柳澤神社を抜けると郡山城の天守台がある。



お堀には二羽の鴨が仲良く泳いでいる。



出っ張った石垣。
何やら意味有り気な文字が刻まれている。
天守台に登ると遮るものが何もないのでとにかく暑い。


てっぺんからの眺望。ここで歴史好きの二人のおじさんに出会い、あそこに見えるのが何たらかんたらで、どうのこうのと、いろんなレクチャーを受ける。ほとんど聞いてませんでした。


反対側。写真で解説されているが全然わからなかった。望遠レンズに交換しようかと少し思ったけどめんどくさいのでやめる。だって暑いんだもん。
薬師寺の五重の塔は見えた。当時のお城が残っていたらこの辺りを見渡せていたんだろう。


天守台を降りて登ってきた側の反対側にさかさ地蔵がいる。
この穴を覗くと・・・
いる!!なんて罰当たりな。とりあえず手を合わせておく。
お堀の水の上を何かが這っていると思ったら蛇だった。
ここはもう少し涼しい日に来た方がいいです。暑くて死にそうになった。
コメントを残す