この前購入したサンシャインウイスキーが無くなった。これが安い上に予想以上にうまかったから次もジャパニーズ地ウイスキーを飲んでみよう。
ということで成城石井で江井ヶ島酒造の『明石700』1800円を買ってきた。

江井ヶ嶋酒造(えいがしましゅぞう)は設立(1888年)から100年以上になり、酒造りのはじまりは江戸時代まで遡る。1919年にウイスキーの製造免許を取得し日本のウイスキーの歴史と共に歩んできた。日本酒が製造できない季節にウイスキーを作っていて日本酒では「百合正宗」や「神鷹 」が有名だが、他には焼酎やワイン、梅酒も作っている。
江井ヶ嶋酒造の歴史:http://www.ei-sake.jp/all/history.html
会社概要
〒674-0065
兵庫県明石市大久保町西島919
Tel/078-946-1001
Fax/078-947-0002
ラベルにホワイトオークやREDの表記がなく江井ヶ嶋酒造のオンラインショップにも同じラベルが見当たらなかった。そこで江井ヶ嶋酒造にメールで問い合わせてみたらすぐに丁寧な返事がきた。それによると
もともと輸出用で発売した商品をその後、数量限定にて国内でも販売して いるもので、ホワイトオークと同様に兵庫県明石市で製造している商品に なります。今後とも宜しくお願いします。江井ヶ嶋酒造㈱ 販売部

原材料:モルト グレーン
アルコール分:40度
内容量:700ml
公式サイトのホワイトオークの商品解説にはロックとハイボールが最適とされていたけど、まずはストレート、それからトワイスアップで飲んでみた。香りは芳醇で甘く、味わいも最初に甘く、後味はじわっと辛くすっきりしている。飲みやすい。

僕にはこんなんで十分だわ。
amazonで同じラベルの見つけたけどやけに高い。