竹林をどんどん進むと天龍寺の北門に到着。この先にも竹林が続くけど、とりあえず天龍寺を参拝。
参拝料は大人一人700円。
天龍寺の庭園にも竹林が広がっている。


拝すると書画が上達すると言われている硯石(すずりいし)

高低差があって結構しんどい。
階段を登りきったところにベンチがあるのでちょっと休憩。
ベンチの前には枝垂れ桜。緑の葉っぱだけだけど、春になったらさぞ綺麗なことでしょう。
降りる階段。
小川が流れていて涼しさを誘う。
池に映る僕と嫁のシルエット。
苔が全面を覆っている。
小さいきのこ。
何やらたくさんニョキニョキ生えている。
世界文化遺産の曹源池(そうげんいけ)

池の鯉。
池の前にある建物(大方丈)からチラッと見える龍。
反対側からの風景。
天龍寺には様々な植物が植えられていた。唯一咲いていたサルスベリの花。

灯篭。
後醍醐天皇の尊像を祀る祠堂、多宝殿。