梅田スカイビルから徒歩3分にある味噌ラーメン専門店「みつか坊主 醸」に行ってきた。嫁の職場が近くにあってお昼時はいつも行列が出来ているそうだ。ちなみにランチタイム時のみ禁煙。
お店のサイト→こちら
お盆休みの日曜日、開店とほぼ同時の11:30過ぎに来店。行列はまだ出来ていなかったから待たずに入店できた。
すでに何組か案内されていてテーブル席はすべて埋まっていた。子供連れのファミリーや観光客で賑わっている。
僕と嫁はカウンターに案内された。店内はラーメン屋とは思えない落ち着いた雰囲気。カウンターの前には黒板でお酒のメニューが書かれていてビアバーのよう。ビールはどうやら箕面ビールのみで他には日本酒もある。
調味料は黒胡椒のみ。
ラーメンの種類は豊富で新聞紙のようなメニュー表。

「オマエの所のラーメンは遅い。」とおっしゃる方へ。すみません。
当店ではご注文を頂いてから、一杯一杯スープから丁寧にお作りしておりますので、お時間いただく場合がございます。
注文してからたっぷり20分以上待ってようやくやってきたラーメン。出てくるのは遅いけど大阪のグルメ本やクラフトビールの本がたくさん置いてあって時間はいくらでも潰せる。むしろ昼時のラーメン屋なのにゆっくりくつろいでいて申し訳なく感じてくる。大きい器。
ご当地味噌おおさか980円。チャーシュー、ネギ、大根おろしに柚子の皮、カボチャ、サヤエンドウ、パプリカと野菜が豊富。プラス220円で山口さんの豊能納豆入りも注文できるがこの日は納豆が切れていた。残念。
関西の出汁のうまみを、ギュッと閉じ込めた、ご当地味噌らーめん第一弾『おおさか』。実家のお母さんのお味噌汁のような、あっさりとした優しい味わいの味噌らーめんです。
嫁が頼んだ辛味噌ラーメン950円。日本と韓国の味噌を融合させた味噌をベースにしたスープ。味見させてもらったら辛さの中にも甘みがあるコクのあるスープだった。
コッテリしたラーメンが好きな人には物足りなく感じるかもしれない。正直に言うと僕自身がそう感じたんだけど、野菜が豊富であっさりとしていてこれはこれで美味しかった。店内の雰囲気が良くてゆっくりできるので女性や家族連れにオススメ。
今回食べられなかった山口さんの豊能納豆を検索したら山口納豆のサイトを見つけた。多分これだ。