湿地帯に出没すると言われている激光ライギョを求めて彷徨った。とりあえずグーグルマップで湿地帯を検索して片っ端からそこに向かうという非効率な作戦を実行。ちなみにテクテクテクテクはグーグルマップではなくてMapFanの地図データを使っているらしい。MapFanで検索した方がいいのかと思ったけど使いづらいからグーグルマップを使った。
地黄湿地
とりあえず大阪市内から簡単に行けそうな地黄湿地を目指した。そして到着したが、湿地帯の表記は無し。激光ライギョどころか普通のモンスターすらいない。

少し範囲を広げると第4の使徒・強が歩いているのが見えるだけだから激光ライギョは出没しないだろう。

撤退する前にせっかくだから地黄を100%塗ってやった。TPPの無駄使いだ。

ラムサール条約登録湿地 琵琶湖
地黄湿地の次は滋賀県の琵琶湖にあるラムサール条約登録湿地にきてみた。


琵琶湖水鳥・湿地センター
中池見湿地

壱町田湿地植物群落


ドリップで手に入るアイテム

今までのレアモンスターは現地に行きさえすれば遭遇することができたのに激光ライギョだけは時間がかかった。出現率が低いのか。張り込みを始めた当初はレベル52だったが、遭遇する前日に53に上がったところだ。レベル53から出現するとか、そんなことはないよね。
何はともあれよかったよかった。
©2018 SACHIKO PROMOTION,INC.
TM & © TOHO CO., LTD.
©DWANGO Co., Ltd.
©AMG