18:30から晩御飯を食べにやけうちの宿に併設している宇検食堂に行く。料理は予約時に奄美の郷土料理会席コースかシェフのおまかせ会席コースを選べる。僕らは郷土料理会席コースにした。ちなみにコース料理を予約しなくてもレストランで注文することも可能。
名前を告げると窓際のカウンター席に案内された。
海は見えなかったけど館内の植物に癒される。
郷土料理会席コースのお品書き。
もずく酢、地豆豆腐、勘八炙り。
サービスのウェルカムドリンクはとりあえずビール。
赤ウルメの味噌サネン焼き。右側の丸いのは和菓子。なぜこのタイミングで甘いものが出てくるのか謎だった。うまかったけど。
2杯目は宇検村産黒糖を使用した「うかれけんむん30度」を注文。店員さんにおすすめの飲み方を聞いたらお湯割か水割りと言われた。ストレートで飲んでみたかったけど、真ん中をとってロックにした。今回の旅行で一番美味しい焼酎だった。通ぶって焼酎をストレートで飲むのはやめよう。
豚軟骨、冬瓜(トウガン)、大根、人参の煮物。
ソデイカの味噌漬けにトビンニャとハンダマのゴマダレかけ。ハンダマは沖縄全域で自生しているキク科の多年草で昔から薬草として使用されてきたらしい。
宇検村産車海老の天婦羅。
頭もカラッとあげられている。
炊き込みご飯と白魚の清まし汁、パパイヤの漬物。
お茶。セルフだけどコーヒーもあった。
ミルクレープ・苺。
この日も夕食を食べてお腹いっぱいになったらすぐに寝た。そして早朝に起床。7時の朝食の開始とともにレストランに乗り込む。僕らは旅行の時は早寝早起き。
朝食はこんな感じ。
飯を食ったら長居は無用だ。この日は15:15に飛行機に乗るだけでそれまでの予定は考えていない。空港方面に戻りつつなんか見つけたら寄り道して行こう。
奄美大島最終日の朝も曇っていた。