長居公園でポケ活してたらお腹がすいてきたから近くにある中華料理屋「山東飯店」に行ってきた

中華料理

長居公園でポケ活してたらお腹がすいてきた。飯屋を探しに長居駅の方面をフラフラ歩いていたら庶民的な中華料理屋を見つけた。本当は以前、油そばならできますと言われた「麺屋 壱」に行こうと思ってたんだけど、この日は月曜日で定休日だった。

 

長居駅から徒歩2分。

 

以前行った「3738」というラーメン屋の向かいにある。ちなみに「3738」も定休日だった。

中華料理

 

お店の外にメニューが貼ってあるから何を注文するかあらかじめ決めておこう。中の様子が見えない代わりに、向こうからもこちらが見えない。おかげえでゆっくりと吟味できた。

中華料理

 

今日の日替わり定食は八宝菜と鶏の唐揚げ。

中華料理

 

初めて行くお店の暖簾をくぐるのは少し緊張する。躊躇せず堂々と、しかし謙虚さを忘れずに、絶妙な雰囲気を醸し出しつつ入店。

中華料理

先客は小汚いおっさんが2人、カウンター席に座っている。座敷にはテーブル席が3つあって空いている状態。座敷に座りたかったけど、混んできたらテーブル席に1人で座っているのは気が引ける。相席を求められるかもしれない。

無難にカウンター席に座ることにした。しかし、左側の端っこに座っている小汚いおっさんはいいとして、右側に座っている小汚いおっさんは右端に座らず右端からいっこ左に座っている。その間に座る小汚いおっさんの僕はこの微妙な位置関係に非常に迷わされた。座る位置に迷っただけで食べるときは別に邪魔にはならなかったんだけど。

 

中華料理

定食

  • A定食(蒸し鶏・焼豚・海老の甘辛・豚カツ・御飯・漬物) 1200円
  • B定食(牛肉炒め・海老天・焼き豚・カニコロッケ・御飯・漬物) 1200円
  • 日替わり定食 600円
  • マーボ定食 700円
  • マーボナス定食 750円
  • 酢豚定食 700円
  • ピーマン豚肉炒め定食 700円
  • 鶏肉の甘酢定食 750円
  • 回鍋肉定食 700円
  • 豚カツ定食 750円
  • 焼肉定食 800円
  • 海老ケチャップ定食 800円
  • 海老天定食 800円
  • 唐揚げ定食 700円
  • 八宝菜定食 700円
  • にらレバ定食 700円
  • 野菜炒め定食 700円
  • 焼そば定食 700円
  • 味噌ラーメン定食 700円
  • 豚骨ラーメン定食 700円
  • ラーメン定食 650円

 

スープ

  • 野菜スープ 350円
  • 玉子スープ 350円
  • ワカメスープ 350円
  • フカヒレスープ 1500円

 

漬物

  • 白菜キムチ 500円
  • キュウリキムチ 500円

 

ビールを飲む人にはビールつまみセットA(くらげの酢の物、焼き豚・春雨サラダ・蒸し鶏・瓶ビール大または生中)やビールつまみセットB(小海老の天ぷら・酢豚・鳥の唐揚げ・カニコロッケ・瓶ビール大または生中)がある。他には麺類や揚げ物、冷菜、一品料理やご飯ものとメニューが豊富。鍋まである。

 

とりあえず瓶ビール633mlの大瓶500円を注文。この前行った梅田の中華料理屋も633mlだった。中華料理屋は633mlがデフォ何ですかね。

中華料理

おそらく仕事の休憩で来たであろう両隣のおっさんに対し「昼間からビール飲んじゃうぜ」という優越感を感じつつ、きゅうりのキムチをつまむ。向こうは向こうで「平日の昼間から何やってんだ、こいつは」と思ったかもしれないけど。

中華料理

やけにうまいのは自家製だからかな。

 

B定食1200円。

中華料理

おかずをあてにビールを飲んでもご飯を食べるために必要なおかずは十分残る。

 

牛肉炒め。

中華料理

 

焼き豚とその下にはキュウリ。

中華料理

 

カニコロッケと右隣には海老天。

中華料理

 

調味料も何やらいっぱいある。

中華料理

 

僕が食べている最中に先客のおっさんは帰っていった。後客はおっさん一人だけ。この人も瓶ビールを頼んでいた。僕は「昼間から何してんねん」と一瞥して帰った。

ボリュームがあり野菜も豊富で値段も安い。栄養面なども考えると街の中華料理屋がコスパ最強かもしれない。

 

店名 山東飯店
住所 〒558-0003 大阪府大阪市住吉区長居3-3-1
時間 11:00~23:00
休日 第二、第四水曜日