味付けは塩のみ!白菜を丸ごと一個使って鶏もも肉のスープを作った

白菜

今日は手羽元が売ってなかったから変わりに鶏もも肉を買ってきた。国内産若鶏 もも肉100g当り128円、正味料728g。

いつもは手羽元100g当り58円とかを購入しているが、よく考えたら手羽元の半分は骨だ。多少価格が高くても、もも肉で作った方が食べられる部分は多いのではないか。

 

材料

  • 鶏もも肉 2枚
  • 白菜 一個
  • 塩 小さじ4
  • 水 1リットル

 

作り方

水1リットルに鶏もも肉をそのまま放り込み中火で煮込む。

鶏もも肉

 

白菜一個198円だったと思う。

白菜

 

適当に切って洗う。

白菜

 

流石に全部入りきらなかったから、少し煮込んで量が減ってから、第二弾の白菜を投入。あくまでも全部使うことに無意味なこだわりをもつ。

白菜

 

20分くらい中火で茹でて最終的にこうなった。

白菜

白菜から水分が出ると思って、塩を小さじ4といつもより少し多めに入れた。

 

鶏肉もボロボロに崩れちょうどいい感じ。

白菜

しかし、手羽元で作った方が美味かった。

あの骨にも意味があったらしい。