安くて美味い!大阪の超有名居酒屋「スタンドアサヒ」に行ってきた。

スタンドアサヒ

嫁からご飯を食べて帰るから遅くなると連絡がきた。じゃあ僕も一人でどっかに飲みに行こう。この日は平日で雨が降っているからきっと客足も遠のくだろう。今日なら空いているかもしれない。そう思って、年末の平日に行ったら混んでいて入れなかった南田辺駅から徒歩1分にある「スタンドアサヒ」に行ってきた。

太田和彦の日本百名居酒屋シーズン1の22話「大阪、ミナミのさらに南」で紹介されている超有名店。

 

ちなみにスタンドアサヒの裏には「fudan ごはんとお酒と布と糸」がある。スタンドアサヒに入れなかったら行こう。

21時過ぎにお店の前に到着。ドキドキして暖簾をくぐる。平日なのにほぼ満員ですごい熱気。予約客と間違われたけどカウンターになんとか座れた。

 

とりあえず熱燗を注文。白鶴の瓶が出てきた。スタンドアサヒ

 

一見と悟ったらしく、お店の人に「みなさんこれを頼みます」と教えてもらった小鉢を注文。かぼちゃとホタテとなんかのタマゴと緑のもの。なるほど、美味い。
スタンドアサヒ

 

きずし(300円)。スタンドアサヒ

 

カウンターの手前には肘を置くのに丁度いいクッションバーがある。スタンドアサヒ

平日の21時過ぎにも関わらずお客さんが続々きて店員さんと親しげに挨拶を交わしている。会計を済まして帰って行くお客さんも常連さんぽい。僕の隣に座っているおっさんも近況報告なんかしている。僕以外全員常連さんなんじゃないかって雰囲気。かといって決して居心地は悪くない。

 

2杯目の熱燗。スタンドアサヒ

 

おでんを三つ適当に見繕ってもらった。好きなもんはなんやと聞かれたので大根をお願いしてあとは任せた。スタンドアサヒ

 

席の前に伝票を置いて注文ごとにお店の人が書き込むスタイル。スタンドアサヒ

 

もずく(250円)と砂ズリを頼んだけど砂ズリはなかった。焼き鳥系は19時には無くなるらしい。もずくの上には生姜のスライスがのっていて美味い。スタンドアサヒ

 

カウンターの前のメニュー。スタンドアサヒ

これだけ飲み食いして2,600円。こんだけ安くて美味かったら平日でも混雑しますわ。タバコモクモクでもちろん現金払いのみ。古き良き居酒屋の雰囲気を現代に残している。

会計時に今度の金曜日19時に3名の予約を頼んだ。17時から19時は予約出来ないけど、できるだけ頑張りますとの返事。座れなかったら「fudan ごはんとお酒と布と糸」に行くか。こちらのお店も人気店で座れるかわからないんだけど…。