嫁と二人で嵐山に行ってきた。その5。Cafe de salan(カフェ ド サラン)でランチ。

カフェドサラン

天龍寺を後にしたのが10時頃。歩き疲れたので休憩したかったけど、ほとんどのお店が11時開店のためお店選びに手こずった。渡月橋を渡る手前のところにあるCafe de salan(カフェ ド サラン)が10時過ぎに開いていたので入った。
お客さんは奥にカップルと我々の2組だけ。店内は広々としていて閑散としていた。窓際の席を勧められたので座る。

 

アイスコーヒー(600円)とカフェオレ(700円)。黒糖の棒が刺さっている。カフェドサラン

窓際の席から渡月橋と桂川が見渡せてロケーションは良かった。カフェドサラン

カフェドサラン

とろけるチーズ入り京野菜豆乳ライス(1600円)
カフェドサラン見た目が汚らしいのは写真のせいでしょうか。とろけるチーズは溶けてないし、インゲン豆がスプーンでは食べにくいし、はっきり言って美味しくない。添えられていた漬物が一番美味しかったのは調理の必要がないものだからかな。

嫁が注文した白ごま豆腐入り京野菜明太クリームライス(1600円)カフェドサラン嫁が半分くらい残したので僕が食べたけど、こっちもイマイチの味だった。味が調和されていない。ご飯にレトルトのスープをかけて野菜をのっけたらこんな感じになると思う。

食後にグリーンティーと和菓子が出てきた。ライスにセットで付いてくるらしい。カフェドサラングリーンティーは美味しかったけど和菓子はカチカチで微妙だった。

値段が高いのは窓からの景色が良かったから場所代と考えたら我慢できる範囲。ただ食べ物は美味しくなかった。ネットで調べたら僕と似たような口コミが書かれていた。
冷房が効いていてお客さんが少なかったからカフェとして利用するのにはお勧めできる。

食べログでの評価は3.23で割とありがちな星の数だけど、グーグルでの評価は1.9とかなり低い。食べログは信用できませんなぁ。