適当なレシピでビールを作ってみた。その2
正月に適当なレシピで作ったビールを瓶詰めした。今までは一週間で瓶詰めしていたけどめんどくさいから放置していた。12月17日に仕込んだから二週間近くほったらかしていたことになる。
ホームブルーイングの記録
正月に適当なレシピで作ったビールを瓶詰めした。今までは一週間で瓶詰めしていたけどめんどくさいから放置していた。12月17日に仕込んだから二週間近くほったらかしていたことになる。
いつもアドバンストブルーイングで材料を買って付属しているレシピを参考に作っていた。ある程度ホームブルーイングの経験を積んで、なんとなくビールが出来る仕組みを理解してきた。そろそろオリジナルのレシピを開発してみようと思う。…
ステーキ食べながら、瓶詰めして2週間の手作りビールを味見した。
瓶詰めから1週間の手作りビール(ペールエール)を味見してみた。
20度から22度の間で10日間発酵させた。不純物がやたら浮いているからボトリング容器に移す前に氷で冷やした。こうすると不純物が沈殿する。
最近、だいぶ寒くなってきて昼間でも気温は20度前後。ビールを作るのに最適な環境だ。前回仕込んだビール(アメリカンIPA)も残り4本。そろそろ新しいビールを仕込もう。ということで今回はペールエールを作ってみることにした。初…
瓶詰めから5週間の手作りビール(アメリカンIPA)を味見してみた。甘い香りが消えてホップの香りが少し感じることができた。
瓶詰めから4週間の手作りビール(アメリカンIPA)を味見してみた。泡は勢いよく出来るが泡持ちはよくない。シュガーコーン由来っぽい甘い香りが消えてきた。飲み口の酸味も抑えられ、少し苦味が出てきた、ような気がする。
瓶詰めから3週間の手作りビール(アメリカンIPA)を味見してみた。
瓶詰めしてから早2週間。ペットボトルに入れたお試し用がまだ2本残っているから味見してみた。