グリルピザプレートでピザを焼いてみた

ピザ

台所を片付けていたらグリルピザプレートが発掘された。Amazonの購入履歴を確認すると7年前。7年間ぼくんちの台所で出番を待ち続けていた。捨てようかと思ったけど、このまま捨てられるのはあまりに気の毒だから麺棒も買ってきてピザ作りに再挑戦することにした。

 

強力粉をまな板にまく。

 

ホームベーカリーで作ったピザ生地。

 

拳一個分をちぎって丸める。

 

全部で4個できた。

 

今回発掘されたグリルピザプレート。

ピザ

ちょっと錆びてたけどまあいいか。

 

 

麺棒で伸ばした生地をプレートにのせる。

周りの縁をグイグイしたらピザっぽくなった。

 

とりあえずお試しでベーコンブロックとチーズをのせた。

 

魚焼きグリルで弱火で5分、余熱で5分焼いた。

 

ちょっと膨らんでる。

魚焼きグリルの真ん中からズレていたため左側が焦げて右側は生焼け。

 

生焼けでも構わず食べてみた。

生焼けでも意外と食える。

 

2枚目はホタテピザ。

生でも食べられるホタテだから美味しいんだけど、入れすぎるとクドくなる。メインの具材をたくさん入れたら入れただけおいしくなると思っていたけど、そうでもないようだ。

 

3枚目はトマトとチーズ。

弱火で10分、余熱で10分焦げてないか確認しながらじっくり焼いた。

 

外がパリパリ中がふんわりで、これが一番美味しく焼けた。