赤穂海浜公園内にある「動物ふれあい村」に行ってきた。赤穂旅行 その11
赤穂海浜公園内には動物と触れ合える「動物ふれあい村」がある。家族連れが何組かいたけど、大人だけでも十分楽しめる。
赤穂旅行のこと
赤穂海浜公園内には動物と触れ合える「動物ふれあい村」がある。家族連れが何組かいたけど、大人だけでも十分楽しめる。
二泊三日の赤穂旅行の最終日は晴天。再び赤穂海浜公園にやってきた。
15時に温泉に入ってロビーラウンジで日本酒を味見。そして18時から夕食。二日目の浜会席。
お昼ご飯を食べて旅館に戻ってきたのが14時。大浴場が始まるのが15時から。1時間くらい時間があるから旅館の近くを散策することにした。
旅行先でのランチで何を食べるかは、その旅行がいい思い出になるか否かを左右するくらい重要だ。その土地の名産を食べるのか、観光客相手のぼったくり店にいくか、それとも地元の人が普段利用するような大衆的な店を探して入ってみるか。…
朝食を食べた後に二度寝し、起きたら10時過ぎ。まだ雨が降っていたけど、赤穂市立海洋科学館なら雨が降っていても問題ないだろうと、行ってみることにした。
二日目の朝は5時に目覚めた。6時から大浴場が始まるので温泉にいく準備をする。大浴場「蒼海の湯」は6時から10時までしか男湯にならない。この機を逃すなと、いの一番に駆け込んだ。 「蒼海の湯」は波打ち際に壺風呂と岩風呂があっ…
食後は貸切露天風呂に入る。宿に到着した時に予約しておいたけど我々の他に利用者はいなさそう。そういえば若いカップルは見かけず、ほとんどが定年近い老父婦とおばさんの団体客だった。普通の中年夫婦は照れ臭くてあまり利用しないのだ…
赤穂城跡を散策した後は今回二泊する旅館「潮彩きらら 祥吉」に向かった。瀬戸内海沿いにある旅館でロケーションは最高。 浜会席プラン(スタンダード) 部屋のタイプ【禁煙室】御当地部屋「潮風」和風ツインベッドルーム(12002…
赤穂大石神社を参拝した後は赤穂城跡に向かう。赤穂大石神社から赤穂城跡までは徒歩3分と近いから車は神社の駐車場に停めたまま出発。