琉球八社の一つ、崖の上に建つ神社「波上宮(なみのうえぐう)」にやってきた。3泊4日の沖縄旅行。その1

拝殿

沖縄旅行一つ目の目的地は那覇市内から車で、15、6分にある波上宮。別名「なんみんさん」。アクセスしやすい為、沖縄旅行の一発目の目的地にした。駐車スペースは多くない(25台)が、利用者は無料で停められる。

石鳥居。石鳥居

 

鳥居をくぐって振り返った景色。鳥居

 

参拝中ずっと鳴いていたキジバト。キジバト

 

こぢんまりとした境内。顔出して写真撮るパネルはどこにでもありますねぇ。拝殿

 

金と朱色できらびやかな拝殿。拝殿

拝殿

 

 

シーサーぽい狛犬。写真は撮ってないが反対側には阿の形がある。シーサー

 

明治天皇像。明治天皇像

 

沖縄の至る所に生えているガジュマル。うちのベランダにあるのもこんなに大きくなるのかな。
ガジュマル

 

 

スミレが咲いていて、まだ2月だというのに沖縄では春の訪れを感じる。花言葉は「謙虚」「誠実」「小さな幸せ」。春の訪れ

 

 

波上宮旁 露台からの景色。景色

 

テーブルの上に灰皿がわりの貝が放置されていた。灰皿

 

気根が伸びておどろおどろしくなっている。この辺りは人気も少ない。木

 

 

那覇市内で唯一遊泳可能な波の上ビーチ。海の上に波之上臨港道路と那覇西道路が走っていて少し残念な景観。砂浜

 

2月の沖縄では平日の真昼間から水着のねーちゃんが日光浴しています。海開きは4月から。砂浜

 

南国っぽい植物。砂浜

波打ち際

 

この岩上に波上宮が建っている。砂浜

岩壁 岩壁

 

 

公衆トイレの屋根にもシーサー。シーサー

 

 

関連記事:3泊4日の沖縄旅行で僕が通ったルート めんそれーれ!琉球独自の文化が残る首里城。3泊4日の沖縄旅行。その2

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください