人生100年時代。人間の寿命は伸びているけど企業の寿命は短くなっている。今までは最初に就職した会社にしがみついていればそれで定年まで逃げ切れたんだけどこれからの時代はそうもいかなくなる。40歳前後にキャリアをチェンジする必要がどうしても出てくる。一つの会社、一つのスキルだけでは生きていけなくなるのだよ。僕の場合その一つのスキルすら無いんだけど。
僕が現在勤めている会社は
仕事がとにかく面白くない。
生活費を稼ぐために仕方なく働いている。やれ言われて受動的にしているだけの仕事だから面白いわけがない。給料がもらえなくてもやりたい、やっていたいくらいの仕事をみつけないと面白いと感じることはできないだろう。さいきん盛んに言われている楽しいことを仕事にするってやつだ。
嫌々やっている仕事だから当然
スキルが身につかない。
今の会社に仕事に役に立つ勉強をしている従業員って皆無じゃなかろうか。やっていて楽しい仕事なら自然と自ら勉強するしそれに取り組む時間も単純に多くなる。才能があるなしとか関係なくどれだけ没頭できるかがスキルアップには重要だ。だってやってるだけで楽しいんだもん。嫌々勉強してる奴がこんな奴に勝てるわけがない。
でもなかなかそういう仕事にめぐり合わない。こういった仕事を見つけるためには頭の中でウンウンと一休さんみたいに考えたところで絶対に見つからない。とにかくやってみたいことを片っ端からやってみるしか方法は無いのだ。そのために
時間を確保する必要がある。
僕の場合は明確にこれがやりたいってのはないけどやってみたいことならたくさんある。他人の会社のために働いている場合ではない。今の会社には生活費を稼ぐために喜んで残業しているバカが大勢いるが正気の沙汰とは思えない。こんなところで働いて幾ばくかのお金をもらったところで生活は一向に楽にならないよ。得するのは経営者だけだ。(経営者は僕みたいなろくでもない社員を抱えるリスクを負っているんだけど。)
僕も含めてろくでもない社員が大勢いるけど経営者もまたろくでもない。社長が未成年の女子社員にセクハラして会社を追い出されちゃうんだもん。他にもいろいろエピソードはあるんだけどこれくらいにしておく。次期社長と目されている奴がこれまたバカ。大バカ。こんな奴みたことないってくらいのバカ。つまりこの会社は
どうせ潰れる。
辞めても辞めなくても結果はいっしょ。よしんば潰れなくたってこいつの下じゃ絶対働きたくない。死んでもやだ。だから早くなんとかしないと。
で、いっそのことえいやって次の仕事も決めずに辞めちゃうのが一番良いような気がする。そもそも僕の所は夫婦共働きで子供がいない。嫁の稼ぎだけでも十分生活できる。だから僕は真面目にコツコツと
働く必要がない。