下痢と嘔吐をくり返すから我が家のヒョウモントカゲモドキを動物病院に連れてった
- 朝からずっと上を見ている!我が家にヒョウモントカゲモドキがやってきて2ヶ月が経った。
- 我が家にヒョウモントカゲモドキがやってきて1ヶ月が経った。その2
- 我が家にヒョウモントカゲモドキがやってきて1ヶ月が経った。その1
- ウェットシェルターを熱湯消毒!我が家にヒョウモントカゲモドキがやってきて2週間が経ちました。
- 初めてのハンドリング。我が家にヒョウモントカゲモドキがやってきて10日経ちました。
- おやっ!?どうやらヒョウモントカゲモドキさんは脱皮をしたようです。
- あら、かわいい。寝る前にネットワークカメラでヒョウモントカゲモドキを観察。
- ペットの見守りに最適!PLANEX(プラネックス)のネットワークカメラが届いたからさっそくケージに設置した。
- 餌をあげるのが早かった!?ヒョウモントカゲモドキが吐いた三つの原因。
- 我が家にヒョウモントカゲモドキがやってきて3日目の様子。
- 我が家にヒョウモントカゲモドキがやってきた。
- ヒョウモントカゲモドキをお迎えする前に用意した11のもの。
- ヒョウモントカゲモドキ
- レオパが急成長!30cmのケージから60cmのケージに変更してみた
- 下痢と嘔吐を繰り返していたヒョウモントカゲモドキのその後
- またまた嘔吐!1月のレオパとニシアフの様子
- 2ヶ月ぶりの嘔吐!12月のレオパとニシアフの様子
- 平穏だった。11月のレオパとニシアフの様子
- 誤飲したり嘔吐したりと事件発生。10月のレオパとニシアフの様子。
- 我が家にヒョウモントカゲモドキがやってきて6ヶ月、ニシアフリカトカゲモドキがやってきて3ヶ月が経った。
- 我が家にニシアフリカトカゲモドキがやってきて2ヶ月が経った。
- いまだに嘔吐する。我が家にヒョウモントカゲモドキがやってきて5ヶ月経った。
- 我が家にニシアフリカトカゲモドキがやってきて1ヶ月が経った。
- ギョウ虫駆除に成功!?我が家にヒョウモントカゲモドキがやってきて4ヶ月経った。
- 我が家にニシアフリカトカゲモドキがやってきた。
- 治ったと思ったら再び下痢と嘔吐を繰り返す!我が家にヒョウモントカゲモドキがやってきて3ヶ月が経った。
- 糞便検査でギョウ虫発見!我が家のヒョウモントカゲモドキを動物病院に連れていった。
- 下痢と嘔吐をくり返すから我が家のヒョウモントカゲモドキを動物病院に連れてった
- 朝からずっと上を見ている!我が家にヒョウモントカゲモドキがやってきて2ヶ月が経った。
- 我が家にヒョウモントカゲモドキがやってきて1ヶ月が経った。その2
- 我が家にヒョウモントカゲモドキがやってきて1ヶ月が経った。その1
- ウェットシェルターを熱湯消毒!我が家にヒョウモントカゲモドキがやってきて2週間が経ちました。
- 初めてのハンドリング。我が家にヒョウモントカゲモドキがやってきて10日経ちました。
- おやっ!?どうやらヒョウモントカゲモドキさんは脱皮をしたようです。
- あら、かわいい。寝る前にネットワークカメラでヒョウモントカゲモドキを観察。
- ペットの見守りに最適!PLANEX(プラネックス)のネットワークカメラが届いたからさっそくケージに設置した。
- 餌をあげるのが早かった!?ヒョウモントカゲモドキが吐いた三つの原因。
- 我が家にヒョウモントカゲモドキがやってきて3日目の様子。
- 我が家にヒョウモントカゲモドキがやってきた。
- ヒョウモントカゲモドキをお迎えする前に用意した11のもの。
- ニシアフリカトカゲモドキ
- ニシアフリカトカゲモドキに目やにがついてるから動物病院に連れてった
- またまた嘔吐!1月のレオパとニシアフの様子
- 2ヶ月ぶりの嘔吐!12月のレオパとニシアフの様子
- 平穏だった。11月のレオパとニシアフの様子
- 誤飲したり嘔吐したりと事件発生。10月のレオパとニシアフの様子。
- ≪ BLACK OUT in OSAKA ! ≫でニシアフリカトカゲモドキのベビーをお迎えしてきた
- 我が家にヒョウモントカゲモドキがやってきて6ヶ月、ニシアフリカトカゲモドキがやってきて3ヶ月が経った。
- 我が家にニシアフリカトカゲモドキがやってきて2ヶ月が経った。
- 我が家にニシアフリカトカゲモドキがやってきて1ヶ月が経った。
- 我が家にニシアフリカトカゲモドキがやってきた。
- トゲオアガマ
- お出かけ
- 祝1歳!タムタムの誕生日を祝いに「生きているミュージアム 二フレル」に行ってきた
- だるまがいっぱい!勝運の寺 勝尾寺に行ってきた
- おっさんだけどラーメン女子博に行ってきた
- 梅田のロフトで開催されている「キモい展2」に行ったら撮影OKだったから全部撮ってきた
- ガイドさんの案内が為になる。赤穂城跡に行ってきた。 赤穂旅行 その2
- 赤穂に来たから赤穂浪士にゆかりのある神社仏閣に行ってみた。赤穂旅行 その1
- ランチにもちょい飲みにも。駒川商店街にある串かつ屋「二代目串かつ ゑびす」に行ってきた
- 【再訪】駒川商店街の北のはずれにあるうどん屋『うどん きち』に行ってきた
- 四天王寺さんで開催されているわつか市に行ってきた
- 1月中旬の長居植物園の様子
- 住吉大社へ初詣に行ってきたけど人多過ぎ。
- 天王寺動物園内にある爬虫類生態館「アイファー」に行ってきた
- モミジが紅葉してきた。11月中旬の長居植物園の様子
- バラ、コスモス、ダリアが見頃!11月上旬の長居植物園の様子。
- 四天王寺さんのわつか市に久しぶりに行ってきた
- たこ焼き食べたら確かにうまい!B級グルメ大会で優勝した「粉もん屋 八」に行ってきた。奈良散策その5
- 奈良にあるブリューパブ「なら麦酒ならまち醸造所/麦舎(むぎや)」に行ってきた。奈良散策その4
- 当時の状態を完全復元!志賀直哉旧居に行ってきた。奈良散策その3
- 御創建1250年の春日大社に行ってきた。奈良散策その2
- ≪ BLACK OUT in OSAKA ! ≫でニシアフリカトカゲモドキのベビーをお迎えしてきた
- 創業価格まつり開催!駒川商店街の入り口にある「喜多方ラーメン 坂内・小法師」に行ってきた
- 駒川商店街に新しくできたお店「から揚げ 一丁上がり」に行ってきた。
- 台風の惨劇が生々しい!9月中旬の長居植物園の様子。
- まるでタイムスリップ!昔ながらの雰囲気が漂う「ほうれい食堂」に行ってきた。
- 【再訪】駒川商店街に赤い看板がピカピカ光る。とまとらーめんの「お多ふく」に行ってきた。
- 創業40年!老舗精肉店が経営する「もんじゃ・お好み焼き 花まる」に行ってきた。
- 近鉄南大阪線針中野駅から徒歩1分にある「麺屋 しょう 針中野店」に行ってきた。
- 長居植物園内にカフェがオープン。4月下旬の長居植物園の様子。
- ボタンとシャクナゲが見頃な4月中旬の長居植物園の様子。
- 春爛漫!4月上旬の長居植物園の様子。
- 桜が満開!!3月下旬の長居植物園の様子。
- 2月下旬の長居植物園の様子。
- 2月中旬の長居植物園の様子。
- 長居植物園のイルミネーションを見に行ってきた。
- 中之島の大阪市役所から寄り道しながら京橋まで歩いた。
- 明太子の老舗かねふくが運営する 明太子専門テーマパーク「めんたいパーク大阪ATC」に行ってきた。
- 阪神梅田本店の8階で開催されているクラフトビールフェスタに行ってきた。
- 【世界遺産】 真言宗総本山 教王護国寺「東寺」に行って来た。その1
- 両親が福島県から大阪まで訪ねて来た。その7。〜通天閣の近くまで行く〜
- 両親が福島県から大阪まで訪ねて来た。その6。〜あべのハルカス展望台に行く〜
- 両親が福島県から大阪まで訪ねて来た。その5。〜あぶりやで焼肉〜
- 両親が福島県から大阪まで訪ねて来た。その4。〜ルシアスのカフェ「サロンド・アナンデール」で休憩〜
- 両親が福島県から大阪まで訪ねて来た。その3。〜大阪城天守閣〜
- 両親が福島県から大阪まで訪ねて来た。その2。〜西の丸庭園〜
- 両親が福島県から大阪まで訪ねて来た。その1。〜大阪城の櫓 内部特別公開〜
- あべのハルカス近鉄本店で開催されている九州大物産展に行ってきた。
- 京橋駅から徒歩4分、グランシャトー前にあるラーメン屋「林家」に行ってきた。京橋散策その4
- 京橋でクラフトビールが飲める店「クラフトビアスポット ハトホル(Hathor)」に行ってきた。京橋散策その3
- 京橋で数年ぶりに前の会社の同僚と飲んだ話。京橋散策その2
- 長堀鶴見緑地線京橋駅から徒歩2、3分にある「ビアカド。」に行ってきた。京橋散策その1
- 四天王寺さんのわつか市に行ってきた。
- 新・農業人フェア 就転職スペシャル! に行ってきた。
- 嫁と二人で嵐山に行ってきた。その7。続 嵐山モンキーパーク。
- 嫁と二人で嵐山に行ってきた。その6。嵐山モンキーパーク。
- 嫁と二人で嵐山に行ってきた。その5。Cafe de salan(カフェ ド サラン)でランチ。
- 嫁と二人で嵐山に行ってきた。その2。嵯峨野 竹林の道と野宮神社(ののみやじんじゃ)
- 嫁と二人で嵐山に行ってきた。その1。阪急嵐山駅から渡月橋まで
- おっさん二人で新世界に遊びに行った話。その4。「初代エビス」で串カツ食った。
- おっさん二人で新世界に遊びに行った話。その3。飛田新地を散歩してきた。
- おっさん二人で新世界に遊びに行った話。その2。レトロな雰囲気の喫茶店で休憩。
- おっさん二人で新世界に遊びに行った話。その1。スマートボールを初体験。
- オールバッハ名曲選!!真夏のオルガンコンサート2017に行ってきた。
- 日本三大お稲荷さん、義経ゆかりの源九郎神社を詣る。近鉄郡山駅周辺を散策。その7
- 駅の真ん前にある喫茶店INNO(イノ)で一休み。近鉄郡山駅周辺を散策。その6
- 追手門の石垣にあるハートの石が見つからない!!近鉄郡山駅周辺を散策。その5
- 奈良県郡山にある郡山城跡にさかさ地蔵を拝んできた。近鉄郡山駅周辺を散策。その4
- 奈良県郡山にある柳澤神社に行ってきた。近鉄郡山駅周辺を散策。その3
- 金魚資料館から郡山城跡に向かう。近鉄郡山駅周辺を散策。その2
- 奈良県郡山にある金魚資料館の前まで行ってきた。近鉄郡山駅周辺を散策。その1
- 橿原神宮前にある茶屋れんげで一休み。
- 橿原神宮に行って来た。その4。北神門(きたしんもん)と若桜友苑(わかざくらゆうえん)
- 橿原神宮に行って来た。その3。内拝殿。
- 橿原神宮に行って来た。その2。長山稲荷社。
- 橿原神宮に行って来た。その1。深田池。
- 橿原神宮へ行く前にどこか懐かしい雰囲気の喫茶店、喫茶サンドで一休み。
- 長居植物園でハスが開花!早朝開園に行ってきた。
- 世界遺産の今帰仁城跡に行ってきた。3泊4日の沖縄旅行。その5
- めんそーれ!琉球独自の文化が残る首里城。3泊4日の沖縄旅行。その2
- 琉球八社の一つ、崖の上に建つ神社「波上宮(なみのうえぐう)」にやってきた。3泊4日の沖縄旅行。その1
- 101周年目の天王寺動物園にやってきた
- 梅雨の長居植物園は紫陽花が満開
- GWの最終日はどせいさんと長居植物園に行ってきた。
- 一泊したい!厳島神社とその周辺には見所がいっぱい。1泊2日の広島旅行。その5
- 世界文化遺産にも登録されている厳島神社〜海の中にある大鳥居に感激!1泊2日の広島旅行。その4
- 宮島に向けてフェリーで出発。1泊2日の広島旅行。その2
- お城
- ガイドさんの案内が為になる。赤穂城跡に行ってきた。 赤穂旅行 その2
- 両親が福島県から大阪まで訪ねて来た。その3。〜大阪城天守閣〜
- 両親が福島県から大阪まで訪ねて来た。その2。〜西の丸庭園〜
- 両親が福島県から大阪まで訪ねて来た。その1。〜大阪城の櫓 内部特別公開〜
- 追手門の石垣にあるハートの石が見つからない!!近鉄郡山駅周辺を散策。その5
- 奈良県郡山にある郡山城跡にさかさ地蔵を拝んできた。近鉄郡山駅周辺を散策。その4
- 金魚資料館から郡山城跡に向かう。近鉄郡山駅周辺を散策。その2
- 世界遺産の今帰仁城跡に行ってきた。3泊4日の沖縄旅行。その5
- めんそーれ!琉球独自の文化が残る首里城。3泊4日の沖縄旅行。その2
- 神社
- とりあえず出雲大社。結婚式に出席するために島根くんだりまで行ってきた。その1
- 赤穂に来たから赤穂浪士にゆかりのある神社仏閣に行ってみた。赤穂旅行 その1
- 住吉大社へ初詣に行ってきたけど人多過ぎ。
- 御創建1250年の春日大社に行ってきた。奈良散策その2
- 中之島の大阪市役所から寄り道しながら京橋まで歩いた。
- 嫁と二人で嵐山に行ってきた。その2。嵯峨野 竹林の道と野宮神社(ののみやじんじゃ)
- 日本三大お稲荷さん、義経ゆかりの源九郎神社を詣る。近鉄郡山駅周辺を散策。その7
- 奈良県郡山にある柳澤神社に行ってきた。近鉄郡山駅周辺を散策。その3
- 橿原神宮前にある茶屋れんげで一休み。
- 橿原神宮に行って来た。その4。北神門(きたしんもん)と若桜友苑(わかざくらゆうえん)
- 橿原神宮に行って来た。その3。内拝殿。
- 橿原神宮に行って来た。その2。長山稲荷社。
- 橿原神宮に行って来た。その1。深田池。
- 橿原神宮へ行く前にどこか懐かしい雰囲気の喫茶店、喫茶サンドで一休み。
- 琉球八社の一つ、崖の上に建つ神社「波上宮(なみのうえぐう)」にやってきた。3泊4日の沖縄旅行。その1
- 一泊したい!厳島神社とその周辺には見所がいっぱい。1泊2日の広島旅行。その5
- 世界文化遺産にも登録されている厳島神社〜海の中にある大鳥居に感激!1泊2日の広島旅行。その4
- 宮島に向けてフェリーで出発。1泊2日の広島旅行。その2
- お寺
- だるまがいっぱい!勝運の寺 勝尾寺に行ってきた
- 赤穂に来たから赤穂浪士にゆかりのある神社仏閣に行ってみた。赤穂旅行 その1
- 300年ぶりに復元された興福寺中金堂に行ってきた。奈良散策その1
- 【世界遺産】 真言宗総本山 教王護国寺「東寺」に行って来た。その6
- 【世界遺産】 真言宗総本山 教王護国寺「東寺」に行って来た。その5
- 【世界遺産】 真言宗総本山 教王護国寺「東寺」に行って来た。その4
- 【世界遺産】 真言宗総本山 教王護国寺「東寺」に行って来た。その3
- 【世界遺産】 真言宗総本山 教王護国寺「東寺」に行って来た。その2
- 【世界遺産】 真言宗総本山 教王護国寺「東寺」に行って来た。その1
- 嫁と二人で嵐山に行ってきた。その4。天龍寺の諸堂を参拝。
- 嫁と二人で嵐山に行ってきた。その3。天龍寺の庭園
- 幻想的な世界が広がるおふさ観音(観音寺)の風鈴まつりに行って来た。その4
- 幻想的な世界が広がるおふさ観音(観音寺)の風鈴まつりに行って来た。その3
- 幻想的な世界が広がるおふさ観音(観音寺)の風鈴まつりに行って来た。その2
- 幻想的な世界が広がるおふさ観音(観音寺)の風鈴まつりに行って来た。その1
- 四天王寺さんにやってきた。その2
- 四天王寺さんにやってきた。その1
- 公園
- イベント
- 長居植物園
- 1月中旬の長居植物園の様子
- モミジが紅葉してきた。11月中旬の長居植物園の様子
- バラ、コスモス、ダリアが見頃!11月上旬の長居植物園の様子。
- 台風の惨劇が生々しい!9月中旬の長居植物園の様子。
- 紫陽花(アジサイ)が見頃!6月上旬の長居植物園の様子。
- 長居植物園内にカフェがオープン。4月下旬の長居植物園の様子。
- ボタンとシャクナゲが見頃な4月中旬の長居植物園の様子。
- 春爛漫!4月上旬の長居植物園の様子。
- 桜が満開!!3月下旬の長居植物園の様子。
- 2月下旬の長居植物園の様子。
- 2月中旬の長居植物園の様子。
- 長居植物園のイルミネーションを見に行ってきた。
- 長居植物園でハスが開花!早朝開園に行ってきた。
- 梅雨の長居植物園は紫陽花が満開
- GWの最終日はどせいさんと長居植物園に行ってきた。
- 駒川商店街
- 本場のキムチが味わえる。駒川商店街にある「かんさん キムチ」に行ってきた
- 【新店】駒川商店街に新しくオープンしたお店「上海料理と上海拉麺 魔都(まと)」に行ってきた
- ランチにもちょい飲みにも。駒川商店街にある串かつ屋「二代目串かつ ゑびす」に行ってきた
- 駒川商店街の外れにあるお好み焼き屋「アリタ」に行ってきた
- こういうのでいいんだよ。駒川商店街にある定食屋「成駒屋」に行ってきた
- 駒川商店街にあるたこ焼き屋「元祖 中なか」に行ってきた
- 【再訪】駒川商店街の北のはずれにあるうどん屋『うどん きち』に行ってきた
- 駒川商店街にあるたこ焼き屋『きんの蛸 駒川中野店』に行ってきた
- 【新店】駒川商店街にたこ焼き屋「蛸レンジャー」がオープンしてたから行ってきた
- 駒川商店街のたこ焼き屋のたこ焼き全部買って食べ比べてみた
- 創業価格まつり開催!駒川商店街の入り口にある「喜多方ラーメン 坂内・小法師」に行ってきた
- 駒川商店街に新しくできたお店「から揚げ 一丁上がり」に行ってきた。
- まるでタイムスリップ!昔ながらの雰囲気が漂う「ほうれい食堂」に行ってきた。
- 駒川商店街にある立ち飲み屋「ハーフスタンドひまみっけ」に行ってきた。
- 【再訪】駒川商店街に赤い看板がピカピカ光る。とまとらーめんの「お多ふく」に行ってきた。
- 駒川商店街の外れにある串カツ屋「串カツ料理の店 一寸法師」に行ってきた。
- 創業40年!老舗精肉店が経営する「もんじゃ・お好み焼き 花まる」に行ってきた。
- 家庭的な韓国料理が味わえる。駒川商店街にある「韓国料理チョンウォル」に行ってきた。
- 近鉄南大阪線針中野駅から徒歩1分にある「麺屋 しょう 針中野店」に行ってきた。
- 小籠包うめぇ!駒川商店街にオープンした「小籠湯包専門店 台湾タンパオ」に行ってきた。
- 針中野駅から徒歩3分にある、とまとらーめんで有名な「お多ふく」に行ってきた。
- 旅行
- 松江フォーゲルパークは鳥がいっぱい。結婚式に出席するために島根くんだりまで行ってきた。その5
- 出雲大社で披露宴。結婚式に出席するために島根くんだりまで行ってきた。その4
- 稲佐の浜までお散歩。結婚式に出席するために島根くんだりまで行ってきた。その3
- 夕方5時にほとんど閉店。結婚式に出席するために島根くんだりまで行ってきた。その2
- とりあえず出雲大社。結婚式に出席するために島根くんだりまで行ってきた。その1
- 赤穂海浜公園内にある「動物ふれあい村」に行ってきた。赤穂旅行 その11
- タテホわくわくランドの観覧車とパンダの乗物に乗った。赤穂旅行 その10
- 「潮彩きらら 祥吉」二日目の浜会席。赤穂旅行 その9
- 赤穂御崎温泉街を散策。 赤穂旅行 その8
- 美味しくないわけがない。「ステーキハウス ドルフィン」でテンダーロインステーキを食ったった。赤穂旅行 その7
- 赤穂市立海洋科学館・塩の国で塩作り体験してきた。 赤穂旅行 その6
- 「潮彩きらら 祥吉」浜会席プランの朝食はこんな感じ。 赤穂旅行 その5
- 限定二組!「潮彩きらら 祥吉」の貸切露天風呂は朝がオススメ。 赤穂旅行 その4
- 「潮彩きらら 祥吉」の浜会席で舌鼓。赤穂旅行 その3
- ガイドさんの案内が為になる。赤穂城跡に行ってきた。 赤穂旅行 その2
- 赤穂に来たから赤穂浪士にゆかりのある神社仏閣に行ってみた。赤穂旅行 その1
- 濃厚だけどあっさり!和歌山県にある「熊野牛ラーメン 楽」に行ってきた。
- 那智の滝から熊野本宮大社まで。嫁と二人で2泊3日の和歌山旅行に行ってきた。その5
- 離島にある「ホテル 中の島」で一泊。嫁と二人で2泊3日の和歌山旅行に行ってきた。その4
- 串本海中公園から橋杭岩まで。嫁と二人で2泊3日の和歌山旅行に行ってきた。その3
- 秘境!龍神温泉で一泊。嫁と二人で2泊3日の和歌山旅行に行ってきた。その2
- 大阪から高野山へ出発!嫁と二人で2泊3日の和歌山旅行に行ってきた。その1
- 旅費の内訳と僕らが辿った全ルートを公開。3泊4日で奄美大島へ旅行に行ってきた。その23
- 飛行機の時間まで用安(ようあん)海岸でお散歩。3泊4日で奄美大島へ旅行に行ってきた。その22
- 奄美大島での最後の食事は「ひさ倉」の鶏飯にした。3泊4日で奄美大島へ旅行に行ってきた。その21
- お土産は品揃え豊富な「ビッグツー」で。3泊4日で奄美大島へ旅行に行ってきた。その20
- 奄美アイランドに行ってきた。3泊4日で奄美大島へ旅行に行ってきた。その19
- 石抱きガジュマルを見に行った。3泊4日で奄美大島へ旅行に行ってきた。その18
- 「やけうちの宿 宇検食堂」の夕食と朝食はこんな感じだったよ。3泊4日で奄美大島へ旅行に行ってきた。その17
- 「開運の郷 やけうちの宿」はコテージが断然おすすめ!3泊4日で奄美大島へ旅行に行ってきた。その16
- 宇検村にある「アランガチの滝」は最高のヒーリングスポットだった。3泊4日で奄美大島へ旅行に行ってきた。その15
- マングローブ原生林をカヌーで散策。3泊4日で奄美大島へ旅行に行ってきた。その14
- マングローブパーク展望台から原生林を一望!3泊4日で奄美大島へ旅行に行ってきた。その13
- 安くてボリューム満点の「よってみ亭」に寄ってみた。3泊4日で奄美大島へ旅行に行ってきた。その12
- 本場奄美大島紬泥染公園で泥染を見学。3泊4日で奄美大島へ旅行に行ってきた。その11
- 屋仁川通りにある「居酒屋 一村」は酒も肴も雰囲気も良し。3泊4日で奄美大島へ旅行に行ってきた。その10
- 恐竜が出そうな金作原原生林をトレッキング。3泊4日で奄美大島へ旅行に行ってきた。その9
- 奄美大島のハートロックは干潮時にしか見えません。3泊4日で奄美大島へ旅行に行ってきた。その8
- 「プチリゾート ネイティブシー奄美」の朝食と昼食。3泊4日で奄美大島へ旅行に行ってきた。その7
- 地元の方にも人気のレストラン「Forest(フォレスト)」で郷土料理を堪能。3泊4日で奄美大島へ旅行に行ってきた。その6
- 「プチリゾート ネイティブシー奄美」から徒歩1分の倉崎海岸をのんびり散歩。3泊4日で奄美大島へ旅行に行ってきた。その5
- 「プチリゾート ネイティブシー奄美」は全室オーシャンビュー!しかも館内完全禁煙!!3泊4日で奄美大島へ旅行に行ってきた。その4
- 奄美十景の一つ「あやまる岬」は180度海の大パノラマ。 3泊4日で奄美大島へ旅行に行ってきた。その3
- 奄美大島に着いて真っ先に行った場所「夢をかなえるカメさん」 3泊4日で奄美大島へ旅行に行ってきた。その2
- バニラ・エアでひとっ飛び! 3泊4日で奄美大島へ旅行に行ってきた。その1
- ひめゆりの塔の近くにある「茶処 真壁ちなー」でランチを食べた。3泊4日の沖縄旅行。その17
- 日本人なら一度は訪れたい沖縄平和記念公園。3泊4日の沖縄旅行。その16
- 沖縄ワールドの玉泉洞は石筍(せきじゅん)がいっぱい!3泊4日の沖縄旅行。その15
- 波照間(はてるま)国際通り店のライブは最高!3泊4日の沖縄旅行。その14
- 日本で一番のパワースポット!斎場御嶽(せいふぁうたき)に行ってきた。3泊4日の沖縄旅行。その13
- 道の駅かでなの展望台から嘉手納基地を一望。3泊4日の沖縄旅行。その12
- 古き良き沖縄が残る琉球村。3泊4日の沖縄旅行。その11
- 万座毛(まんざもう)で手を合わせてきた。3泊4日の沖縄旅行。その10
- 個人的に星5の居酒屋『海風よ』は味も良く、値段も良心的。3泊4日の沖縄旅行。その9
- 沖縄スパリゾートエグゼスで夢のような一夜。3泊4日の沖縄旅行。その8
- ハートに見えないっ!?古宇利島のハートロックに行ってきた。3泊4日の沖縄旅行。その7
- オーシャンタワーからの景色は絶景!3泊4日の沖縄旅行。その6
- 世界遺産の今帰仁城跡に行ってきた。3泊4日の沖縄旅行。その5
- 人がいない沖縄の海。3泊4日の沖縄旅行。その4
- 美ら海水族館すぐそばにあるセンチュリオンホテルリゾートヴィンテージ沖縄美ら海に泊まった。3泊4日の沖縄旅行。その3
- めんそーれ!琉球独自の文化が残る首里城。3泊4日の沖縄旅行。その2
- 琉球八社の一つ、崖の上に建つ神社「波上宮(なみのうえぐう)」にやってきた。3泊4日の沖縄旅行。その1
- 3泊4日の沖縄旅行で僕が通ったルート
- 1泊2日の広島旅行で僕が通ったルート。1泊2日の広島旅行。
- 平和祈念公園にやって来た。1泊2日の広島旅行。その9
- 原爆ドームにやって来た。1泊2日の広島旅行。その8
- 毛利輝元が建てた広島城にやって来た。1泊2日の広島旅行。その7
- 大和ミュージアムにやってきた!〜戦艦大和の魅力と戦争の悲惨さを知る。1泊2日の広島旅行。その6
- 一泊したい!厳島神社とその周辺には見所がいっぱい。1泊2日の広島旅行。その5
- 世界文化遺産にも登録されている厳島神社〜海の中にある大鳥居に感激!1泊2日の広島旅行。その4
- 宮島には鹿がいっぱい。1泊2日の広島旅行。その3
- 宮島に向けてフェリーで出発。1泊2日の広島旅行。その2
- 日本旅行のJRセットプランで激安広島旅行に行ってきた。1泊2日の広島旅行。その1
- 広島旅行で食べた名物一覧。その2
- 広島旅行で食べた名物一覧。その1
- 赤穂旅行
- 赤穂海浜公園内にある「動物ふれあい村」に行ってきた。赤穂旅行 その11
- タテホわくわくランドの観覧車とパンダの乗物に乗った。赤穂旅行 その10
- 「潮彩きらら 祥吉」二日目の浜会席。赤穂旅行 その9
- 赤穂御崎温泉街を散策。 赤穂旅行 その8
- 美味しくないわけがない。「ステーキハウス ドルフィン」でテンダーロインステーキを食ったった。赤穂旅行 その7
- 赤穂市立海洋科学館・塩の国で塩作り体験してきた。 赤穂旅行 その6
- 「潮彩きらら 祥吉」浜会席プランの朝食はこんな感じ。 赤穂旅行 その5
- 限定二組!「潮彩きらら 祥吉」の貸切露天風呂は朝がオススメ。 赤穂旅行 その4
- 「潮彩きらら 祥吉」の浜会席で舌鼓。赤穂旅行 その3
- ガイドさんの案内が為になる。赤穂城跡に行ってきた。 赤穂旅行 その2
- 赤穂に来たから赤穂浪士にゆかりのある神社仏閣に行ってみた。赤穂旅行 その1
- 島根旅行
- 和歌山旅行
- 広島旅行
- 1泊2日の広島旅行で僕が通ったルート。1泊2日の広島旅行。
- 平和祈念公園にやって来た。1泊2日の広島旅行。その9
- 原爆ドームにやって来た。1泊2日の広島旅行。その8
- 毛利輝元が建てた広島城にやって来た。1泊2日の広島旅行。その7
- 大和ミュージアムにやってきた!〜戦艦大和の魅力と戦争の悲惨さを知る。1泊2日の広島旅行。その6
- 一泊したい!厳島神社とその周辺には見所がいっぱい。1泊2日の広島旅行。その5
- 世界文化遺産にも登録されている厳島神社〜海の中にある大鳥居に感激!1泊2日の広島旅行。その4
- 宮島には鹿がいっぱい。1泊2日の広島旅行。その3
- 宮島に向けてフェリーで出発。1泊2日の広島旅行。その2
- 日本旅行のJRセットプランで激安広島旅行に行ってきた。1泊2日の広島旅行。その1
- 広島旅行で食べた名物一覧。その2
- 広島旅行で食べた名物一覧。その1
- 奄美大島旅行
- 旅費の内訳と僕らが辿った全ルートを公開。3泊4日で奄美大島へ旅行に行ってきた。その23
- 飛行機の時間まで用安(ようあん)海岸でお散歩。3泊4日で奄美大島へ旅行に行ってきた。その22
- 奄美大島での最後の食事は「ひさ倉」の鶏飯にした。3泊4日で奄美大島へ旅行に行ってきた。その21
- お土産は品揃え豊富な「ビッグツー」で。3泊4日で奄美大島へ旅行に行ってきた。その20
- 奄美アイランドに行ってきた。3泊4日で奄美大島へ旅行に行ってきた。その19
- 石抱きガジュマルを見に行った。3泊4日で奄美大島へ旅行に行ってきた。その18
- 「やけうちの宿 宇検食堂」の夕食と朝食はこんな感じだったよ。3泊4日で奄美大島へ旅行に行ってきた。その17
- 「開運の郷 やけうちの宿」はコテージが断然おすすめ!3泊4日で奄美大島へ旅行に行ってきた。その16
- 宇検村にある「アランガチの滝」は最高のヒーリングスポットだった。3泊4日で奄美大島へ旅行に行ってきた。その15
- マングローブ原生林をカヌーで散策。3泊4日で奄美大島へ旅行に行ってきた。その14
- マングローブパーク展望台から原生林を一望!3泊4日で奄美大島へ旅行に行ってきた。その13
- 安くてボリューム満点の「よってみ亭」に寄ってみた。3泊4日で奄美大島へ旅行に行ってきた。その12
- 本場奄美大島紬泥染公園で泥染を見学。3泊4日で奄美大島へ旅行に行ってきた。その11
- 屋仁川通りにある「居酒屋 一村」は酒も肴も雰囲気も良し。3泊4日で奄美大島へ旅行に行ってきた。その10
- 恐竜が出そうな金作原原生林をトレッキング。3泊4日で奄美大島へ旅行に行ってきた。その9
- 奄美大島のハートロックは干潮時にしか見えません。3泊4日で奄美大島へ旅行に行ってきた。その8
- 「プチリゾート ネイティブシー奄美」の朝食と昼食。3泊4日で奄美大島へ旅行に行ってきた。その7
- 地元の方にも人気のレストラン「Forest(フォレスト)」で郷土料理を堪能。3泊4日で奄美大島へ旅行に行ってきた。その6
- 「プチリゾート ネイティブシー奄美」から徒歩1分の倉崎海岸をのんびり散歩。3泊4日で奄美大島へ旅行に行ってきた。その5
- 「プチリゾート ネイティブシー奄美」は全室オーシャンビュー!しかも館内完全禁煙!!3泊4日で奄美大島へ旅行に行ってきた。その4
- 奄美十景の一つ「あやまる岬」は180度海の大パノラマ。 3泊4日で奄美大島へ旅行に行ってきた。その3
- 奄美大島に着いて真っ先に行った場所「夢をかなえるカメさん」 3泊4日で奄美大島へ旅行に行ってきた。その2
- バニラ・エアでひとっ飛び! 3泊4日で奄美大島へ旅行に行ってきた。その1
- 沖縄旅行
- ひめゆりの塔の近くにある「茶処 真壁ちなー」でランチを食べた。3泊4日の沖縄旅行。その17
- 日本人なら一度は訪れたい沖縄平和記念公園。3泊4日の沖縄旅行。その16
- 沖縄ワールドの玉泉洞は石筍(せきじゅん)がいっぱい!3泊4日の沖縄旅行。その15
- 波照間(はてるま)国際通り店のライブは最高!3泊4日の沖縄旅行。その14
- 日本で一番のパワースポット!斎場御嶽(せいふぁうたき)に行ってきた。3泊4日の沖縄旅行。その13
- 道の駅かでなの展望台から嘉手納基地を一望。3泊4日の沖縄旅行。その12
- 古き良き沖縄が残る琉球村。3泊4日の沖縄旅行。その11
- 万座毛(まんざもう)で手を合わせてきた。3泊4日の沖縄旅行。その10
- 個人的に星5の居酒屋『海風よ』は味も良く、値段も良心的。3泊4日の沖縄旅行。その9
- 沖縄スパリゾートエグゼスで夢のような一夜。3泊4日の沖縄旅行。その8
- ハートに見えないっ!?古宇利島のハートロックに行ってきた。3泊4日の沖縄旅行。その7
- オーシャンタワーからの景色は絶景!3泊4日の沖縄旅行。その6
- 世界遺産の今帰仁城跡に行ってきた。3泊4日の沖縄旅行。その5
- 人がいない沖縄の海。3泊4日の沖縄旅行。その4
- 美ら海水族館すぐそばにあるセンチュリオンホテルリゾートヴィンテージ沖縄美ら海に泊まった。3泊4日の沖縄旅行。その3
- めんそーれ!琉球独自の文化が残る首里城。3泊4日の沖縄旅行。その2
- 琉球八社の一つ、崖の上に建つ神社「波上宮(なみのうえぐう)」にやってきた。3泊4日の沖縄旅行。その1
- 3泊4日の沖縄旅行で僕が通ったルート
- 日記
- 特定健康診査に行ってきた
- まだ晩御飯の支度で消耗してるの?食材配達サービスの6つのメリットとそれに付随するたくさんのいいこと
- がん検診に行ってきた
- 金のすっぽんはちみつを舐めてみた
- お水がいらない!ラーメン横綱のインスタントラーメンを食べてみた
- 無職のおっさんの1日。ゲーム編
- マックフライポテトLサイズの重量を1年間計ってみた
- 働いたら負け!僕がのうのうと無職でいる理由
- 引きこもる才能がある僕が考える引きこもるための心構え
- ぼくのかんがえたさいきょうのしんがたころなういるすたいさく
- 志村けんが死んだのを新型コロナウイルスのせいにしている風潮に違和感を覚える
- 新型コロナウイルス恐るるに足らず。されど喫煙者恐るるに足る
- 無職のおっさんの1日。日常編
- すごい世界!ポケモンGOガチ勢と一緒にポケ活してきた
- 喫煙したければご自由にどうぞ。だけど周囲の人には吸わせないでください
- 久しぶりに断捨離を敢行して捨てた7つのもの
- パイナップルは丸ごと買え!あらかじめカットされているものより100倍美味いぞ!
- 僕が成城石井で購入したチーズとマリアージュの記録
- 僕はマンションの機械式駐車場を撤去することに全力を尽くすことにした。その15
- 濃厚な味で少量でも大満足!成城石井で販売されているオススメのスナック菓子6選
- 前の職場のおっさん達と飲みに行ってきた!「居酒屋 どや」から「麺や いちころ」へ
- 久しぶりに断捨離を敢行して捨てた6つのもの
- 理事会の見解が全面埋立で統一された!僕はマンションの機械式駐車場を撤去することに全力を尽くすことにした。その14
- 仕事を辞めてから雇用保険を受給するまでの流れ
- 休日のおやつをちょっと贅沢に!成城石井の甘さ控えめスイーツ7選
- 僕がApple Watchを3週間使用して変わったこと
- コスパ重視!個人的にリピート率が高い成城石井のおつまみ5選
- ノンアルコールビールが不味すぎるからいろんなもので割ってみた
- 毎日飲むコーヒーをハンドドリップで淹れたら幸せになった
- 発表!家飲み派にオススメするスーパーイズミヤの惣菜ベスト10
- 美味くて安い!成城石井の惣菜は野菜たっぷりで超おすすめ。
- 新任理事に車の所有者がいた。僕はマンションの機械式駐車場を撤去することに全力を尽くすことにした。その13
- おしゃれな観葉植物「ウンベラータ」を購入した。
- モノが溢れてきたから断捨離しよう。
- 僕はマンションの機械式駐車場を撤去することに全力を尽くすことにした。その10
- 僕はマンションの機械式駐車場を撤去することに全力を尽くすことにした。その9
- ペットの見守りに最適!PLANEX(プラネックス)のネットワークカメラが届いたからさっそくケージに設置した。
- まだ早い?4月に入って暖かくなってきたからガジュマルを剪定した。
- 僕はマンションの機械式駐車場を撤去することに全力を尽くすことにした。その8
- 初めてのロボット掃除機に最適!「eufy RoboVac 11」を買ったった。
- ダイキンの空気清浄機を掃除したから個人的に手順をメモしとく。
- 僕はマンションの機械式駐車場を撤去することに全力を尽くすことにした。その7
- 初心者が魚をさばく!その4。(アジ)
- 和歌山出身の職場のおっさんがお刺身くれるから取りに行ってきた。
- クリスマスはArrowTreeのいちごをたっぷり使ったケーキを食べた。
- 僕はマンションの機械式駐車場を撤去することに全力を尽くすことにした。その6
- 僕はマンションの機械式駐車場を撤去することに全力を尽くすことにした。その5
- 中華製のスマートブレスレットを買ってみた。その2
- 契約しているプロバイダのau光から頻繁に電話が掛かってくるから出てみた。
- 僕がアマゾンのサイバーマンデーセールで衝動買いした4つのもの。
- 僕はマンションの機械式駐車場を撤去することに全力を尽くすことにした。その4
- 僕はマンションの機械式駐車場を撤去することに全力を尽くすことにした。その3
- 僕はマンションの機械式駐車場を撤去することに全力を尽くすことにした。その2
- 僕はマンションの機械式駐車場を撤去することに全力を尽くすことにした。その1
- アルコール分10.5%のビール「グーデンドラーク」を飲んだ。
- 低価格で仮想現実を体感出来るゴーグル「Urgod 3D VR ゴーグル ヘッドセット・メガネ」を買ってみた。
- Lサイズのピザが半額!ネット注文限定でドミノピザがキャンペーン開催中!
- 嫁が健康診断の血圧の項目で引っかかった!生死に関わるのでOMRONの上腕式血圧計を即購入。
- 中華製のスマートブレスレットを買ってみた。その1
- 久しぶりに立派なウンチが出た。
- 新・農業人フェア 就転職スペシャル! に行ってきた。
- 東住吉区で大人気の「石窯パンの店 ゴッホ」でパンを買ってきた。
- 嫁の誕生日に食べたケーキ
- 嫁の誕生日にプレゼントしたもの
- 腰痛に効くと思って椅子の代わりに使っていたバランスボールを捨てたった。
- 嫁に速乾ドライヤーを買わされた話
- 伝説のポケモンが今日から実装!近所に出現したルギアをゲットしたったー!!
- 駒川商店街に新しく出来た美容院「美粧館針中野2号店」に行ってきた
- Amazon PrimeDay(プライムデー)でPS4とドラクエ11を買ったった。
- カードケースを捨てたった。
- コロコロうんちで死にそうになってから2週間。僕がした新たな対策。
- コロコロのうんちで死にそうになってから1週間。僕がした対策。
- コロコロのうんちはやばい!!マジで死ぬかと思った話。
- 大阪3大商店街の一つ駒川商店にある行列のできる豚まん屋『龍福』の豚まんを食べた。
- 僕の腰痛に効果がなかった5つのことと唯一効いた1つのこと
- マンションの理事会
- 僕はマンションの機械式駐車場を撤去することに全力を尽くすことにした。その15
- 理事会の見解が全面埋立で統一された!僕はマンションの機械式駐車場を撤去することに全力を尽くすことにした。その14
- 新任理事に車の所有者がいた。僕はマンションの機械式駐車場を撤去することに全力を尽くすことにした。その13
- 2年間の任期が終了した。僕はマンションの機械式駐車場を撤去することに全力を尽くすことにした。その12
- 国土交通省がマンション大規模修繕工事に関する実態調査を初めて実施。僕はマンションの機械式駐車場を撤去することに全力を尽くすことにした。その11
- 僕はマンションの機械式駐車場を撤去することに全力を尽くすことにした。その10
- 僕はマンションの機械式駐車場を撤去することに全力を尽くすことにした。その9
- 僕はマンションの機械式駐車場を撤去することに全力を尽くすことにした。その8
- 僕はマンションの機械式駐車場を撤去することに全力を尽くすことにした。その7
- 僕はマンションの機械式駐車場を撤去することに全力を尽くすことにした。その6
- 僕はマンションの機械式駐車場を撤去することに全力を尽くすことにした。その5
- 僕はマンションの機械式駐車場を撤去することに全力を尽くすことにした。その4
- 僕はマンションの機械式駐車場を撤去することに全力を尽くすことにした。その3
- 僕はマンションの機械式駐車場を撤去することに全力を尽くすことにした。その2
- 僕はマンションの機械式駐車場を撤去することに全力を尽くすことにした。その1
- 読書
- 働いたら負け!僕がのうのうと無職でいる理由
- 【備忘録】僕がさいきん読んだ本。その16
- 【備忘録】僕がさいきん読んだ本。その15
- 【備忘録】僕がさいきん読んだ本。その14
- 【備忘録】僕がさいきん読んだ本。その13
- 【備忘録】僕がさいきん読んだ本。その12
- 【備忘録】僕がさいきん読んだ本。その11
- 【備忘録】僕がさいきん読んだ本。その10
- 【備忘録】僕がさいきん読んだ本。その9
- 【備忘録】僕がさいきん読んだ本。その8
- 【備忘録】僕がさいきん読んだ本。その7
- 【備忘録】僕がさいきん読んだ本。その6
- 【備忘録】僕がさいきん読んだ本。その5
- 「何か」を見つけよう!『コーヒーはぼくの杖~発達障害の少年が家族と見つけた大切なもの』を読んだ
- 【備忘録】僕がさいきん読んだ本。その4
- 「高知能者のコミュニケーショントラブル: IQが20違うと会話が通じない」を読んだ
- 【備忘録】僕がさいきん読んだ本。その3
- 【備忘録】僕がさいきん読んだ本。その2
- 【備忘録】僕がさいきん読んだ本。その1
- 成毛眞 著「大人はもっと遊びなさい」を読んだ。
- 科学的根拠にもとづいた健康に良い食べ物と悪い食べ物はズバリこれだ!
- ハマるものを見つけよう。成毛眞著「発達障害は最強の武器である」を読んだ。
- 『お金持ちの教科書』を読んで「安心」と「安全」を区別しリスクをとる覚悟ができた。
- 『武器としての決断思考』を読んで、「答え」ではなく、「答えを出す方法」を学ぶ。
- 勉強する子供を育てるには親がまず『学力の経済学』を読め!!
- 押井守著『仕事で必要なことはすべて映画で学べる』を読んで勝敗論を学ぶ
- 日本人固有のリスクを把握しよう。そして今すぐ対策しよう。橘玲著『日本人というリスク』を読んで。
- 橘玲著『残酷な世界で生き延びるたったひとつの方法』を読んだ。
- 毎日残業の日々の社畜はすぐに『エッセンシャル思考』を読め!
- 書評
- 働いたら負け!僕がのうのうと無職でいる理由
- 「何か」を見つけよう!『コーヒーはぼくの杖~発達障害の少年が家族と見つけた大切なもの』を読んだ
- 「高知能者のコミュニケーショントラブル: IQが20違うと会話が通じない」を読んだ
- 成毛眞 著「大人はもっと遊びなさい」を読んだ。
- 科学的根拠にもとづいた健康に良い食べ物と悪い食べ物はズバリこれだ!
- ハマるものを見つけよう。成毛眞著「発達障害は最強の武器である」を読んだ。
- 『お金持ちの教科書』を読んで「安心」と「安全」を区別しリスクをとる覚悟ができた。
- 『武器としての決断思考』を読んで、「答え」ではなく、「答えを出す方法」を学ぶ。
- 勉強する子供を育てるには親がまず『学力の経済学』を読め!!
- 押井守著『仕事で必要なことはすべて映画で学べる』を読んで勝敗論を学ぶ
- 日本人固有のリスクを把握しよう。そして今すぐ対策しよう。橘玲著『日本人というリスク』を読んで。
- 橘玲著『残酷な世界で生き延びるたったひとつの方法』を読んだ。
- 毎日残業の日々の社畜はすぐに『エッセンシャル思考』を読め!
- 断捨離
- コラム
- まだ晩御飯の支度で消耗してるの?食材配達サービスの6つのメリットとそれに付随するたくさんのいいこと
- 働いたら負け!僕がのうのうと無職でいる理由
- 引きこもる才能がある僕が考える引きこもるための心構え
- ぼくのかんがえたさいきょうのしんがたころなういるすたいさく
- 志村けんが死んだのを新型コロナウイルスのせいにしている風潮に違和感を覚える
- 新型コロナウイルス恐るるに足らず。されど喫煙者恐るるに足る
- ぼくのかんがえたさいきょうのおかねもちになるほうほう
- 事実を認めよう。おっさんはみんなキモい!
- 僕がよく言われる「子供がいないからできるんだよ」への違和感を言語化してみた
- ファミリーマートに店頭灰皿を撤去するよう要望メールを出したら返事がきたから晒す
- 喫煙したければご自由にどうぞ。だけど周囲の人には吸わせないでください
- 僕のiPhoneとIIJmioの年間ごとの月額料金を見える化してみた
- お金は有効に使うべき!ZOZOの社長のツイートでお金の使い方は難しいと改めて痛感した
- アラフォーDINKsだけど、なぜ子供を産まないのか考えてみた
- 非常食をおいしく食べる。我が家がローリングストック法で備蓄しているもの
- これで仕事をいつ辞めても大丈夫!我が家の資産を見える化してみた。
- ろくでもないおっさんが会社を辞める理由を考えた。
- 僕たちアラフォーdinksの1ヶ月の生活費はだいたいこんな感じ。
- 職場にいるパチンカスのおっさんがポケモントレーナーにジョブチェンジしてから2ヶ月経過した。
- 職場にいるパチンカスのおっさんがパチンコをやめた話
- お問い合わせ
- カテゴリー
- プライバシーポリシー
- プロフィール