クリスマスシーズンになると骨つきの鶏肉がスーパーに並びだす。これを使っていつもとは違う雰囲気の料理を作ってみた。
アメリカ産 若どりレッグステーキ用(解凍品)3本300円。

塩胡椒をかける。

油をひかずに中火で10分焼く。焦げたから弱めの中火にした方が良いかも。

裏返して中火で3分焼く。

今思えばここでやめておけば良かったのかもしれない。しかし、タレをつけて焼きたかったのだ。
魚焼きグリルに並べる。

タレを塗りたくって弱火で10分焼く。10分の間に3回タレを塗り直した。ハケがあったら便利なんだけどスプーンを使った。

タレの材料
- ケチャップ 大さじ3
- ウスターソース 大さじ2
- 料理酒 大さじ2
- ハチミツ 大さじ1
- にんにくチューブ 5cm
裏返してさらに弱火で10分焼き、裏側も3回塗り直す。やっぱり焦げた。

タレがついているから焦げやすい。
見た目が悪くてあまり美味しそうじゃないけど、味もやっぱりそんなに美味しくなかった。

でも食べられないことはない。

魚焼きグリルで焼いたから余分な油が落ちて焼き具合は良かった。が、タレのケチャップ感が強く酸味が強調されていて、鶏肉と調和せずイマイチだった。