3月22日【定番】のメニューは、牛肉豆腐、お吸いもので茶わん蒸し、ゆずこしょうあえの3品。
食材(二人分)

- 牛切り落とし肉 140g
- 豆腐 1パック
- 糸こんにゃく 80g
- 白菜 150g
- 人参 40g
- 卵 2個
- お吸いもの 2袋
- 大根 100g
- ゆずこしょう 1袋
ゆずこしょうあえ
いちょう切りにした大根に塩をもみ込み、しばらく置いておく。

水気を絞って調味料をあえたら出来上がり。

- ゆずこしょう 1袋
- ごま油 小さじ1
- 醤油 小さじ1/2
正しいレシピだとゆずこしょう2/3袋だけど、1袋全部入れたった。
お吸いもので茶わん蒸し
300mlの熱湯にお吸いものを入れて冷ます。

溶かした卵を加える。

耐熱容器に入れて蒸す。

蓋をして沸騰するまで強火、沸騰したら蓋をしたまま弱火で10分くらい。プリンみたいに固まったら出来上がり。
牛肉豆腐
糸こんにゃくを食べやすい大きさに切る。

3分くらい茹でてアクを抜き、ザルにあげる。

白菜をざく切り、人参を短冊切りにする。

調味料を煮立てる。

- だし汁 120ml
- 醤油 大さじ2
- 酒 大さじ2/3
- 砂糖 大さじ1
牛肉を加え、火が通ったら取り出す。

人参、白菜、糸こんにゃく、食べやすい大きさに切った豆腐を加え、蓋をして中火で煮る。

火が通ったら牛肉を戻して、さっと煮たら出来上がり。

完成

柚子胡椒を多めに入れたせいか少し辛かったけど、ご飯と食べるとちょうど良い。これだけでご飯食べられる。

あっさり美味しい。

スプーンですくうと中が熱々で、火傷注意。
すき焼きっぽくて美味しい。

今日のメニューは全部リピート確定。