ローストビーフ用にオーストラリア産牛ブロック(モモ)を買ってきた。オマケで日本食研のローストシーズニングが付いていたから、裏に書いてあるレシピ通りに作ってみた。本品をふりかけて電子レンジで加熱後、フライパンで焼くだけ。電子レンジを使うレシピでおいしい料理ができたことってあまり無いんだけど、とりあえずやってみた。
オーストラリア産牛ブロック250g。
日本食研のローストシーズニング。
同じものかわからないけど業務用がamazonに売ってた。
本品を全体にまぶす。
まぶしてから30分置いて馴染ませると味がしっかりつくとのこと。
30分経ったら汁が出てきたからキッチンペーパーで吸い取った。
我が家の700Wの電子レンジで5分加熱。その後10分ほど余熱で中まで火を通す。
調理時間の目安
肉重量 | 500W | 600W |
200g | 4分30秒 | 4分 |
300g | 7分10秒 | 6分 |
400g | 8分 | 7分 |
フライパンで焦げ目をつけた。
完全に火が通り過ぎた。
モランボンのローストビーフソースもオマケでついてた。
ソースをかけたらそれなりに美味しそうに見える。
火が通りずぎでイマイチだったけどこのソースで救われた。
ペアリングはワイン「カッシェロ・デル・ディアブロ」
近所のローソンで売ってるワインのなかで一番高いやつを買ってきた。意外とうまい!
最近、海外ドラマの「ゲーム・オブ・スローンズ」にハマってずっと観てる。登場人物がワインばっかり飲んでるから一緒になって飲んでたら1、2時間で無くなった。
ローソンだと1498円したけどamazonだと1188円だった。