奈良にあるブリューパブ「なら麦酒ならまち醸造所/麦舎(むぎや)」に行ってきた。奈良散策その4
志賀直哉旧居の次は奈良でクラフトビールの醸造所を併設しているお店「なら麦酒ならまち醸造所/麦舎(むぎや)」に行ってきた。
クラフトビールが飲めるお店の記録
志賀直哉旧居の次は奈良でクラフトビールの醸造所を併設しているお店「なら麦酒ならまち醸造所/麦舎(むぎや)」に行ってきた。
梅田スカイビルから徒歩3分にある味噌ラーメン専門店「みつか坊主 醸」に行ってきた。嫁の職場が近くにあってお昼時はいつも行列が出来ているそうだ。ちなみにランチタイム時のみ禁煙。
地下鉄谷町線文の里駅から徒歩2分にあるイタリアンのお店「bowl(ボウル)」に行ってきた。炭焼き料理と新鮮な野菜が売りで僕が日本で一番美味しいビールだと思っているGARGERY(ガージェリー)を飲むことができる。ずっと前…
なんばパークスから徒歩2分にある道頓堀麦酒醸造の公式ビアレストラン「道頓堀クラフトビア醸造所」に行ってきた。大阪ミナミで醸造されているクラフトビール、道頓堀ビールが飲める。道頓堀ビールは原則、業務用の樽生ビールだけを製造…
阪急線梅田駅から徒歩1分、谷町線東梅田から徒歩7分にあるBEER STAND molto(ビアスタンドモルト)に行ってきた。12:30頃入店したけどお客さんは僕一人。店内は狭く、小さいテーブルがいくつか並んでいるだけの立…
東梅田駅から徒歩6分、大阪駅前第1ビル B2Fにあるクラフトビアアベースバド(CRAFT BEER BASE BUD)に行ってきた。以前行ったクラフトビアベース(CRAFT BEER BASE)の姉妹店。13:30頃到着…
地下鉄谷町線谷町四丁目駅の4番出口から徒歩4、5分のBrewpub Têtard Vallée(ブリューパブ テタールヴァレ)に行ってきた。ビールの醸造所を併設しているブリューパブというスタイルのお店で、オリジナリティの…
「ビアカド。」でガージェリーを堪能した後は、そこから徒歩7分にある「クラフトビアスポット ハトホル(Hathor)」に向かった。1ヶ月ぶりの再訪。店内はほぼ満員。ちょうど席が空くというので店内のスタンディングスペースで待…
長堀鶴見緑地線京橋駅から徒歩2分にある世界中のビールが飲める「ビアカド。」に1ヶ月ぶりに行ってきた。飲食店でしか飲めないガージェリーを置いている。
嫁が大阪城公園で行われるリレーマラソンに会社の人たちと出場する。僕はその間、大阪城から徒歩15分にあるRAMEN&クラフトビール専門店「TAKAHIRO」に行ってきた。