捨てようと思って引っ張り出してきたホットプレートにハマった。ホットプレートってこんなに面白いものだったのか。
ホットプレートで何を作ろうって考えたときに真っ先に思いついたのがお好み焼き。当たり前すぎて避けてたんだけど、ホットプレートレシピが早くも枯渇した。仕方ないから今回はド定番のお好み焼きを作ってみることにした。
材料
- 市販のお好み焼きの生地
- キャベツ 4分の1
- 豚バラ 200g
- チーズ 適量

生地は市販のお好み焼き粉200gに生卵4個、水340ml入れたもの。
作り方
お好み焼きの生地にみじん切りにしたキャベツを入れる。

混ぜる。

こうやってキャベツを生地に混ぜるのが関西流らしい。
オリーブオイルを引く。

必要ないかもしれないけど念のため引いた。
ホットプレートにキャベツ入りの生地を引いたらチーズをのせる。

豚バラ肉をのせる。

ひっくり返す。

焼いたのは嫁。大阪出身だからか普段は料理しないのにたこ焼きとお好み焼きのときだけ焼きたがる。「こげてるやんけ」って言ったら怒りだすから気をつける。ちなみに下ごしらえと後片付けは僕がした。
蓋をする。

半分に割ったらうまそうにできてる。

完成。

お好み焼きを格子状に切って食べるのが関西流らしい。昔ケーキみたいに切って怒られた。
ソースとマヨネーズをかけたら見た目はうまそうになった。

生地ふわふわチーズトロトロで柔らかい口当たり。なかなかうまい。
ホットプレートってお好み焼きのために存在すると言っても過言ではないだろう。
これ使ったけど美味しくできた。