奈良県吉野山へ紅葉狩りに行ってきた。見頃は過ぎているけど、その分、人が少なくていいだろう。
さくらライナーで近鉄阿部野橋駅を9:10に出発し、吉野駅には10:26に到着した。
吉野駅
数年ぶり、3回目くらいの吉野。



今回の目的地は花矢倉展望台。
徒歩で往復2時間だから帰りの電車の時間に間に合うちょうど良い旅程。
ケーブルのりば
駅から少し歩くとケーブル乗り場があるが今回は乗らない。

ジジババがいっぱい。


ケーブル乗り場を抜けると人気がなくなり、雰囲気が良くなってきた。

七曲坂








七曲坂を登り切るとお店が見えてくる。






金峯山寺
金峯山寺は現在、大規模な工事中。


蔵王堂内への参拝は通常通りできるらしい。

前回来た時にしたから今回は参拝せず。
柿の葉寿司 やっこ
少し早いけど混む前にお昼ご飯。

僕は鴨うどんセット。

嫁は黒胡麻めんセット。

鴨の出汁が効いてて美味しい。

柿の葉寿司も美味しい。



これも美味しい。

葛餅も甘さ控えめで美味しい。

ぜんぶ美味しかった。
食事を終えてまた登る。

登ってる時は常に逆光だった。






12:30頃、ここで少し休憩。





吉野山は桜の名所として有名だけど、秋に来たらこんな感じ。

春に来たら、そこらへんにある公衆便所に行列ができるくらいの人混み。
僕と嫁。


12:45分頃、疲れてきた。

舗装された道路の脇に近道があるからそれをいくことにする。

枝を集めて作られた鳥の巣。




花矢倉展望台
13:00頃、目的地に到着。




展望台にある私設便所。せっかくだからマーキングしていこうと中に入ったけど、怖くなってやめた。

展望台から少し進むと神社があるからそこにも寄ってみた。

吉野水分神社




下りはスルーしてきた休憩所に寄りながらゆっくり戻った。





吉水神社












14:30頃、カフェで休憩。



15:00頃、吉野駅に到着。

予約している電車の時間まで土産物屋さんを物色する。
16:00頃、予約していた青の交響曲に乗り込む。

吉野に来た本当の目的はこれに乗ること。


車内メニュー


20分並んで手に入れた飲み物。ラウンジも混んでた。


17:20頃、阿部野橋駅に着。
この日は2万歩ほど歩いた。