4月9日【定番】のメニューは、さばのみそ煮、五目チャンプルー、白菜の昆布あえ、の3品。
全然期待していなかった白菜の昆布あえが美味しかった。
食材(二人分)

- さば(フィーレ)(100g) 2枚
- 生姜 1カケ
- 豚こま 60g
- 豆腐 1パック
- ほうれん草 1株
- 太ネギ 1/2本
- もやし 100g
- 白菜 100g
- 塩吹昆布 10g
白菜の昆布あえ
ざく切りにした白菜と塩吹昆布、ごま油少々をあえたら出来上がり。

さばのみそ煮
生姜を薄切りにして調味料を合わせる。

- 水 140ml
- 酒 大さじ2
- みりん 大さじ2
- 味噌 大さじ1と2/3
- 醤油 大さじ2/3
- 砂糖 大さじ1と1/3
鯖を半分に切って切り目を入れる。

落とし蓋をしてお好みの加減になるまで煮詰めたら出来上がり。
五目チャンプルー
ほうれん草をざく切り、太ネギを斜め切りにする。

電子レンジで加熱して水気を切った豆腐を炒める。

塩小さじ1/3を加え、くずし炒めたら一旦取り出す。
食べやすい大きさに切った豚肉を炒める。

ほうれん草と太ネギ、もやしを加える。

豆腐を戻しさっと炒める。

醤油大さじ1と1/3、ごま油と塩を少々振りかけたら出来上がり。
完成

なにこれおいしいのって思いながら作ったけど、おいしかった。

ごま油が効いてて美味い。

仕上げの削り節をふりかけ忘れた。
弱火でじっくり火を通し、ときどきアロゼしながら手間ひまかけたから美味しくできた。

嫁には「二切れもいらない」と言われた。