クッキング基本大百科を参考にして作ったクリーム煮が美味しくできた。今度は隣のページで紹介されていた豚ヒレ肉のクリーム煮を作ってみた。
材料(二人分)

- インゲン豆 6本
- 小さめのトマト 2個
- 豚ヒレ肉の塊 250g
- 薄力粉 大さじ3
- にんにく 1片
- エリンギ 2本
- ローリエ 1枚
- 白ワイン 2分の1カップ
- 水 2分の1カップ
- 牛乳 3分の1カップ
- 生クリーム 大さじ2
- 塩 少々
- 胡椒 少々
下ごしらえ
ヘタとスジをとったインゲン豆を茹でる。

氷水で冷やす。

インゲン豆を3等分にしてトマトを小さく切る。

豚ヒレ肉の塊を1cmの厚さに切り、薄力粉を塗す。

作り方
縦に4等分したにんにくをオリーブオイルで炒める。

油ににんにくの香りが移ったら豚ヒレ肉を入れる。

豚肉に火が通ったら一旦取り出す。

半分に切って縦に4等分したエリンギを炒める。

エリンギに焼き目がついたら豚肉とにんにくを戻す。

ローリエを入れる。

白ワインと水を入れる。

蓋をして弱火で5分くらい煮立てる。
煮立てたら牛乳を入れる。

生クリームを入れる。

トマトとインゲン豆を入れる。

最後に塩胡椒で味を整える。
完成

トマトの酸味が効いて思ったていたよりさっぱりしている。
豚ヒレ肉も柔らかく仕上がった。

けっこう美味しい。