成城石井限定の芋焼酎、高崎酒造の『いも蔵』を飲んだ

いも蔵

先週買ってきた芋焼酎『晴耕雨読』が少ししか飲んでいないはずなのにもう無くなった。自分がどれくらい飲んでいるのか正確に計ったわけじゃないから、少しと言っても自分で勝手に少しと思っているだけで、ぜんぜん少しでは無かったのだろう。少しと言っても毎日飲んでたんだから、そりゃ無くなるわ。ホントに720ml入っていたのかと疑念が残ったけど、それは流石に潔良くないし女々し過ぎる。

仕方ないから今週も成城石井に新しい焼酎を買いに行ってきた。

 

で、買ってきたのが成城石井限定の芋焼酎、高崎酒造の『いも蔵』1650円。

いも蔵

成城石井のトップバイヤーブログ:http://seijoishiiblog.com/?eid=8932

これによると2007年から成城石井で扱っているようだ。今まで焼酎はノーチェックだった。

 

高崎酒造株式会社

会社概要

高崎酒造株式会社

(蔵)
〒891-3102 鹿児島県西之表市安納字苗代岡 1861-2
TEL 0997-25-0707 FAX 0997-25-0701

(事務所)
〒891-3111 鹿児島県西之表市西町 6993-1
TEL 0997-22-0707 FAX 0997-23-0036

公式サイト:http://www.takasakishuzo.com

 

鹿児島県は種子島の焼酎。それにしても裏のラベルに年季がはいっているのはなんでだろ。少し掠れている。

いも蔵

品目:本格焼酎
原材料:さつまいも(種子島産)米麹(タイ産米)
アルコール分:25度
容量:720ml

 

金ピカな封がしてあって、これを開けるときは心が踊る。

いも蔵

 

まずはストレートで味見をして、その後は冷たい水と1:1で割った。

いも蔵

キリリと辛いけど、ふくよかな甘味もあってスッキリとした味わい。この日は刺身わかめと合わせたけど、海鮮系との相性が抜群。

焼酎が一番好きかもしれない。

 

いも蔵』は成城石井限定だからamazonには無かったけど、同じ高崎酒造の『しま甘露』ならあった。これも飲みやすくて美味しい。しかも安い。