広島新幹線街のユアーズで買っておいたおのみち坂のシューラスク。シュークリームの皮をラスクにしていてカリカリな食感。これを朝ごはん代わりに食べた。

これもユアーズで買ってきて食べずに寝てもうた。冷凍庫から出して15分後(冬は30分後)が食べごろらしい。一晩中ホテルの冷凍庫に入れていたのですぐに食べられた。


呉駅から徒歩2、3分のところにある森田食堂。9:00頃行ったがお客さんは一人もいない。おかみさんがご飯を食べていた。メニューを見て親子丼と味噌汁、嫁が他人丼を注文。しばらくして常連ぽいお客さんがきてビールを頼み、冷蔵庫からなんかを取って席についていた。ご飯と味噌汁だけ注文しておかずを冷蔵庫から取れば良かった、と後悔。朝から手間のかかるものを頼むという無粋な真似をしてしまった。

しばらくするとパートのおばちゃんが加勢に加わり、おかみさんはテレビに夢中になって「ヘェ〜」とか「ウンウン」と、情報番組にしきりに感心していた。昔ながらの素敵なお店だった。
広島城にあるお城の茶屋で食べた日本酒アイス。嫁はとうふアイスを注文。日本酒アイスは甘酒みたいな酒粕の風味が、とうふアイスは豆乳のような風味がした。僕は甘酒が苦手だけどこれは美味しく食べられた。

昨日買ったけど飲まずに寝たしまのわビール。平和祈念公園で、しかもオバマ大統領がきたちょうど1年後に当たる日に、ベンチに座ってビールなんか飲んでいていいのだろうか。不謹慎ではないか、と思いつつぬるいビールを飲んだ。ぬるくても美味しかった。いや、ぬるいほうが美味しいのだろう。
16:00頃に広島駅名店街にあるばくだん屋に行った。広島つけ麺(冷)の大を醤油だれで頼んだ。辛さは1から10まで選べるが普通の人は2が良いらしい。辛いのが苦手な僕がちょうど良い辛さだった。麺は冷やし中華みたいなツルツルした感じ。
嫁が注文した汁なし担々麺(冷)。こちらは小辛、中辛、大辛で選べる。小辛を選択。辛いのが好きな嫁でも辛いと言っていた。
常連は必ず注文するという唐揚げ。
お土産を買い終わっても新幹線までの時間があるので、広島駅名店街にある菓匠茶屋で一休み。抹茶デラックスソフトとほうじ茶きな粉ソフト。

帰りの新幹線内ですっかりハマったせんじ揚げで宮島ビールのCaramel Blondを飲む。止まらなくなてひたすら食べていたら顎が疲れた。
嫁のおやつのグミ。
広島にはうまいもんがたくさんある。
コメントを残す