4月26日【定番】のメニューは、鮭のごま照り焼き、ごぼうのひじき煮、白菜のもみ漬け、の3品。
食材(二人分)

- さけ(80g) 2切
- 太葱 1/2本
- すりごま 1袋
- 小芽ひじき 10g
- 五目揚げ 2枚
- ごぼう 50g
- 人参 40g
- 白菜 100g
- カイワレ大根 1パック
ごぼうのひじき煮
ひじきを水につけて戻す。

ごぼうを洗ってささがきにする。

水にさらす。

五目揚げと人参を短冊切りにする。

調味料を合わせる。

- だし汁 170ml
- 醤油 大さじ1と1/3
- みりん 大さじ2/3
- 砂糖 大さじ2/3
水気を切ったひじきと切った食材を入れ、蓋をして煮たら出来上がり。

白菜のもみ漬け
白菜をざく切りにし、カイワレ大根の根本を切る。

調味料とあえたら出来上がり。

- ごま油 小さじ2/3
- 塩 小さじ1/4
鮭のごま照り焼き
鮭に塩胡椒を振りかける。

調味料をあえる。

- すりごま 1袋
- 酒 大さじ2
- 醤油 大さじ1と1/3
- みりん 大さじ1と1/3
鮭とぶつ切りにしたネギを焼く。

太葱に焼き色がついたら取り出し、合わせた調味料を加える。

鮭とからめたら出来上がり。
完成



鍋の火を消したと思ってたけどついたままだった。煮詰めすぎて味が濃い。少し焦げた。

食べられないことはないけど、体に悪そう。