奈良にあるブリューパブ「なら麦酒ならまち醸造所/麦舎(むぎや)」に行ってきた。奈良散策その4

なら麦酒ならまち醸造所

志賀直哉旧居の次は奈良でクラフトビールの醸造所を併設しているお店「なら麦酒ならまち醸造所/麦舎(むぎや)」に行ってきた。

 

志賀直哉旧居から徒歩で14分にある。JR奈良駅からだと20分ちょっとかかりそう。

 

街並みを眺めながらのんびり歩いているとオシャレな建物が見えてきた。14時頃に到着。

なら麦酒ならまち醸造所

 

入り口を開けようと思ったら硬くて開けられない。ビクともしないから自動ドアを無理やり開けようとしてんのかと思って少しドアの前で待っていたら中からスタッフの方が開けてくれた。

なら麦酒ならまち醸造所

店内は満員だけどテラス席が空いてるとのことで案内してもらう。

 

ビールのメニュー

Mサイズ(480ml) ¥960 Sサイズ(240ml) ¥640

  1. ならまちエール PaleAle 6.0%
  2. 白 -haku- Weizen 5.5%
  3. 玄 -kuro- Stout 5.5%
  4. 奥春日オールドブラウン ScottchAle 6.8%
  5. ヴァイツェン Weizen 5.0%
  6. Na! IPA W-IPA 7.2%
  7. 若草セゾン Saison 5.8%
  8. 楓 MapleAle 5.5%

 

全部飲んでみたいけどSサイズで240mlある。ということは僕の酒量から計算すると美味しく飲めるのは3杯が限界。最後に飲むのはスコッチエールって決めているけど最初の1杯目が悩む。

 

飲んだことがない8番のメープルエールを飲んでみたかったけど、今の気分に素直に従って6番のW-IPAにした。

 

普段あまりお酒を飲まない嫁が飲んでみると言い出したから、女性やクラフトビール初心者にオススメされていた2番の白 -haku-を注文。

酵母の新鮮な香りがして醸造所併設のパブだから飲める美味しいクラフトビール。

 

2杯目は3番の玄 -kuro-ビアスタイルはスタウト。コーヒーのような香りと苦味。

 

嫁の2杯目は自家製レモンスカッシュ520円。

 

最後の3杯目は予定通りスコッチエール。予想通りかなり美味しいビール。時間をかけてゆっくり飲んだ。

 

生ハム盛り合わせ980円

 

ジャーマンポテト480円

 

マルゲリータ980円。

 

お土産用にボトルもある。アサヒやキリンのビールと比べたらちょっと高いけど美味しいよ。

 

 

10月21日から敷地内全面禁煙になったそうで大変喜ばしい。なら麦酒ならまち醸造所/麦舎(むぎや)のサイト→こちら

 

店名 なら麦酒ならまち醸造所/麦舎(むぎや)
住所 〒630-8306 奈良県奈良市紀寺町956-2
時間 11:30~20:00
休日 木曜日