久しぶりにろくでもないおっさん達で集まった。ろくでもないおっさんが集まるときにちょくちょく利用しているお店『まいど』で待ち合わせをしていたが、なんと閉店していた。そういえば去年の暮れに行ったきりだった。安くて美味いコスパ最強のお店で気に入っていたのに、なんてこったい。
急遽、最近なにかのテレビ番組で紹介されたらしい『串カツ ゑびす』に行ってみることにした。食べログでは口コミが2件あるだけで星はなし。グーグルマップでは口コミが11件あり星は4.4と高い。
大阪メトロ谷町線 喜連瓜破駅3番出口から徒歩1分にある。
駅から近いが大通りから少し中にあるので隠れ家的なたたずまい。

このお店がオープンした当初、当時付き合っていた彼女(今の嫁)や当時働いていた職場の先輩と何度か来たことがある。この日は8年ぶりくらいの訪問だ。

最近流行りのスパイスカレーなんかも数量限定で始めちゃっている。

土曜日の17:30に来店したが先客はなし。後客もしばらく来なくて静かに飲めた。
とりあえず生ビール450円。泡がきめ細かくてうまい。

21時まではサービスタイムとして生ビールは300円、と飲み物のメニュー その1に記載されていた。激安!
食べ物のメニュー

串カツ以外にも豊富なメニュー。馬刺しなんかもある。
飲み物のメニュー その1

飲み物のメニュー その2

焼酎は麦や芋の定番だけではなく、変わった原料を使っているものを豊富に取り揃えている。
飲み物のメニュー その3

メニュー表の他にホワイトボードに書かれているものもある。日本酒やウイスキーものっている。

この日のホワイトボードメニュー
- 盛り盛りムール貝 880円
- おぼろ風豆腐 280円
- ぼんじり素揚げ 280円
- ハッシュドポテト 150円
- タコぶつ 380円
- ポテトサラダ 210円
- 砂肝のみそ炒め 315円
- 巾着たまご 210円
取り皿。

串カツ10本セットとなんかいろいろ。セットはおまかせだけど串カツを単品で注文するときは用紙に数字を記入して渡すスタイル。

衣が薄いのか油でお腹いっぱいになることもなく何本でも食べられる。しいたけがうまかった。
ちなみに『串カツ ゑびす』のソースは衛生的な観点から他の串カツ屋によくある2度付け禁止のどぶ付けスタイルを取っていない。別料金で可能。

2度付け禁止なんかどこまで守られているか不明だから個人的には嬉しい対応。
ぼんじり。

キムチ210円。

しっかりと漬かっていてやけにうまかった。
鶏の唐揚げ315円。

ホワイトボードメニューのたこぶつ380円。

ニンニクの素揚げ210円。

ホクホクでめちゃうまい。ちなみにこれを書いている現在もニンニク臭い。
アサリの酒蒸し380円。

有明海という海苔を原料に使っている焼酎のロック。なみなみと注がれていてこれ一杯でけっこう食える。

飲んだことがないから試してみたけど本当に海苔の味がする。
麦焼酎のお湯割。

山口百恵のポスターとボンカレーの看板がレトロな雰囲気を醸し出している。

営業時間
月〜土 17:00〜03:00(入店 02:00まで)
日・祝 17:00〜24:00(入店 23:00まで)
木曜定休日

オススメ・お得・休日等の情報は、ツイッターで随時発信中!
Twitter:https://twitter.com/ebis0110
Facebook:https://m.facebook.com/kushikatuyebisu/?ref=page_internal&mt_nav=0
安くて落ち着いた雰囲気だから長居した。会計を済ましてお店の外に出るとすっかり暗くなっていた。

お店の壁で光っている電光掲示板が目印。大通りからもよく見える。

ざっと8年ぶりの訪問だけど串カツ以外のメニューも豊富になっていて良いお店に成長していた。完全禁煙だったら完璧に星5の良店だ。
正直に言うとオープン当初はすぐ潰れると思っていました。ごめんなさい。
店舗情報
店名 串カツ ゑびす
住所 〒547-0027 大阪府大阪市平野区喜連4丁目8−79
時間 月・土 17:00~3:00(入店 2:00まで)日・祝 17:00~24:00(入店 23:00まで)
休日 木曜日