牛すじを煮込んだ後に鉄のフライパンで焼いて食ったらうまかった

牛すじ

スーパーで牛すじが安くなっていたから買ってきた。関西ではどて焼きにするのが一般的だけど、これに塩胡椒かけて焼いたらどうなるんだろう。硬くて食べられないんじゃないかと思ったけど何事も経験だ。とりあえずやってみることにした。とりあえずやってみるということは人生にとって一番大事なことなんじゃなかろうか。

ちなみにスジ肉とは腱が付いた肉のこと。

 

国内産の赤身牛すじ肉300g、100g当たり198円。

牛すじ

 

煮込む必要なし!牛すじ肉を焼いて食ったらうまかった」というタイトルを想定していたからいきなり焼こうと思っていたけど、やっぱりちょっと気持ち悪いから一度湯通ししてアクをとることにした。

牛すじ

一口サイズに切ってから湯通ししようと思ったけど、硬くて切れなかった。

 

水で洗う。

牛すじ

 

アクをとったらすぐに焼こうと思ったけど、ついでだからさらに弱火で20分茹でた。

牛すじ

 

茹で上がったら一口サイズに切る。塩と黒胡椒をかける。

牛すじ

 

鉄のフライパンに油を引かずに強火で焼く。焼き色が付いたら、ネギを投入して完成。

牛すじ

硬いと思ったけどそんなことはなくコリコリしてちょうど良い食感。油もほどほどでギトついておらず塩と黒胡椒だけでも牛の味がして美味しい。これは凝縮された牛だ。