本格的な四川料理が味わえる「風薫 (ふうか)本格中華料理」に行ってきた

以前の職場の人たちから飲みに誘われた。北巽に新しい中華料理屋が出来たというから行ってきた。

 

風薫 本格中華料理

 

大阪メトロ千日前線の北巽駅から徒歩5分。前はボクシングジムがあったとこらしい。

 

 

土曜日の20時に入店したら、出来たばかりのお店なのに先客が大勢いる。

店内は綺麗で全席禁煙、内装も凝っていた。

 

ドリンクメニュー

生中380円。安い!

 

ランチセット

平日限定日替わりセットは500円。安い!

 

ランチメニュー

ラーメンセット700円。安い!

 

ちょい呑み

生ビールに餃子と枝豆がついて550円。安い!

 

なんか全体的に安い。大丈夫なんでしょうか。味というより経営的な意味で……。

 

冬季限定メニュー

砂鍋獅子頭1200円。漢字が並んだ本格的な中華料理もある。

 

前菜

 

一品料理

 

麺・飯類

 

 

 

甜品

 

本格的な感じの中華料理

中国語が読めなくても後ろの日本語でなんとなくどんな料理かわかるようになってる。

 

 

肉。美味しい。

 

豚足。美味しい。

僕しか食べなかったけど。

 

他にも色々頼んだけど数年ぶりに会って話が盛り上がったから写真を撮る暇がなかった。

 

麻婆豆腐。めちゃ辛い。唐辛子の辛さというよりも香辛料の辛さ。

辛いから休み休み食べていたけど、口の中の辛さがおさまってくるとついついまた口にしたくなるような辛さ。豆腐の存在をありがたく感じ、醤油かけて食べるだけじゃない豆腐の大切さを学んだ。

 

キャベツ。ぐつぐつ煮えててこれもめちゃ辛い。

強烈な辛さがキャベツの甘さを最大限引き出している。焼きそばに入っているキャベツの芯は軽んじていたが、この料理に入っているキャベツの芯は辛さを和らげるという良い仕事をしている。砂漠を彷徨っている時に出会ったオアシスのようだ。

 

 

あまりにも辛いから香辛料の分量間違えてるんじゃないのって店主に失礼な質問をしたら「四川はもっと辛い。王将と同じ味にはしたくなかった。」となんとも僕好みの返答が返ってきて気に入った。

 

近いうちに今度は嫁を連れて行こう。そして本格的な料理も頼んでみよう。

 

お店の料理を美味しそうに撮影している動画がYouTubeにあった。