「串かつ・どて焼き 武田」のあとは2件目の店を求めて、ろくでもないおっさん五人で南港通りをさまよった。久しぶりにこの辺りに来たけど、知らない店が増え、以前まであった店がなくなっている。半年くらい前に行った台湾まぜそばの店が不動産屋になっていた。
うまいけど辛い!辛いけどうまい!地下鉄谷町線平野駅から徒歩4分にある「KONAモン」で台湾肉まぜそばを食った。
潰れるお店がある一方で生き残っているお店もちゃんとある。3、4年前に一度行ったきりの激安おでん屋は無事だった。
大阪メトロ谷町線 平野駅から徒歩7分。
おでん 焼酎 いわ倉

カウンターのみの狭い店だけど5人いけるか聞いたら大将が快くOKしてくれた。ただ一人でやってるから対応は遅くなるとのこと。

ドリンクメニュー

焼酎
- 麦 350円
- 芋 390円
- しそ 390円
- 黒糖 440円
- 泡盛 440円
生ビール アサヒスーパードライ
- 生中ジョッキ 390円
- 生小ジョッキ 290円
酎ハイ 290円
- レモン
- ライム
- カルピス
- 柚子
- フルーツカルピス(日替わり一種類)
- かっぱ
- 梅干し
- シークワサー
- がり
- トマト
- プレーン
カクテル
- カシス
- ジン
おでんメニュー

一個50円
- 大根
- ごぼう天
- 厚揚げ
- じゃがいも
- こんにゃく
- しょうが天
- 豆腐
- ちくわ
- 玉子
一個80円
- たけのこ
一個100円
- 牛すじ
- ソーセージ3本
- 春雨
日替わりメニュー(肉・野菜)

日替わりメニュー(魚介類)

大根、厚揚げ、こんにゃく、牛すじ。これ4つで250円。安くてもうまい。

おでんはただ煮込めばいいだけだと思っていたけど、おでんを何年も修行した人から言わせると「おでん舐めるな」とのこと。かなり奥が深い料理だそうだ。
カンパチ380円とサーモン330円の刺身。

カツオのタタキ330円。

ろくでもないおっさん五人でおでんつまみながら1、2杯飲んでも4000円も掛からなかった。
おでんだけ食べて酒を頼まない人が多いせいかワンドリンク制を導入している。そういえば何年か前に話題になっていたな。店潰す気か。
屋台で酒を飲まずに帰る人たち おでんが「酒の肴」から「おかず」に
J-castニュースの記事より
粋じゃないねぇ。
店舗情報
店名 おでん・焼酎 いわ倉
住所 〒547-0044 大阪府大阪市平野区平野本町5-9
時間 17:00~1:00
休日 月曜日