働いたら負け!僕がのうのうと無職でいる理由
経済的な合理性を追求した結果、とりあえず働かない期間を設けることが最善の選択と判断したからです。詳しく説明しましょう。
読書感想文
経済的な合理性を追求した結果、とりあえず働かない期間を設けることが最善の選択と判断したからです。詳しく説明しましょう。
僕は常々自分がアスペルガーなのではないかと疑っている。ある日Kindle Unlimitedで読む本を探していたら『コーヒーはぼくの杖~発達障害の少年が家族と見つけた大切なもの』という本を見つけた。 ちょうど新しい趣味と…
「高知能者のコミュニケーショントラブル: IQが20違うと会話が通じない」を読んだ。Kindle Unlimitedの対象で縦スクロールに対応している。寝る前に読み始めて一気に読了。備忘録にしている読んだ本に簡単な感想を…
大人になってからも子供の頃のように遊んでいる人は少ない。 遊びは役に立たない、なんのメリットも産まない、と考えるからだ。 子供は砂場で山を作っては壊しを繰り返し、大人から見れば不毛なことに没頭し、ただそれが楽しいからとい…
人間なら誰しもが健康になりたいと願っている。そして自分なりの健康についての知識をもっていてそれを頑なに守っていたりする。テレビや雑誌で聞きかじっただけに過ぎない知識を。そもそもその健康についての知識に科学的根拠はあるのか…
僕は発達障害なのではないかと常々思っている。大人になって症状が軽くなっているが子供の頃は酷かった。いつか診断を受けてみたいと思っているが今は特に生活に不自由はしないからとりあえずほっといてあまり気にしないようにしている。…
加谷 珪一著『お金持ちの教科書』がKindle Unlimitedの対象になっていた。レビューが多く評価も高かったのでなんとなく読んでみた。こういう類の本は今まで散々読んできたから、今さら学ぶことは無いと思っていたけど…
会社がマジで潰れそうなんだけど、このまま潰れるまで会社に残った方がいいのだろうか。それともさっさと見切りをつけて転職するべきか。大学で学び直すか、起業するか、専業主夫になるか、ユーチューバーになるか、ニートになるか・・・…
親に「勉強しなさいっ!」って言われたことは誰もが経験していると思います。僕もお母さんに散々言われました。当時の僕は「のび太やまるちゃんも勉強してないし」って割と本気でこんなことを考えて勉強しないことを正当化していました。…
今まで生きてきて映画はあまり観てこなかった。そんな僕でも全ての作品を観ている映画監督がいる。押井守である。イノセンスのDVDに収録されている鈴木敏夫との対談で、人間は言語でできているって言い切っているのを観てから好きにな…