美味しくないわけがない。「ステーキハウス ドルフィン」でテンダーロインステーキを食ったった。赤穂旅行 その7

ステーキハウス ドルフィン

旅行先でのランチで何を食べるかは、その旅行がいい思い出になるか否かを左右するくらい重要だ。その土地の名産を食べるのか、観光客相手のぼったくり店にいくか、それとも地元の人が普段利用するような大衆的な店を探して入ってみるか。マクドナルドという手もあるし、いっそのこと食べないという選択肢もある。事実昨日は食べなかった。時間が中途半端で下手に食べると夕食に万全な態勢で挑めなくなる。

ベストなのはその土地の名産を妥当な価格で提供していて、地元の人も利用するようなお店で適切な時間に適切な量を食べることだ。

 

旅館のプランは2泊とも浜会席で和食が続く。だから洋食にしようと提案すると、嫁は肉が食べたいと騒ぎだした。ということでランチはステーキで決まり。

 

赤穂でステーキを食べられるお店をざっと調べると、お手頃なお値段の「ミスター・バーク 赤穂店」と高級そうな「ステーキハウス ドルフィン」の二つがある。せっかくだからいいものを食べようと後者を選択。

ステーキハウス ドルフィン

 

赤穂海浜公園から車で6分。

 

 

ステーキハウス ドルフィン

ステーキハウス ドルフィン

なんとなく建物の外観からこの店は当たりだと直感した。駐車場は10台くらい駐められる。

 

お店の脇にはベンチと灰皿。食べログには全面喫煙可能となっていたが、店内は完全禁煙だった。

ステーキハウス ドルフィンステーキハウス ドルフィン

 

先客は大阪にはいない上品な感じのおばさん四人組とサラリーマンとOL 風の二人組。他にも何組かいて平日のお昼過ぎなのに割と混雑していた。赤穂海浜公園よりかは人が多い。観光客っぽいのは我々だけだ。

ステーキハウス ドルフィン

店内は肉の焼ける香りが漂っている。

 

メニュー

ステーキハウス ドルフィン

牛ステーキが食べたいからハンバーグとポークは眼中になし。ステーキとハンバーグのミックスなんかもあるが、ここは牛ステーキのみでいく。テンダーリーインかサーロイン、テンダー(ヘレ)の三択だ。ビールかワインが飲めたらライスもいらないんだけど、運転しなければならない。大人しくセットで頼む。

 

注文して5分くらいでスープとサラダが到着。

ステーキハウス ドルフィン ステーキハウス ドルフィン

 

ステーキのタレ。玉ねぎのスライスとカラシが中に沈んでいる。

ステーキハウス ドルフィン

 

スープとサラダがきてから約10分後にステーキがやってきた。

僕が頼んだテンダー(ヘレ)260g。セットで4380円。

ステーキハウス ドルフィン

注文時にステーキの焼き加減は聞かれなかったが、割と火が通っていてミディアムくらいかな。ナイフとフォークもなく、あらかじめ切られているステーキを割り箸で食べる。

口の中に入れると柔らかくて肉汁が溢れる。めちゃくちゃ美味い。という当たり前の感想しか出てこない。玉ねぎとカラシのタレとの相性も良い。塩作り体験の塩で食べてみようかと思ったけど、それはやめておいた。お店の「これで食え!」という自信が伺えたからだ。

 

嫁が頼んだサーロイン(ロース)ステーキ250g。セットで3280円。

ステーキハウス ドルフィン

嫁のも食べさせてもらったけど、僕が頼んだヘレには流石に劣る。値段の差と味の差が正確に現れているが、ロースでも十分美味しい。一番安いテンダーリーインは食べていないが、おそらく十分美味しいだろう。

 

ライス。

ステーキハウス ドルフィン

 

食後のコーヒー。

ステーキハウス ドルフィン

 

会計時にどこ産の肉か聞こうかと思ったけど、失礼かと思ってやめた。とにかく美味い。これは感想でも意見でもない、ただの事実だ。

 

店舗情報

店名 ステーキハウス ドルフィン
住所 〒678-0214 兵庫県赤穂市朝日町9-16
時間 11:00~14:00 17:00~20:30
休日 木曜日