小松菜とハムとじゃがいものクリーム煮を作ってみた

シチュー

料理のレパートリーを増やそうと思い『クッキング基本大百科』という分厚い本を購入してみた。この本が発売された20年前にも購入したがその時はほとんど活用されずに終わった。今度こそはこの本を参考にいろいろ作ってみよう。

ということでさっそくこの本で紹介されている「鮭とじゃがいものクリーム煮」と「小松菜とハムのクリーム煮」を合体させたオリジナルレシピ「小松菜とハムとじゃがいものクリーム煮」を作ってみた。

 

材料

シチュー
  • 水 300ml
  • じゃがいも 3個
  • 玉ねぎ 1個
  • コンソメキューブ 2個
  • ハム 10枚
  • 小松菜 2束
  • バター 20g
  • 薄力粉 大さじ4
  • 牛乳 100ml
  • キャベツ 4枚

 

作り方

300mlの水でじゃがいもと玉ねぎを茹でる。コンソメキューブを2個入れる。

シチュー

 

ハムを炒める。

シチュー

 

小松菜を入れる。

シチュー

火が通ったらお皿に避けておく。

 

鍋にバターを溶かす。

シチュー

 

薄力粉を入れバターとからめる。

シチュー

 

牛乳を入れる。

シチュー

だまになった。

 

適当にちぎったキャベツを入れる。

シチュー

 

キャベツがしんなりするまで加熱する。

シチュー

 

弱火で25分くらいで火が通った。

シチュー

 

バター、牛乳、キャベツの鍋に放り込み混ぜる。

シチュー

 

ハムと小松菜も入れる。

シチュー

 

完成

シチュー

最後に塩胡椒で味を整える必要がないくらいしっかりと旨味がある。

 

ほうれん草の方がいいのではないか、と不安だったけど小松菜でも全然美味しい。茎がシャキシャキしてたけど全然気にならない。

シチュー

僕が作ったとは思えないくらい美味しくできた。