本坊酒造の季節限定芋焼酎。「伝承さつまおはら にごり」を飲んでみた

さつまおはら伝承にごり

3月上旬に成城石井で芋焼酎「伝承さつまおはら にごり」を1,200円で買ってきた。にごり酒は苦手なんだけど、芋焼酎のにごりは飲んだことがないから挑戦してみた。

 

紙で包装されていて、いかにも芋くさそうな見た目をしている。

さつまおはら伝承にごり

 

僕は芋くさいのは好きだから、苦手なにごりと衝突するとどうなるのか楽しみ。

さつまおはら伝承にごりさつまおはら伝承にごり

原料由来に旨味成分が油分として瓶首に付着しますのでよく振ってからお飲みください。 byタグ

 

伝承さつまおはら にごり

さつまおはら伝承にごり

製品名:伝承さつまおはら にごり
酒別:本格焼酎(芋)
特徴:にごり(荒ろ過)かめ壺仕込み
原材料:さつま芋(南薩摩産)
蒸留:常圧蒸留
種麹:黒麹
割り水:津貫天然水
度数:25%
製造場:津貫貴匠蔵

 

 

さつまおはら伝承にごり

 

本坊酒造株式会社

本坊酒造は明治5年(1872年)創業。明治後半に薩摩の特産物であるサツマイモを使って芋焼酎の製造に着手し始める。

会社概要

本坊酒造(株)本社
〒891-0122
鹿児島県鹿児島市南栄3-27
099-822-7011
営業時間:10:00〜15:30
定休日:土、日曜日

本坊酒造のサイト:https://www.hombo.co.jp/

 

 

うっすら濁っているけど、滓が瓶の底に溜まっているほどではない。

さつまおはら伝承にごり

 

思っていたとおり芋の香りは強烈で、これが癖になる。

さつまおはら伝承にごり

メーカーはロックかお湯割を勧めているが、とりあえずストレートで飲んでみた。僕の苦手なにごり特有の乳酸菌ぽさはあまりない。うまいわこれ。

 

写真ではよく見えないけど、うっすらと油分が浮いている。

さつまおはら伝承にごり

くさいくさい。くさいはうまい。

 

お湯わりにすると香りが広がり、かなり飲みやすくなる。

さつまおはら伝承にごり

ハマると癖になる芋焼酎。リピートしようと成城石井に買いに行ったらすでに売り切れだった。