無職だから平日の昼間に餃子作ってビール飲んだ

餃子

自分で餃子を作る。タネをこねて、皮に包む。そして焼く。文字で書くと簡単だけど実際にやるととてつもなくめんどくさい。普通に働いていたら、絶対こんなことをやろうとは思わないだろう。

手作り餃子は無職の特権だ。

材料

  • 餃子の皮(大判) 50枚
  • 豚挽肉 300g
  • ニラ 1束
  • キャベツ 4/1
  • にんにく 1個
  • 生姜 1かけ
  • 料理酒 大さじ2
  • 醤油 大さじ1
  • 塩 小さじ1

 

作り方

国産豚肉 赤身ミンチ300g、100g当たり128円。

餃子餃子

 

粘りがでるまでこねる。

餃子

 

醤油とにんにくと生姜を入れてこねる。

餃子

 

ニラを切る。

餃子

1束は多い気がしたけど、とっといても腐らせるだけだから全部入れた。

 

ニラとみじん切りにしたキャベツを入れる。

餃子

キャベツもニラももう少し小さく切った方がいいのかな。

 

またこねる。

餃子

 

黙々と包む。

餃子

3カ所で折り曲げたけど、水つけたらくっつくから折りたたむだけでも良さそう。

 

1回目の焼き

フライパンにくっつくのを恐れて弱火でじっくり焼いた。

餃子

焼きあとがついたら水を入れて中火。水が蒸発するまで焼いた。

 

ボロボロになった。

餃子 餃子

食べたら美味しい。

 

2回目の焼き

2回目はくっつくのを恐れず最初から中火。焼きあとがついたら水を大さじ3入れて蓋をして蒸し焼き。水が蒸発したら餃子のまわりからオリーブオイルを入れる。と、うまく焼けた。

餃子 餃子

反省点

  • 材料全部入れてからこねれば一回で済む
  • 恐れず中火で焼く。そして油をまわし入れる

 

餃子もなかなか奥が深い。