近鉄南大阪線 河内松原駅から徒歩22分にある二郎インスパイア系ラーメン屋「釈迦力 雄 」に行ってきた。
駐車場は広めで車で来るお客さんがほとんど。自転車は一台も止まっていなかった。平日のお昼時に来店したけど割と空いていた。店内はテーブル席がたくさんあり広い。ちょっとやそっとで満員になることははないだろう。
入り口の左側にある券売機が。メニューは豚骨醤油の男の修行、つけ麺、豚骨細麺がある。初めてきた時は券売機の文字だけで姿形のわからんラーメンを選択するのに戸惑った。今日は無難に男の修行200g(780円)を選んだ。
食券を渡すときに麺のカタさ、野菜の量、お肉の枚数、背脂の量、刻みニンニクの量、うま辛脂の量を聞かれる。
僕は麺の硬さはふつうでトッピングは全部ノーマルにした。
野菜はノーマルで250g、マシが500g、マシマシが750g。肉はノーマルが1枚、マシが2枚、マシマシが3枚。量を増やしても料金は変わらないから全部食べきる自信がある人は挑戦して損はしないだろう。
つけ麺と豚骨細麺もいろいろとトッピングが選べる。今度来た時は豚骨細麺を食べてみよう。
男の修行200g(780円)。スープは豚骨醤油で醤油がやや強めに感じる。麺は中太麺、チャーシューは炙っていて焦げた風味が残っている。
野菜のノーマル250gはこれくらいの高さ。ほとんどモヤシでキャベツは少々。ラーメンにモヤシが入っていると水っぽくなるから僕はあまり好きではないけど、「釈迦力 雄 」のモヤシは水っぽくならない。麺に到達するまでひたすらモヤシを食う。
店内は涼しかったけど食べ終わる頃には汗だくになった。刻みニンニクをノーマルにしたから少々入っているはずなんだけど、食べた後に口が臭くなることはなかった。そういえば食べている時もニンニクの風味を感じなかったからホントに少ししか入っていないのだろう。
初めて食べた時は食べきれるか心配したけど、全然普通に食べきれる。いつか野菜マシマシにも挑戦してみよう。
7月20日(金)〜8月2日(木)まで工事の為お休みで8月3日からリニューアルオープン。
来月また来るか。