「潮彩きらら 祥吉」浜会席プランの朝食はこんな感じ。 赤穂旅行 その5

潮彩きらら 祥吉

二日目の朝は5時に目覚めた。6時から大浴場が始まるので温泉にいく準備をする。大浴場「蒼海の湯」は6時から10時までしか男湯にならない。この機を逃すなと、いの一番に駆け込んだ。

「蒼海の湯」は波打ち際に壺風呂と岩風呂があって風流な雰囲気。この時も貸切状態だったから自然と「ババンババンバンバン」とドリフの音楽を口ずさむ。7時頃になってようやく一人きたから入れかわりに出た。

潮彩きらら 祥吉:https://www.ako-syokichi.com/bath/index.html

 

7時半から朝食。

潮彩きらら 祥吉

お目覚めのジュース3種類(ミカン、ニンジン、トマト)と玉ねぎドレッシングのサラダ。それと他にも色々。

 

海苔を炙るコンロ。

潮彩きらら 祥吉

 

海苔をコンロの上に置いておくとパリパリに仕上がる。海苔にも塩がついていて美味い。

潮彩きらら 祥吉

 

鍋物もあさりの出汁が効いて美味い。

潮彩きらら 祥吉

 

味が濃厚でやけに美味いアジの干物。出汁巻きも居酒屋で食べるようなものとは違いますねぇ。

潮彩きらら 祥吉

 

祥吉自家製の豆腐は醤油ではなくて赤穂の塩で食べる。自分用のお土産に赤穂の塩を買って帰ろう。

潮彩きらら 祥吉潮彩きらら 祥吉

 

朝食を食べ終わって部屋に戻り、窓から外を見てみると雨。旅行のたびに雨が降る。次の旅行は雨が降らなくて作物が育たない地域にしよう。

潮彩きらら 祥吉

同じ旅館で連泊にしてなかったら雨の中チェックアウトする破目になってたぜ。

 

食べ過ぎてお腹が苦しいからとりあえずまた寝た。

 

次の日の朝食はこんな感じ。

潮彩きらら 祥吉 潮彩きらら 祥吉 潮彩きらら 祥吉 潮彩きらら 祥吉 潮彩きらら 祥吉 潮彩きらら 祥吉