朝ごはんにフルーツを食べるように意識している。普段はあらかじめカットされているパイナップルを買ってきて食べているが、もしかして丸ごとパイナップルを買ってきて自分でカットした方が美味しいんじゃないか。魚だって自分でさばいた方が明らかに美味しかったじゃないか。
もしここで事実を確かめないと、僕は一生たいして美味しくないスーパーであらかじめカットされているパイナップルを食べ続けることになる。そう思って試してみることにした。
ちなみに、フルーツや野菜を日常的に摂取するとガン予防にもなる。
科学的根拠に基づくがん予防 国立がん研究センター がん情報サービスより
買ってきたパイナップルはこれ。Doleのスウィーティオ パイナップル298円。

栄養成分表示(可食部100g当たり)
- エネルギー
- 51kcal
- たんぱく質
- 0.6g
- 脂質
- 0.1g
- 炭水化物
- 13.4g
- カリウム
- 150mg
- βカロテン
- 30μg
- ビタミンC
- 27mg
- 水溶性食物繊維
- 0.1g
- 不溶性食物繊維
- 1.4g
- 食物繊維総量
- 1.5g
- 食塩相当量
- 0g
※ 出典:日本食品標準成分表 2015年版(七訂)
パイナップルの切り方
上下をカットする

パイナップルの髪の毛を掴んでクルッとひねったら簡単に取れるらしいけど、カットすればいいだけとちゃうか。
縦に四等分する

芯をカットする

縦に半分にする
これで8分の1の大きさ。
皮に沿って切る

食べやすい大きさに切る

下の写真は4分の1にカットしたもの。

パイナップルは頭の部分よりお尻の部分の方が甘いそうだ。食べ比べてみたら、これはもう明らかに違う。
そして、あらかじめカットされているものよりみずみずしい。

まとめ
何かと何かの差異に気付くことは楽しい。あらかじめカットされているものを食べ続けていたらこの違いに気付くことはなかっただろう。
大人になるってこういうことだと思う。