今年は暖冬の影響で野菜全般順調に生育し、イチゴ以外の野菜が平年と比べて安いそうだ。特に大根は半値以下で販売されているところもあり、生産者は困るだろうけど消費者にとってはかなりお得な状況になっている。
大根には疲労回復や体内の血液をサラサラにして高血圧の予防に役立つと言われているそうだ。嫁が生まれつき高血圧だから食わせたろ。
近所のスーパーで大根を丸ごと買ってきた。値段は忘れたけど138円とかそんなもん。

大根を三等分する。

大根は葉っぱのついている方が甘く、先の方に向かうほど辛くなっていき、部位ごとに味や食感が違うためどんな料理に使うかで使い分ける必要がある。焼き物にするときは真ん中の部位を使い、サラダなどは葉っぱの方、味噌汁などに使うときは先の方を使うと良いらしい。ちなみに大根おろしは甘いか辛いかの好みで使い分ければ良いそうだ。今回はステーキにするので真ん中の部位を使う。
輪切りにして皮を剥く。

途切れずに皮を剥くことができた。ちょっと嬉しい。

輪切りにした大根を並べると厚さがまばらなのが一目瞭然。まだまだですな。

大根が浸かるくらいの水であらかじめ火を通す。水から茹でて沸騰してから5分間。

両面に焼き色がつくまで炒める。

両面に焼き色がついたら調味料を投入する。
材料
- 醤油 大さじ1
- 料理酒 大さじ1
- みりん 大さじ1

弱めの中火で美味しそうな色になるまで調味料を絡める。

大根をお皿に盛り付けてネギをのせたら完成。

ちょっと味が薄いから醤油をかけて食べた。箸で切るのが難しいくらいの固さで、程よく噛みごたえがあり、ナイフとフォークを使えばまさにステーキだ。僕は丸かじりしたけど。

一人で全部食ってもーた。結構うめー。