最近のお昼ご飯は玄米と納豆、茹でた胸肉と蒸したブロッコリーとゆで卵、全粒粉パンとゆで卵の3パターンくらいしかない。割と毎日同じものを食べ続けても平気なんだけど流石に飽きてきた。ということで第4の選択肢としてインスタントラーメンを買ってみた。
さくらいのラーメン しお

かんすい不使用で国内産小麦を使用しているのを売りにしているようだけど、だったらなんなんだよ。って思いながら作ってみた。
栄養成分標示1食(99g)当り

- エネルギー 427kcal
- タンパク質 9.9g
- 脂質 16.7g
- 炭水化物 59.1g
- 食塩相当量 4.3g(めん 0.6g スープ 3.7g)
マルちゃん正麺(塩)の栄養成分標示1食(112g)当り

99gに換算したらこうなった。
- エネルギー 348kcal → 307kcal
- タンパク質 9.7g → 8.6g
- 脂質 6.3g → 5.6g
- 炭水化物 63.2g → 55.9g
- 食塩相当量 6.0g → 5.3g(めん 1.6g → 1.4g スープ 4.4g → 3.9g)
各栄養の数値を見るとマルちゃん製麺の方がヘルシーな感じがする。
500mlのお湯で2分茹でて完成。

冷蔵庫にはいつ買ったかわからないしなびたネギしかなかったからゆで卵だけのせた。丸のまま入れるのはあまりにも映えないから半分に切ってみた。
麺はツルツルシコシコでなかなかうまい。これがかんすい不使用、国産小麦の力か。

スープもあっさりしていて食後にもたれない。
ところでかんすいってなに?