OculusQuestで太極拳。Guided Tai Chiをやってみた

Guided Tai Chi

OculusQuestでYouTubeの360°ビデオを観ながらヨガをしていたが、先日全てのパートをやり尽くした。海岸で水着のねーちゃんに囲まれながらやるヨガは、映像的に面白かったけど、ではやっていて面白いかと問われたら実はたいして面白くない。
現実を忠実に再現しているから、見上げると空しか見えないし、うつむくとヨガマットしか見えない。ヨガ初心者の僕は他の人のポーズを確認しないと出来ないのだ。だからわざわざOculusを装備してやる必要性を感じなかった。

上や下を見ていてもポーズが確認出来たら良かったけど、やりこむ要素もないから一通りやったら終了。

で、他にエクササイズできるゲームはないかとOculusのストアを物色していたら見つけた。

 

太極拳をVRでプレイできるGuided Tai Chiという980円のソフト。はっきり言ってつまんなそうだけど、購入日から14日以内で操作時間が2時間未満であれば返金できる。つまんなかったら返金すればいいやと思ってとりあえずやってみた。

Guided Tai Chi

Guided Tai Chi

プレイモードはTutorial、Flow、Arcade、WorldTourの4つ。

Oculusのサイト:https://www.oculus.com/experiences/quest/1756328964489238

 

まずはチュートリアルからプレイしてみた。

Tutorial

右手の動きに合わせて白い線、左手の動きに合わせて黒い線がついてくる。

Guided Tai Chi

 

右手で白い線に沿って動かす。

Guided Tai Chi

 

左手で黒い線に沿って動かす。

Guided Tai Chi

ただのまっすぐな線だと思って何度もミスった。ちゃんと奥行きも再現されていて、立体的になぞらないといけない。

 

両手で動かす。

Guided Tai Chi

左手、右手、両手で線をなぞればチュートリアルはクリア。初めは戸惑ったけど慣れれば簡単。

 

チュートリアル初プレイでチンパンジーっぷりを発揮している動画。

 

Flow (5-minute sessions)

Guided Tai Chi

Flowモードの所要時間は5分。

 

何やら選択肢が色々出てくる。場所の選択だと思ったけど、型の選択かもしれない。

Guided Tai Chi

 

一度プレイするとPRACTICEDとマーキングされる。

Guided Tai Chi

 

FlowモードでFORESIGHTをプレイした動画。動きはゆっくりだけど2、3分で汗が吹き出してきてけっこう疲れる。

動画を観るととても太極拳をしているようには見えない。太極拳というよりも電流イライラ棒みたいでやっている本人はけっこう楽しい。

 

Arcade(3-minute sessions)

Guided Tai Chi

 

Arcadeは世界中の人と得点を競えるモードで、カーソルを合わせると現在のランキングが表示される。

Guided Tai Chi

Arcadeの所要時間は3分間。

 

音楽を選択したらスタート。

Guided Tai Chi

 

なんかよくわからんけど、気球が飛んでった。

Guided Tai Chi

 

Arcadeモードは線をなぞると得点が加算されていく。

Guided Tai Chi

 

初プレイで世界ランキング5位!!

Guided Tai Chi

このゲームをプレイしている人は世界中に何人いるのかは不明。

 

WorldTour

Guided Tai Chi

試しにやってみたらFlowモードがランダムに繰り返される感じだった。所要時間60分は流石にきついから途中でやめた。

 

Flowを一つプレイしている間、AppleWatchのワークアウトで計測してみた。

workout

その結果、アクティブKCAL21カロリー、合計KCAL29カロリー、平均心拍数88BPM。

 

まとめ

ゲーム的にも運動的にも微妙だけど980円なら有りかな。